記事一覧

日本最大級!!親子で1日遊べる屋内遊園地≪ 東京あそびマーレ ≫に行こう

 

 東京あそびマーレへようこそ

 

京王堀之内駅直結の「ビア長池」新館2階に、日本最大級の室内遊園地

 

「東京あそびマーレ」が去年グランドオープンしました!

 

東京あそびマーレは親子で1日中遊び放題の室内遊園地。

 

屋内なので天候に左右されることなく1日中おもいっきり遊べます。

 

一番人気のアトラクションは快適な室温の中で1年中雪遊びやそり滑りを楽しむことができ

 

る日本初登場の「スノータウン」

 

その他、240メートルを走行する「室内ミニエクスプレス電車」や、さまざまなふわふわ

 

遊具のそろう「ふわふわランド」、大人気の「ゴーカート」など楽しいアトラクションが

 

いっぱい!

 

知育遊具から、体を動かして元気に遊べる遊具まで豊富に取り揃えています!

 

施設内にはフードコートもあるので、休憩や食事にも困りません。

 

一度入場すれば入退場もOK!

 

一日中あそび放題です。

 

 

 

開催期間 2019年03月11日~2019年06月30日

 

営業時間 10:00~19:00(最終受付18:00) 年中無休

 

所在地 〒192-0363  東京都八王子市別所2-1-2 ビア長池新館

 

MAP

 

交通アクセス 【電車】 京王堀之内駅 徒歩2分

 

料金 1名様(2歳~大人)平日 1,200円
            休日(土日祝)1,500円

 

入園対象:保護者同伴の小学生まで

 

ご注意
・対象年齢は保護者同伴の0~12歳のお子様(小学生まで)です。
・一部、有料のアトラクションがありますのでご注意ください。
・店内からの一時退出・再入場は可能です。スタッフに言ってください。

(スノータウンは不可)
・スノータウンは入替え制となります。
・スノータウンは長靴(サイズ14~28cm)・ソリを無料で貸してくれます。
・じゃらんnetからお申込みのお客様は「券売機」ではなく受付窓口へ。

 

所要時間 9時間

 

1予約あたりの予約可能人数 2人以上

 

空き状況確認はこちら 

 

これから10連休、どこも混んで遠出はしたくないけれど、

 

子供はどこか行きたいものです。

 

天気に左右されない室内遊園地で思いっきり遊んでみよう。

 

 

 

 

     連休に親子でいかがですか?

スポンサーリンク


治療中の私が経験した坐骨神経痛とその原因・予防法とストレッチ

治療中の私が経験した坐骨神経痛とその原因・予防法とストレッチ

 

私の場合は、仕事で毎日2万歩くらい歩いてました。

 

それを続けているうちに

 

足腰がいたくなって、整形外科に行ったら、坐骨神経という診断でした。

 

病院に通って、腰の牽引、電気をかけて、その時はいいのですが

 

仕事に行くとまた痛みが出てきて、ただ鎮痛剤を飲むだけの対処法で、

 

胃は荒れてくるし、そのうち足首が動かなくなる腓骨神経麻痺まで起きてきたので

 

真剣に治さないとダメだとの思いから、坐骨神経痛の勉強をしたのです。

 

思ってもいなかった、歩くこともできなくなる自分を想像したら、ぞっとして

 

真剣にならざる負えませんでした。

 

お尻や下肢に痛みが生じた場合、人によって様々な原因が考えられます。

 

坐骨神経に原因があるために生じる痛みを坐骨神経痛と呼びます。

 

坐骨神経は、腰から太ももを通って足先に伸びる神経で、

 

この神経がどこかで障害を受けると坐骨神経痛が起こります。

 

坐骨神経痛は何か原因になる病気があるときに生じる症状であって、病名ではありませ

 

ん。

 

坐骨神経痛について

 

坐骨神経痛は「坐骨」の痛み、つまりお尻のあたりの痛みだと思っている方がいるかもし

 

れません。

 

坐骨神経は腰から膝あたりまで伸びる神経で、腰椎や仙骨の間から神経が伸びてきて合わ

 

