月別:2018年05月
ホームPage 1 / 11
サントリー美術館を楽しむ方法・サントリー文化・環境活動
 
現在のサントリーについて

私はお酒を飲まないので、ビールの味の違いやお酒について詳しくないのですが、

 

以前の仕事柄、サントリープレモルが人気のことや、今海外の人に響や竹鶴が人気という

 

事はよく知っています。

 

 

ソフトドリンクも「烏龍茶」が人気で、特茶で一番売れている伊右衛門や、ミランダ・

 

カーが宣伝していたサントリーKURO烏龍茶もよく飲んでいます。

 

 

最近では、サントリーウエルネスがサプリメントをたくさん展開していて、特に有名なの

 

はゴマから抽出した成分「セサミン」を使用した「セサミンEX」です。

 

私が愛用しているのは、「オメガエイド」で、オメガ脂肪酸であるARA、DHA、EPAをバ

 

ランスよくを配合していて、加齢で増えてくるうっかりをなくすサプリメントです。

 

 

このようにお酒以外でも色々展開していますね。

 

サントリーは、大阪に本社を置く、日本の洋酒、ビール、清涼飲料水の製造・販売を行う

 

企業グループの総称&ブランドで

 

最近では、お酒だけでなくいろんな部門においても幅広くやっていて、ウイスキー、ワイ

 

ン、ビールなどの酒類事業、清涼飲料水などの食品事業のほか、

 

花、医薬、スポーツ、出版事業などの様々な事業を展開しているそうです。

 

また2010年より、酒類製造で蓄積した酵母研究をもとに開発された、エイジングケア用基

 

礎化粧品「F.A.G.E.(エファージュ)」シリーズの通信販売も行っています。

 

これらの事業は「サントリーウエルネス株式会社」が担当。

 

年末になるとカレンダーが送られてくるのですが、そのカレンダーがいつもとても

 

素敵なサントリー美術館の所蔵品の写真で、今年は清時代のガラスの瓶や壺。

 

サントリーというお酒の会社が美術館をやる理由が知りたくてちょっと調べてみました。

 

まずは、基本的なところから見ていきたいです。

 

創業

 

1899年(明治32年)に鳥井信治郎が葡萄酒の製造販売を目的として鳥井商店を大阪

 

市に創業。

 

1929年(昭和4年)初めて発売したウイスキーに「サントリー」と名付けた。

 

サントリーの由来は、当時販売していた赤玉ポートワインの「赤玉」を太陽に見立てて

 

SUN(太陽)とし、これに鳥井の姓を付けてSUN+鳥井でサントリーとなったそうです。

 

1963年、ビール発売を記念して、サントリー株式会社に商号変更。

 

同年、4月にサントリー株式会社が吸収分割と新設分割を行い、

 

現在、サントリーホールディングスがグループ全体の経営戦略の策定・推進、および

 

コーポレート機能を担当し、その方針に沿ってグループ企業が事業活動を展開しているそ

 

うです。

 

2009年4月に持株会社制に移行しサントリーホールディングスが発足。

 

創業当初より、大阪市に本社オフィス(大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1-40)を構えてい

 

たが、創業90周年を目前に控えた1988年(昭和63年)に、当時の社長であった佐治敬三

 

の意向により、支社機能を東京都港区赤坂の東京支社へと移す。

 

東京支社は中央区日本橋から、東京メトロ・赤坂見附駅の近くにあった元赤坂で国道246

 

号沿いの通称サントリービル(東京都港区元赤坂一丁目2番3号)へと移り変わった。

 

東京ミッドタウンへ移転する前のサントリー美術館も、ここに所在していた。

 

現在、サントリー東京社屋は2005年(平成17年)1月に竣工 した、ゆりかもめ・お台場

 

海浜公園駅そばにある「サントリーワールドヘッドクォーター

 

ズ」に移転し、実質的に本社業務が執られている。

 

初代:鳥井信治郎(1921年〜1961年)

二代:佐治敬三(1961年〜1990年)

三代:鳥井信一郎(1990年〜2001年)

