月別:2018年09月
  • 趣味
東京国立ステンドハウス アモーの本格ステンドグラスで作るオリジナル作品

 


栃木県にある那須ステンドグラス美術館

 

こんなキレイなステンドグラスの建築物を日本でも見れますが、

 

家にあったら素敵だろうなぁと思います。

 

それは夢の夢ですね。

 

でも、小さな作品なら家でも楽しむことができます。

ステンドハウス・アモーの本格ステンドグラスで作るオリジナル作品

 

初心者でも講師が付いて丁寧に教えてくれます。

 

一人様でもOK。

 

楽しくどなたでも作れるのでお子様でも大丈夫。

 

お気軽に参加してみませんか?

 

≪H21㎝ W20㎝のステンドラスランプ作り体験≫

 

≪イメージは海!白い壁際に置くと壁はまるで海の中です≫

 

ライトが付くと幻想的な世界が広がります。

 

【体験料金】おひとり様 13,800円(税込)

 

【体験受付曜日】月曜日全日、土曜日PMが体験可能です。

 

【体験時間】午前の部…10:00~12:00 午前の部…14:00~ 16:00

 

所要時間 2時間

 

思っていたより本格的な素晴らしい作品が出来上がりました!難しいところもスタッフの方の優しい指導と暖かな雰囲気の中でリラックスできました。家に帰り家内に見せるとビックリ・・・壁際に置いて電気のスイッチを入れると まるで海の中に居る様に壁に映りました!娘家族が来るのが楽しみです。ありがとうございました!

 

開催期間 2018年09月11日~2019年03月11日

 

集合場所MAP 国立駅南口から徒歩5分

 


〒186-0002 東京都国立市東1丁目18-13 ステンドハウス・アモー

 

≪本物のステンドグラスでミニティッシュケースを作ってみよう≫


【体験料金】おひとり様 4,800円(税込)

 

【体験受付曜日】月曜日全日、土曜日PMが体験可能です。

 

【体験時間】 午前の部…10:00~12:00 午前の部…14:00~ 16:00

 

所要時間 2時間

 

初めに豊富なガラスより自分で作りたいガラス(色)を選んで、

 

組み合わせでただ一つの作品が出来上がります。

 

味気ないティッシュボックスがこんな素敵に変身します。

 

ティッシュケースを体験させて頂きました!
先生は優しくておしゃべりがとても楽しい方です!
ガラスには模様が入っており、一枚一枚とても美しいです。
丁寧に教えて頂きました!
部屋に飾るだけで部屋の雰囲気が一気に変わりますー!
ありがとうございました!!

 

≪H24㎝ W21㎝のMoon&Catサンキャッチャー作り体験≫


【体験料金】おひとり様 8,800円(税込)

 

【体験受付曜日】月曜日全日、土曜日PMが体験可能です。

 

【体験時間】 午前の部…10:00~12:00 午前の部…14:00~ 16:00

 

所要時間 2時間

 

こんなかわいいサンキャッチャー、お部屋に飾ったらきれいに反射して

 

素敵です。

 

いかがでしょうか?

 

親子でお友達とプレゼントしたり、自分へのご褒美に素敵です。

 

最初は小さなものから、だんだん大きなものが作れるように

 

なったら、うれしいですね。

 

今までステンドグラスに興味はあったけれど、なかなか体験することがなかった。
思い立って教室を探したら、近くで体験をしている教室を発見。
敷居が高いイメージだったけれど、勇気を出していってみたら、面白い先生で一安心。
きれいなステンドグラスだけど、ハンダを使ったりけっこう技術系。
でもかわいい猫のサンキャッチャーができてかなり満足。

 

予約・空き状況など詳しくはこちら 

 

お支払方法 現地現金払い じゃらんnetオンラインカード決済

 

じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の17:00まで

 

キャンセル規定 当日 体験料金の100%

無連絡キャンセル 体験料金の100%

 

スポンサーリンク


秋川渓谷を眺めながら源泉かけ流し温泉を楽しむ瀬音の湯
 
秋川渓谷 瀬音の湯

 

都心から1時間で行けるところにこんな素敵な温泉があります。

 

秋川渓谷、これからの季節は紅葉狩りやアウトドアを楽しむ人で賑わう十里木周辺、

 

吊り橋「石舟橋」からの紅葉の眺めがおすすめです。

 

 

 

瀬音の湯はアルカリ単純硫黄温泉pH10.1の湯は美肌の湯として評判です。

 

 

場所  東京都あきる野市乙津565

 

MAP

 

アクセス JR五日市線で終点 武蔵五日市駅 下車、西東京バスにて 瀬音の湯 下車すぐ目

 

の前。

 