さり、骨盤の中を通過して、お尻の部分の筋肉の間、人によってはお尻の筋肉の下から出

 

てくる神経であり、人体で最も太い神経です。

 

この坐骨神経は腰からの神経が合わさって坐骨神経となって膝裏でさらに脛骨神経と総腓

 

骨神経に分かれて足先まで続いています。

 

お尻だけでなく太ももからふくらはぎや脛、足にわたる痛みの原因にもなっていることも

 

多く、股関節や膝関節の痛みと間違われることもあるのです。

 

坐骨神経に障害が起こる2つの原因

 

お尻や下肢の痛みを訴えて整形外科を受診し、坐骨神経痛が疑われた場合、その症状を引

 

き起こす疾患を調べます。

 

中でも多くみられるのは、椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかん

 

きょうさくしょう)です。

 

私の場合は、最初はレントゲンを撮りましたが、大きな病院にもいってMRIも撮りまし

 

た。

 

腰部脊柱管狭窄症の場合は、年齢に伴って余分な骨ができたり、靭帯が厚くなったりする

 

ことで神経を圧迫して痛みが出ます。

 

最初はしびれから始まり、痛みが徐々に進行する場合が多く、60歳以上の高齢者に多い病

 

気です。

 

私の場合も、背骨の神経の通り道が余分な骨ができたりした骨の変形によって細くなって

 

いて、それが原因だろうという事でした。

 

脊柱管とは、背骨の後ろの神経の通り道のことです。

 

坐骨神経痛の原因として、若い方の場合は腰椎椎間板ヘルニアが多いようですが、

 

高齢になると腰部脊柱管狭窄症を原因として発症する方が多いです。

 

坐骨神経痛は腰痛の症状の一つであり「手術しないと危険」とかの緊急のものとは限りま

 

せん。

 

もちろん症状の現れかたによってはすぐに手術が必要なこともありますが、どちらかと言

 

うとそういう事は稀なケースと言えますので安心してください。

 

私の場合も手術して治るという保証がなく、するリスクの方が大きいので(排尿障害など)

 

手術は考えませんでした。

 

坐骨神経痛の症状

 

一般的には、安静にしていると痛みはあまりないのですが、歩き出すとお尻から太ももや

 

足の先にかけて痛みやしびれが現れることが多いです。

 

長い距離を歩けなくなったり、しばらく休憩するとまた歩けたりするのですが、このよう

 

な歩行は間歇性跛行(かんけつせいはこう)と呼ばれますが、それの繰り返しになってき

 

ます。

 

脊柱管狭窄症でみられる間歇性跛行は、腰をかがめて休むと症状が改善するなど、姿勢の

 

影響を受けるようです。

 

下肢の筋力が低下したり、知覚障害や膀胱直腸障害(トイレが近くなる、回数が多くな

 

る、尿が残った感じがある、男性なのに便秘になるなど)が起こったりする場合

 

もあります。

 

症状が起こるのは、お尻や太もも、すね、ふくらはぎ、足にかけてであり、1部分に出る場

 

合もありますし、脚全体に症状が現れるケースもあります。

 

代表的な症状は鋭い痛みやしびれですが、ほかにも、麻痺、張った感じ、冷感、焼けるよ

 

うにチリチリとした痛み、締めつけられるような感じなどがあり、先に述べた間欠跛行と

 

いう症状が現れる場合もあります。

 

私の場合は、腓骨神経麻痺というもので、ある日突然、朝起きたら、右足の足首が上に上

 

がらなくなり、走れないし、スリッパやサンダルのような靴を履けなくなり、

 

足首から下がぶらりを下に下がった状態になって、雨の日の長靴などは苦痛でした。

 

痛みというよりも、麻痺なので感覚がなくなり、血液が通ってないように足首から下がヒ

 

ヤッとした状態になりました。

 

足を冷やさないようにホッカイロを貼ったり、サポーターを履いたり、

 

5本指ソックスにするなど色々やってみました。

 

坐骨神経痛の主な症状
疼痛(痛み)
夜間痛(寝ていたり深夜に疼く痛み)
しびれ(脚の付け根やふくらはぎに感じることが多い)
冷感(脚が冷たく感じる)
灼熱感(熱く感じる)
倦怠感
知覚異常(皮膚が分厚く感じたりする)