四代:佐治信忠(2001年〜2014年)

五代:新浪剛史(2014年〜)

 

文化・社会活動

 

元社長・佐治敬三が文化活動に深い理解を示していたこともあり、日本屈指のクラシック

 

音楽ホールとして知られるサントリーホールや、

 

薩摩切子・江戸切子・エミール・ガレといったガラス工芸のコレクションで知られるサン

 

トリー美術館。

 

 

サントリー音楽賞を主催するサントリー芸術財団、サントリー学芸賞を主催するサント

 

リー文化財団などの社会・文化活動に熱心な企業としても知られている。

 

という事で、なぜサントリーが美術館をやっているのか分かったところで、

 

今度は美術館について調べていきます。

 

 

サントリー美術館

 

サントリー美術館とは、東京都港区赤坂ミッドタウン内にある、公益法人サン

 

トリー美術財団が管理・運営している美術館です。

 

サントリー美術館の歴史は古く、1961年に東京都千代田区丸の内パレスビルで誕生し、

 

その後1975年に東京都港区赤坂サントリービルに移転。

 

2007年に現在の場所、東京都港区赤坂ミッドタウン内に移転しました。

 

六本木・東京ミッドタウンガレリア3Fにあるサントリー美術館。建築家・隈研吾氏による

 

建築デザイン

 

国宝、重要文化財を含む約3000件を所蔵。

 

常設展は開催しておらず、企画展を中心に行っている美術館です。

 

現在、2018年4月25日から2018年7月1日までの日程で「ガレも愛した清朝皇帝のガラス」という中国ガラスの展覧会を開催しています。

 

10:00~18:00  (金・土は10:00~20:00)

 

休館日 火曜日   5/26は24:00まで開館

 

10:00〜11:00は、1Fの「GALLERIA (ガレリア)」入口からご入館ください。

(東京ミッドタウンの店舗が11:00開店なのでそれより前にご入場いただくときは入り口が限られますのでご注意ください)

 

入館料は
一般
当日 1300円
前売り 1100円

 

大学・高校生
当日 1000円
前売り 800円

 

shop×cafeは会期中年中無休

 

茶室「玄鳥庵」もあり、展示中の時々に点茶席が設けられ、お抹茶と季節の和菓子をいた

 

だける日もありますので、

 

ご興味のある方は事前に調べていくといいです。

 

当日入場券100円割引クーポンがこちらで発行されますので、印刷してお持ちになると

 

いいです。

 

 

展覧会に関連した記念講演会や特別公演、イベント、スライドを使ったレクチャーなど、

 

こどもから大人まで楽しめる多彩なプログラムを開催しています。

 

無料のものから有料のものや学校の先生を対象にしたものなど

 

いろいろな工夫がされています。

 

事前に予約が必要なものやどなたでも参加できますというものもありますので、ご興味の

 

ある方は調べて予約していくといいですね。

 

美術館の作品そのものは1時間あれば見れると思いますが、shopやcafeにも寄ってゆっく

 

りした時間を味わっていただくのもお勧めです。

 

サントリー美術館メンバーズ・クラブ会員キャンペーン

 

サントリー美術館では、年会費5000円で現在メンバーズ・クラブ会員キャンペーンを実施

 

しています。

 

・1年間何度でも入館可+同伴1名まで入館無料
・メンバーズ内覧会ご招待
・美術館ニュース送付
・ショップ&カフェ割引

など様々な特典のあるメンバーズ・クラブ会員です。

 

2018年4月25日~2019年4月24日の間に入会または更新を行うと

「絵巻マニア列伝」、「神の宝の玉手箱」、「フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年」

の3冊の図録の中からお好きな1冊をいただけるそうです。

 

愛鳥運動

 

また、サントリーでは天然水を製品に使っていることもあり、

 

私たちは、「水」とともに生きてきた企業です。
創業時よりサントリーに受け継がれている、水にこだわり、水を活かした“ものづくり”への挑戦の精神と、お客様・社会を潤す存在でありたいという思い。そして、これからも「水と生きる」企業であり続けるために進めている、自然・社会との共生を目指した取組みを、ぜひご覧ください。