新宿から中央線立川駅乗換 青梅線拝島駅乗換 五日市線武蔵五日市駅下車

 

車/新宿から中央自動車道に入り八王子ICで降り滝街道方面へ~圏央道

 

あきる野IC~国道411号より五日市街道、桧原街道33号線上に看板あり。

 

パーキング 有り(無料)

 

送迎はありませんが、有料路線バスあり(西東京バス)

 

駐車場は135台利用できます。宿泊者の方は、混雑時でも宿泊者専用駐車場があります

 

ので、そのまま駐車出来ます。

 

全てコテージ客室の2階建と平戸建の2つのタイプがあります。

 

標準的な部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ・空の冷蔵庫

 

その他の風呂施設 サウナもあります。

 

 

メゾネットタイプのコテージを利用しました。
秋川渓谷の川が部屋から眺められて、とても素晴らしいです。
ビューバスをはじめとした部屋は、都内のハイクラスホテル以上です。
ベッドだけは、普通のコテージって感じでしたが、、
夕食はアラカルト、朝食は付けました。
どちらも、おいしくいただきました。
瀬音の湯には、夜と、チェックアウト後の2度ほど入りました。
愛知からは、なかなか行く機会もない場所ですが、
また、行きたくなっています。

大自然の中でゆっくりできる、かつ、ふらりと1人で泊まれる。
そんなお宿を、ずっと探していました。
偶然、武蔵五日市駅にあるパンフレットで知りました。
早速行ってみると、とても居心地良く、
ゆっくりできました。
帰宅した数日後には、すぐ次回の予約をしたほどです。
電車とバスで行けるのも、車に乗らないので、大変助かります^^

高齢の母を連れて利用しました。デラックスタイプではなかったので、階段はありましたが足腰を鍛えるためには良かったです。平日のせいかこの度はゆったりと過ごせました。花粉症なので、少し大変なところもありましたが、空気清浄器をずっと入れていれば、大丈夫になりました。12時チェックアウトのプランはとても有り難く、朝食をゆっくり済ませて、少し休んで温泉に浸かって、また少し休んでチェックアウト、と、高齢者同伴した時には助かります。今回で5回目の利用ですが、だんだん近所の地理にも慣れてきて、途中のスーパーでみんなの食材を購入し、キッチンで調理して、と段取りが上手く出来るようになりました。朝食会場の従業員の方が顔を覚えていて下さり、嬉しかったです。また利用します。

 

2階建コテージ メゾネットタイプ

 

【2階建コテージ メゾネットタイプ 〈禁煙 棟〉】

 

別荘のような雰囲気で楽しいひと時をお過ごせます。

 

◇眺 望:秋川渓谷

 

◇完 備:IHキッチン、シャワートイレ、バス、デッキテラス、金庫、シングルベット、電子レンジ、冷蔵庫(小)、空気清浄機、ソファー

 

◇備 品:アメニティ、作務衣(館内着)、食器類、グラス類、コップ類、調理器具(包丁、まな板、ザル、ボール、鍋、フライパン、菜箸、フォーク、スプーン等)

 

■2階はベットルーム(2階が玄関)、1階はリビング。

 

 

宿泊者の方のご入浴時間は、チェックインの15時~22時。翌朝は10時~13時まで(チェックアウト11時)

 

カード不可(現金精算)

 

●オムツ利用者、刺青、タトゥー等のある方は大浴場不可

 

●キャンセル料はご予約日の14日前より発生します。

 

【2階建コテージ メゾネットタイプ 〈喫煙 棟〉】

 

喫煙タイプは予約が取りにくいようです。ご予約の際はお早めがいいですよ。

 

別荘のような雰囲気で、楽しいひと時をお過ごし下さい。

 

◇眺 望:秋川渓谷

 

◇完 備:IHキッチン、シャワートイレ、バス、デッキテラス、金庫、シングルベット、電子レンジ、冷蔵庫(小)、空気清浄機、ソファー

 

◇備 品:アメニティ、作務衣(館内着)、食器類、グラス類、調理器具(包丁、まな板、ザル、ボール、鍋、フライパン、菜箸、フォーク、スプーン、箸等、その他)

 

■2階はベットルーム(2階が玄関)、1階はリビング。

 

 

宿泊者の方のご入浴時間は、チェックインの15時~22時。翌朝は10時~13時まで(チェックアウト11時)

 

カード不可(現金精算)

 

●オムツ利用者、刺青、タトゥー等のある方は大浴場不可

 

●キャンセル料はご予約日の14日前より発生します。

 

チェックアウト12時までのレイトチェックアウトプラン

 

自然美あふれる2階建てメゾネットタイプ〈渓谷側〉

 

☆渓谷側 2階建てコテージ メゾネットタイプ☆

 