 

坐骨神経痛のメカニズム

 

腰部脊柱管が腰椎の変形などによって狭くなり、神経を圧迫して症状が発生します。

 

変形の原因としては、加齢です。

 

歳を取ると背骨が変形したり、椎間板が変形したりするため、このような狭窄が起こるの

 

です。

 

腰椎椎間板ヘルニアに比べ、中高年に多いのが特徴です。

 

この坐骨神経痛ですが、聞こえは怖いかもしれませんが、ただの腰痛と言っても間違いで

 

はありません。

 

足までしびれがあったり痛みが疼くような症状までいくと症状自体はひどいのですが、

 

足に原因があるわけではなく、腰やお尻の筋肉や骨格に原因があり症状が出ている可能性

 

があるからです。

 

長い期間に渡って腰痛や坐骨神経痛に悩まされたかたでも、整骨院で臀部や腰部、お腹側

 

の施術で症状が治っていく患者さんもたくさんいますので、坐骨神経痛と診断されたから

 

と言って簡単にあきらめていてはいけません。

 

整骨院に通ってみたり、いいと言われるストレッチをやってみてください。

 

最初のyoutubeのストレッチの画像は、坐骨神経のストレッチで検索するとたくさん出て

 

きます。しかし、どれも続きそうもなく、このタダの画像だけ唯一続けられそうで

 

実際にこれで治ったという方がいたのでやってみようとアップしてみました。

 

坐骨神経痛の治療

 

坐骨神経痛の治療では痛みの緩和が優先され、整形外科では痛み止めの内服薬などの治療

 

を行って、症状が強い場合には手術が検討されます。

 

私の場合は、血行を良くするお薬と坐骨神経痛によく効くと言われている鎮痛剤を処方さ

 

れました。

 

鎮痛剤トラムセット

オパルモン錠

オパルモン錠
血液の循環が悪くなることによる手足のしびれや痛み、冷感などの症状を和らげます。腰部の脊柱管が狭くなることによって血管や神経が圧迫を受け、このことによって起こる足の痛みやしびれを和らげ、歩行能力を改善します。
通常、閉塞性血栓血管炎に伴う潰瘍、疼痛および冷感などの虚血性諸症状の改善、後天性の腰部脊柱管狭窄症(SLR試験正常で、両側性の間欠跛行を呈する患者)に伴う自覚症状(下肢疼痛、下肢しびれ)および歩行能力の改善に用いられます。

 

また、圧迫されている神経の周りに薬を直接注入するブロック注射の治療もやってもらい

 

ました。

 

ブロック注射の効果

麻酔薬を注射することで、興奮して過敏になっている神経を落ち着かせて、痛みが繰り返し起こる悪循環を断ち切ります。ブロック注射では痛みそのものを抑える以上に、神経を落ち着かせることが重要で、痛みがあると神経が過敏になり、血管や筋肉が収縮します。 すると血行不良が起こり、発痛物質がたまり痛みが生じて、また神経を過敏にしてしまい、血管や筋肉の収縮を招き、血行不良になりと悪循環が起こって慢性的な痛みにつながります。 ブロック注射で神経を落ち着かせることで、血管や筋肉が収縮しなくなれば血行が保たれるのです。それにより患部への酸素や栄養素の供給や老廃物の排出が正常に行われ、痛みは解消に向かっていきます。そのため、注射した麻酔が切れても血行が改善されて患部の状態も良くなっていき、痛みが和らいでいきます。

 

足が麻痺してからは、1週間に1回病院に通って注射をしてもらいました。

 

神経ブロック治療は、坐骨神経痛の痛みや炎症を抑えるだけでなく、興奮して過敏になっ

 

ている神経を落ち着かせて、痛みが繰り返し起こる悪循環を断ち切るのです。

 

それによって、飲んでいる薬の効果も出てくるそうで、

 

ブロック注射に加え、電気治療と腰の牽引で麻痺していた足に少しずつ感覚が戻って来た

 

のです。

 