 

 

水を大切にし環境の保護にも力を入れています。

 

“Today Birds, Tomorrow Man”(「今日、鳥たちの身に起きていることは、明日は人間の問

 

題になるかも知れない」の意)を掲げ、野鳥の保護に積極的に取り組み、「愛鳥キャン

 

ペーン」を展開している。

 

山梨の白州蒸溜所には「バード・サンクチュアリ」を併設、定期的に探鳥会を開催する等

 

の活動も行っているそうです。

 

1985年(昭和60年)に開催されたつくば博では、愛鳥の精神をアピールしたパビリオン

 

「燦鳥館」(さんとりーかん)を出展。

 

 

 

大阪府三島郡島本町に山崎蒸溜所、南アルプス・山梨県北杜市に白州蒸溜所を持ち、日本

 

最大手で(2005年現在)

 

この山崎蒸留所は大阪でも海外から来た外国人が訪れる人気スポットに入っています。

 

今では、日本有数の飲料会社となり、2005年(平成17年)全てのビールを天然水仕込に変

 

更。

 

同2005年、「ザ・プレミアム・モルツ」がビールとして日本初のモンドセレクション最高

 

金賞を受賞。

 

2006-2007年にも、モンドセレクション最高金賞を連続受賞(3年連続最高金賞受賞により

 

「ハイ・クオリティ・トロフィー」を授与されている)。

 

工場所在地

 

水にこだわり、水をとても大事にしている企業という事が分かりましたね。

 

見学ができる施設もご紹介

 

サントリー 〈天然水のビール工場〉 東京・武蔵野ブルワリー 東京都府中市(旧称 武蔵野ビール工場)工場見学できます。

 

サントリー 〈天然水のビール工場〉 京都ブルワリー 京都府長岡京市(旧称 京都ビール工場)工場見学できます。

 

サントリー 〈天然水のビール工場〉 群馬・利根川ブルワリー 群馬県邑楽郡千代田町(旧称 利根川ビール工場)

 

サントリー 〈天然水のビール工場〉 熊本・阿蘇ブルワリー 熊本県上益城郡嘉島町(九州熊本工場)工場見学できます。

 

武蔵野ビール工場では新しいビールの開発も行われており、工場見学が可能である。

 

天然水工場見学

 

天然水工場見学 天然水南アルプス白州工場(山梨県)

 

天然水奥大山ブナの森工場(鳥取県)

 

九州熊本工場(熊本県)見学できます。

 

 

 
これからもきれいな水を孫の代まで保っていく活動に期待したいです。

スポンサーリンク


立川まんパク・誰もが快適に楽しめるフードフェス2018始まるよ!
 
立川まんパク・誰もが快適に楽しめるフードフェス2018始まるよ!

 

 

今年で7回目になる関東最大のフードフェスまんパク

 

 

こちら、立川ゆるキャラのウドらとまんパクのマスコットぽぉくんです。

 

今年も19日間、昭和記念公園を日本でいちばん「満腹」な場所にします。

 

肉・海鮮・野菜・ラーメン・餃子・揚げもの・スイーツ・たまエリア・物産の9ジャンルに

 

加え、今年から新たにチーズエリアが加わります。

 

 

これは去年食べたものです。

 

↓これはトッピングを自分で選べます。今年はこの店舗出店するかな?

 

 

まんパクで人気のチーズメニューや手作りチーズを使ったステーキ、ピザにも「追いチー

 

ズ」をトッピングなど、チーズの魅力をとことん掘り下げた5店舗が出店します。

 

一日では全部は食べきれないので、どこに行くか前もって決めていくといいかも。

 

人気のお店は並びますので、早めに行かないと売り切れありますよ。

 


こちらは去年の様子です。店舗やお値段に変更があるかもしれません。

 

まんパクでは今年は6,000の客席を、スペースの許す限り用意しています。

 

そのほとんどがテントの中にあるので、雨の日でも濡れずに、日陰で食事を楽しむことができます。

 