チェックインは15時より

 

宿泊は、大自然の中にたたずむ2階建てのコテージ。

 

チェックアウトは、通常11時ですが、12時までご滞在できます。

 

温泉は、国内屈指のpH10、1のアルカリ温泉。

 

温泉入浴時間は、当日15時~22時。

 

翌朝10時~13時。

 

ゆっくり出かけたい方には、是非おすすめのプランで御座います。

 

ご朝食は「和食だいにんぐ川霧」にてご用意致します。(1泊朝食付き)

 

ラウンジ・禁煙ルーム

 

現地で利用可能なクレジットカード 利用不可

 

標準的なチェックイン時間 15:00~

 

※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。

 

標準的なチェックアウト時間 ~11:00

 

※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。

 

補足
お部屋にはミニキッチンがあり、お料理をして頂けます。(IHクッキングヒーター)

 

※炊飯器、オーブン、調味料はございません。

 

宿泊コテージのバスルームは温泉ではございませんのでご注意ください。

 

いかがですか?

 

口コミ評判もいいです。

 

一度お出かけになってみませんか?

 

 

予約・空き状況など詳しくはこちら

スポンサーリンク


都心から60分清流多摩川と奥多摩の山々を望む温泉かんぽの宿青梅
 
清流多摩川と奥多摩の山々を望む温泉かんぽの宿青梅

 

御岳山・奥多摩の玄関口青梅にあるこちらの宿は、目の前には悠々と多摩川が流れ、

 

東京からすぐなのに「東京」とは思えない豊かな自然に囲まれた環境にあります。

 

日々の忙しさから解放されて、ゆっくりとした時間を過ごして、

 

朝に夕に開放的な展望大浴場で、日常を忘れてくつろぎませんか?

 

アクセス

 

東京駅:JR中央線立川駅でJR青梅線へ乗り換え青梅駅下車

 

JR青梅線青梅駅よりバスで約10分。

 

送迎あり 当宿からJR青梅駅まで送迎バスを運行しております。

 

お迎え(青梅駅発) 午後2時55分

お送り(当宿発)  午前10時

 

中央道八王子JCより圏央道にはいり日の出ICまたは青梅ICより車で約20分

 

パーキング 有り(無料)

 

住所 東京都青梅市駒木町3-668-2

MAP

2018 レギュラープラン【かんぽの宿青梅】
部屋タイプ

露天風呂付き特別和洋室(お部屋タイプによって違います)

 

落ち着いた雰囲気とゆったりくつろげる空間。

 

露天風呂と洋室ツインルームと和室のお部屋です。

 

調度品やアメニティもワンランク上のおもてなし。

 

シモンズ製のベッドで上質な眠りと目覚めを堪能してください。

 

 

プラン内容

 

ご夕食は旬の味覚を会席料理にてお楽しみいただけるおすすめプランです。

 

 

この写真は一例です。コースによって違います。

 

天然温泉

 

温泉名:青梅鮎美(あゆみ)の湯

 

展望大浴場は7階にあり、奥多摩の山々や多摩川の渓流を望みながら入浴しませんか?

 

日頃の疲れを当宿の温泉につかりながら癒してください。

 

 

本プランは土曜日、休前日及び特定日等のご利用区分やご利用人数により料金が異なりま

 

す。

 

たくさんのコース、お料理の追加予約もできますのでご確認のうえ、予約して

 

あなただけの楽しみ方を見つけてください。

 

詳しくはこちらで予約時、カレンダー及び料金を確認ください。

 

(小学生のお子様も大人と同じお食事内容でご用意します(その際は大人料金から2,160円引き)が、お子様用のお食事(「わらべ」(小学生高学年向け)または「つくし」(小学生低学年向け)をご希望の際にはご連絡ください。)
(お子様用のお食事の場合は、ご利用料金も変わりますのであらかじめご了承ください。)

 

6歳以下(小学生を除く)のお子さまは、ご宿泊料金をいただきません。お食事、寝具等のご用意には別途利用料金をいただきます。

 

12歳以上の方は、お1人様ご1泊につき入湯税150円を別途頂戴いたします。

 

オンラインカード決済を選択された場合、入湯税及び追加の飲食料金などは当宿で現金等にてお支払いただきます。

 

宿泊税について:東京都の宿泊税が、2002年10月1日のご宿泊から実施されております。

 

当宿にご宿泊される際に、ご利用人数、ご利用日、お部屋タイプによりお客さまに宿泊税

 

をご負担いただく場合がございます。

 

詳しくは TEL0428-23-1171 こちらでご確認ください。

 

 

また、こちらの宿ではバリアフリーのお部屋も用意してあります。

 

そちらが希望の場合はご確認の上、ご予約下さい。

 