しかし、この鎮痛薬トラムセットは毎日飲んでいると胃腸の調子が悪くなって、ムカムカ

 

して食欲が落ち、体重が減ってきました。

 

でも、段々に鎮痛薬を飲まなくてもいられるようになっていたので、先生に相談して

 

痛くないときは飲まないという事で、痛みの出た時だけ胃が空っぽの時は避けて飲むよう

 

にしました。

 

段々、麻痺した足にも力が戻ってきて、今では普通に仕事にも支障なく足を使えるように

 

なりました。

 

坐骨神経痛は患者が自分で日常的に取り入れるセルフケアでの効果が期待できるそうな

 

ので、あまり痛い時は無理せずに、先生に相談しながら坐骨神経痛の原因や状態に合わせ

 

たストレッチなどをして、悪化させないようにしていこうと思っています。

 

正しくない方法で行うことや痛みの強い時に行うことは悪化させる可能性もあるので、

 

お医者さんや整骨院などの専門の方に相談しながらやることが大前提になります。

 

ストレッチ

 

坐骨神経痛の改善・解消には、ストレッチが有効とされています。

 

筋肉の緊張をほぐすため、理学療法と組み合わせることでつらい痛みをやわらげる効果が

 

あると考えられています。

 

また、運動療法は心理的にも痛みを改善することが知られていますので、

 

こちらも医師や理学療法士と相談しながら取り入れていくと良いでしょう。

 

ただ、やみくもに体を動かしても、逆に症状が悪化する可能性があるので要注意です。

 

安全に坐骨神経痛を和らげるために、正しいストレッチ方法を学んでください。

 

反動をつけて行わないように注意して、ストレッチの動作は、深い呼吸をしながらゆっく

 

りと行います。

 

上のyoutubeの画像のストレッチ、簡単そうでもやってみると結構、きつくて

 

腰回りの筋肉を動かす感じになります。

 

ストレッチを行うと痛みやしびれが増す場合は、直ちに運動をやめてください。

 

いったん安静にして、症状がおさまるのを待ちましょう。

 

坐骨神経痛のセルフケア

 

•正しい姿勢を保つよう心がける
•座った際には体重が左右のおしりへ均等にかかるようにする
•長時間、同じ姿勢をとらない
•デスクワークでは、こまめに休憩してストレッチを行う
•重いものをできるだけ持たない
•冷えないように注意する
•毎日、ぬるめのお湯にじっくり浸かって身体を芯まで温める
•歩く距離を延ばすなど、毎日、軽い運動を行う
•肥満を解消する

 

正しい姿勢というのが大事らしいです。

 

病気にもなりにくくなったり、病気の回復もいい姿勢から。

 

これらに注意するだけで、坐骨神経痛の緩和になります。

 

日々の生活で注意して、また再発しないようにしたいものです。

 

スポンサーリンク


 

まとめ

 

坐骨神経痛はその人の痛みの状況や原因などによって、選択される治療法が違ってきま

 

す。

しかし今、多くは、保存療法で痛みのコントロールができるようになるといわれていま

 

す。

 

病院に行かず痛みを我慢してしまうと、症状が悪化したり、手術をしないといけない状態

 

になってしまったりすることもあります。

 

また、がん等の命にかかわる病気でないことを調べるためにも、おはやめに整形外科を受

 

診することをおすすめします。

スポンサーリンク


中高年に多い悩みまぶたのたるみ 眼瞼下垂手術について 横浜相鉄眼科

中高年に多い悩みまぶたのたるみ 眼瞼下垂手術について 横浜相鉄眼科

 

 

この画像は、私が眼瞼下垂の手術を受けた相鉄眼科の手術です。

 

私は、目の病気があるので定期的に眼科に行っているのですが

 

歳を取ってきたら、眼科に行って、最初に行われるあの風が目にかかる検査で

 

「目を大きく開けてください。」って言われるのですが

 

本人は開けているつもりなのに、まぶたが眼球の半分くらいしか開かなくて

 

ひどい時はまぶたを手で持ち上げないとなりません。

 

まぶたが眼球の半分まで覆いかぶさっているのが眼瞼下垂の判断基準らしいです。

 