先日、新幹線に乗って有名な温泉地に行って一人30000円のお宿に泊まってきました。

 

でも、帰ってきて3万も払う必要があっただろうかと考えてしまって

 

ここの案内を見ていたら、ここにすればよかったんじゃないかと思いました。

 

移動にそんなに時間もかからず、ちょっと贅沢をしたければ

 

予算にプラスすればいくらでも豪華なお料理をリクエストできるし

 

お部屋もバージョンアップできます。

 

高いお宿に泊まったから、満足できるという時代は終わって

 

いくらでも自分で探して、自分流にお金をかけて楽しむことが大切だなぁと

 

思います。

 

エグゼクティブルームなんて素敵です。

 

スポンサーリンク


東京ファーレ立川アートミュージアム・デー2018 秋で芸術を堪能
 
東京ファーレ立川アートミュージアム・デー2018 秋

 

東京立川の街はちょっと歩いているだけで

 

結構な芸術品にお目にかかることが多いです。

 

街のいたるところにオブジェが置いてあったり

 

散歩して椅子に座ろうとするととってもワクワクする椅子だったり

 

思わず立ち止まって見てしまう事も多いです。

 

 

立川が世界に誇るパブリックアートの街「ファーレ立川」。

 

 

今年も街を美術館に見立てたイベント「ファーレ立川アートミュージアム・デー」を開

 

催。

 

常設展は世界36カ国92人のアーティストによる109点のパブリックアート、

 

特別展は、ファーレ立川アート参加作家である松田重仁さんによる「松田重仁回遊個展」

 

と「アートワークショップ」。

 

 

また、トークイベントとして「ファーレ立川アート塾」を実施します。

 

そして他には、週末の土日に、アートマーケットやワークショップ、オープンカフェ、ガ

 

イド付のアートツアーなどもありますよ。

 

ファーレ立川で芸術の秋をご堪能ください。

 

10 月13 日の24回目の誕生日を祝すとともに、ファーレ立川をより楽しんでいただくた

 

め、全109作品を鑑賞する約3時間の特別ツアーを開催します。

 

10月14日(日)には、約40分で回るセレクトツアーを開催。

 

いずれもガイドつきで、ファーレ立川アートを熟知したボランティアグループ「ファーレ

 

倶楽部」。

 

普段は公開しない作品もあります。ぜひこの機会に芸術の秋を堪能しませんか?

 

雨天決行。直接集合場所へ。

 

 

■オープン記念ツアー

 

日時:10月13日(土)14:00~(約3時間)

 

集合場所:女性総合センター・アイム 1階ロビー

 

■セレクトツアー

 

日時:10月14日(日)①11:20~ ②15:20~(各約40分)

 

集合場所:立川髙島屋S.C.北側 赤い植木鉢周辺

 

アートマーケット

 

サンサンロードを中心に、クラフトアートやグッズなどのマーケットがオープン。

 

ワークショップやライブラリーのコーナーもあります。

 

日時:10月13日(土)・14日(日)11:00~16:00 ※雨天中止

 

場所:サンサンロード、立川髙島屋S.C.北側

 

オープンカフェ

 

ケータリングカーによるこだわりのフードメニューが楽しめます。

 

日時:10月13日(土)・14日(日)11:00~16:00 ※小雨決行

 

場所:サンサンロード 他

 

その他コラボスイーツも

 

ファーレ立川のアートをモチーフにしたケーキ「ミュージアム・アート」を10月1日

 

(月)~31日(水)の期間限定で発売します。

 

今年は國安孝昌さんの「Stack in Frame」をモチーフにした新作です。

 

 

 

パレスホテル立川1階の「パレスベーカリー」(518円税込)と

 

ラウンジ「サロン・ドゥ・カフェ」(594円税・サービス料込)で提供。

 

ファーレ立川の誕生

 

ファーレ立川は米軍基地跡地の再開発によって1994年10月13日に誕生しました。

 

「基地の街」から「文化の街」立川に、アートを街の文化の礎にしようと、アートが一体

 

化した街づくりが計画され、

 

ビルの合間を縫うようにして設置された36ヵ国92人109点のアートは車止め、

 

ベンチや換気口など街の機能を持ち、

 

日本都市計画学会設計計画賞受賞はじめ、都市計画からも高い評価を受け、国内外多数の

 

方が視察に訪れています。

 

 

図工の教科書に掲載されるだけでなく、2008年より立川市の小学5年生の授業に取り入れ

 

られ、地域の生きた教材となっています。

 

ファーレ立川は、今やアートを通じた街づくりの代表となっています。

 

 

だから、アニメなど立川の街をモデルにしたものが多いのも

 

うなずけますね。

スポンサーリンク