別の病気で目の手術をしてから特に開かなくなった感じがあって

 

ついでに「眼瞼下垂手術」もしてもらったのです。

 

眼瞼下垂手術とは

 

眼瞼下垂とは・・・上のまぶたが開きづらい状態を言います。

 

眼瞼下垂になると、上方の視界が狭くなったり、視界が狭くなって暗くなるようです。

 

眼瞼挙筋でまぶたを上げられないので、その上にあるおでこやこめかみの筋肉で瞼

 

を上げるくせがつくので、おでこのしわができたり、おでこやこめかみがこるので慢性的

 

に頭痛がしたりといった現象が起こります。

 

通常高齢者に多く起こりますが、最近は30代、40代で悩んでいる方も多くいるようで

 

す。

 

また、生まれつき瞼の上がりの弱い方もいます。

 

まぶた(漢字では瞼)の中では、眼瞼挙筋(がんけんきょきん)という筋肉が

 

まぶたの中、一番下にある瞼板(けんばん)という軟骨についています。

 

この眼瞼挙筋が動くことにより瞼板を上げてくれるので、まぶたが開いています。

 

眼瞼下垂には2つのパターンがあります。

 

①眼瞼挙筋が伸びきってしまったり、ひどい場合には眼瞼挙筋が瞼板から外れたりして、まぶたが期待通りに上がらなくなる(狭義の眼瞼下垂、blephaloptosis)

 

②眼瞼挙筋は正常範囲だが、皮膚がたるんできてるために、まぶたが下がってるように見える(眼瞼皮膚弛緩症(がんけんひふしかんしょう、blephalochalasis)) です。

 

まず、このどちらであるかの診断が非常に重要です。なので、

 

診断は実際に眼科で診察していただいてください。(相鉄眼科のHPから)

 

www.aikeikai.jp/yasuhisa.html

 

 

私が執刀していただいた先生は横浜相鉄ビル眼科医院 

中村 泰久(なかむら やすひさ)医師です。

 

 

 

 

横浜相鉄ビル眼科医院では眼瞼下垂の手術の多数手がけております。まぶたが下がってきて見えが悪い、や、見た目が悪い、とお悩みの方に、単に上げるだけではなく、美容的に美しく仕上げることを心がけております。 当院は中村泰久(なかむらやすひさ)先生が眼瞼下垂の治療をされており、多くの患者さんに喜んでもらっています。 中村先生はまぶたの手術では日本で一番と言っても過言ではないほど有名な先生で、実際に手術も非常にうまいです(院長の大高が自らの目で先生の手術を何度も見て、すごいと感じております)。

 

私の場合、眼瞼下垂手術と術後

 

私の場合、手術した左目がひどく、手術を決意したのですが、予約を取って

 

中村先生に診察していただきました。

 

この手術は美容整形でも眼科でもできる手術です。

 

私は目の病気が他にもあったため、眼科でやっていただくことにしました。

 

それも、評判のいい名医にお願いしたかったので

 

中村先生にお願いしたわけです。

 

診察では、どれくらい切除するかなど先生に見ていただいてから

 

別の日の手術になります。

 

手術自体は簡単で、当日に行って1時間かかるかかからないかくらいです。

 

すぐにその日は帰宅できますが、ばい菌が入らないように絆創膏をして

 

返ります。気になる方はその上から眼帯で隠すこともできます。

 

痛みもそんなになく、まぶたがちょっと腫れたくらいですぐキレイになりました。

 

何日後かの抜糸も先生の所でやっていただいて、経過を見て終わりです。

 

あまりに簡単で料金も4万円でおつりが来たような気がします。

 

今は、生命保険の手術給付でも手術代が出るようなので、入っている方は

 

確認してくださいね。

 

人相が変わる?

 

私の場合は、目が若いころのようにぱっちりとなりました。

 

若いころは眉毛と目の間は比較的狭いのですが、

 

年を取ってくるとそれが段々間があいて、眼瞼下垂になってきます。

 

先生に右目もお願いしたところ、左右のバランスが変になるからと

 

あっさりと断られてしまいました。

 

今、鏡を見ると本当に今は両目のバランスがちょうどいいので

 

先生の言う通りだったと思います。

 

美容整形の場合も、顔のバランスを考えて、あんまり目だけぱっちりとならないように

 

自然に見えるようにできるといいですね。

 

相鉄眼科の中村先生

 

先生は毎日病院に来るわけではなく、月に何回か決まった日にしか来ない先生ですので

 

先生に手術してほしい方は予約を取って、先生のいらっしゃる日に診察を受けないとなり

 

ません。

 

横浜相鉄ビル眼科医院のスケジュールはこちらから確認してください。

 

中村先生でなくても、ココの病院は有名な先生方がそろっているので安心ですよ。

 

眼科で眼瞼下垂の手術をご検討している方は、ぜひおすすめします。

スポンサーリンク


今から間に合う手作りプレゼント キットを使ったブローチ 

今から間に合う手作りプレゼント キットを使ったブローチ 

 

手作りのプレゼントはいかがですか?

 

キットで必要なものは揃っているので、あなたは作るだけ。

 

これはフェリシモのクチュリエの手芸キット・手作り用品のシリーズです。

 

フェリシモのクチュリエの手芸キット・手作り用品
 
最初のyoutubeは、ぐるぐる縫いとめて ビーズでふちどるきらきらビジューブローチの

です。

 
ぐるぐる縫いとめて ビーズでふちどるきらきらビジューブローチ

https://www.felissimo.co.jp/couturier/gcd456846/?vf=03

 

 

思わず目を引くゴージャスな輝きなのに意外に簡単そう!

 

どんな風に作っているんだろうと動画を見たら、専門的なことはなくて簡単そう。

 

フェルトに貼った大粒のビジューの周囲をぐるぐるとビーズで縫いとめていくだけ。

 

いろいろな色と形のビーズを組み合わせて、ヴィンテージブローチのようなシックなきら

 

めきが素敵。

 

ゴージャスなのに、軽い着け心地感。

 

マフラーやセーターなど洋服に合わせて、大人のおしゃれをたのしめそうですね。。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

下のyoutubeは、ビーズでレースをドレスアップ 気軽に楽しめるモチーフデコレーショ

 

ンブローチの会です。

 

ビーズでレースをドレスアップ 気軽に楽しめるモチーフデコレーションブローチ

https://www.felissimo.co.jp/couturier/wk47878/gcd490659/

 

 

一見難しそうに見えますが、動画を見ると分かるようにレースでできたモチーフの上から

 

ビーズを縫い留めるだけ。

 

ボリュームもきらめきもたっぷりの宝石のようなブローチが手軽に作れます。

 

ヘアアクセ用パーツも付いているので、どちらでもお好きな方を選べます。

 

土台がフェルトのため、大ぶりなのに軽く、上品な輝きは華美ではないのに、ほどよく

 

ゴージャス。

 

気取らない服やバッグに軽やかに映えますね。

 

詳しくはこちら

 

 

どちらも6回コースです。

 

毎月1回送られてきて、6回で終了です。

 

すべて揃っているので、詳しい説明書を読んで作ります。

 

作るコツがわかったら、自分オリジナルの作品を作ってもいいですね。

 

プレゼントにも最適。

 

綺麗にラップして、贈ったら喜ばれますね。

 

その他、フェリシモでは、初心者向け、お子様向けなどのキットがそろっています。

 

どのコースも月に2000円程度で始められます。

 

ビーズや刺繍、アクセサリー、手芸小物などのコースがそろっています。

 

作品を作っている動画もアップされているので、見ながらできます。

 

こちらからどうぞ。

 

レジンのアクセやステンドグラスまで。

 

やってみたいけれど、教室に出かけるのはちょっとおっくうという方にピッタリ。

 

私は今、刺繍の基本をやっているので、それが終わったらやってみたいと思っています。

 

作品が手元に残るのも楽しいですね。

 

段々慣れてきたら、ネットで売ってみるのはいかがでしょうか。

 

作品を作るって楽しいです。

 

自分のデザインで作れるようになったら、もっと楽しいですね。

 

楽しいことをやっているとあなたはきっと輝いていますよ。

 

スポンサーリンク