立ち飲みテーブルやガーデンセット、リクライニングチェアやシートゾーンなど、

 

今年はそれぞれの人数・用途に合った客席を増強する予定です。

 

なので、座れないという事はまずありません。

 

最終日を除き、朝10時30分から夜21時まで開催

 

 

お昼は家族連れの方に楽しんでいただけるようキッズエリアや縁日といったアトラクションもやっています。

 

授乳室やおむつ交換所などの設備も完備。

 

去年はマッサージもあったから、疲れたお父さんはマッサージなんて言うのもありかも。

 

ステージでは大道芸や本まぐろ解体ショーなど、様々なパフォーマンスが展開されます。

 

夜はミラーボールが輝き、絶品グルメがおつまみになる、ちょっと早いビアガーデンに。

 

今年も17時以降来場される方に、10のエリアすべてで使えるクーポンを配布。

 

〆はラーメンでもスイーツでもいっぱいあります。ぜひ同僚、友人の方、恋人同士、楽しんでください。

 

5000円~あれば十分楽しめますが、お酒を飲みたい人はもう少しかかるかも。

 

ソフトドリンクが置いてるお店も少なく、値段も高いので買っていくことをお勧めします。

 

毎週金曜夜には樽酒の鏡開きを行い、今年も皆さんに振る舞います。

 

 

まんパク会場である「みどりの文化ゾーン」へは、JR立川駅北口の「あけぼの口」をご利用ください。

 

 

公園「西立川口」(JR青梅線・西立川駅より徒歩2分)からは、公園内を歩いていくため所

 

要時間は徒歩25分。別途入園料が必要になります。ご注意ください。

 

国営昭和記念公園有料エリアへの入園特別引換券とセットになった「まんパク&国営昭和

 

記念公園特別セット券」もあります。

 

 

 

会場には駐車場(立川口駐車場が最寄り)がありますが、

 

駐車場の営業時間は平日9:30~17:00、土曜日・日曜日は9:30~18:00となります。

 

まんパクは6月4日(月)の最終日を除き、21:00まで開催しておりますが、駐車場は上記営業時間終了後、出庫できなくなります。ご注意ください。

また、各駐車場の駐車台数には限りがございますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。

 

 

毎年、人気投票もしているので今年はどこに食べに行こうか選ぶのも楽しいですね。

スポンサーリンク


  • ペット
猫を迷子にしてしまったときに最初にやるべき対処法

猫が脱走したり、行方不明になったりしたときやるべきこと

 

一回ではなく、何回も確認することが大事です。

 

昼にいなくても、夜、人通りや車が通らなくなったりして静かになると出てくることも

 

多いです。

 

連絡不十分でそのあと保護されたという事もあります。

 

各施設には、何回かこまめに連絡を取る。

 

1)保健所に連絡

 

保護されている場合もあります。

 

一定期間に連絡がないと殺処分されてしまいます。

 

保健所で殺処分される猫や犬はほとんどが首輪をしているのです。

 

全国保健所一覧

 

2)動物管理センターもしくは動物愛護センターに連絡

 

動物管理センターもしくは動物愛護センター

 

3)警察署

 

ペットを遺失物として警察に連絡して持ち込む人も多いです。

 

全国警察署遺失物係

 

4)動物病院

 

ケガをしたり、体調不良で帰れないという事もあります。

 

全国動物病院リンク

 

5)清掃局

 

交通事故で運び込まれているという最悪のこともありますので、勇気を出して一応確認

 

家の近所を探す

 

いなくなった場所の近辺を探す。

 

逃げた時は、そんなに遠くまで行きませんので、数百メートルの範囲に隠れていたりするので、大声を出したりせずにいつものように呼んでみる。

 

昼間はあんまり動かないでじっとしていることが多いです。

 

自宅玄関に餌を置いておく。

 

保護団体で捕獲ケイジを貸してくれるところもありますので、聞いて見て餌を設置してみるもの手です。

 

夕方や夜、探してみる。猫のにおいのついたアイテムを利用する。

 

夕方、夜遅く朝方に見つかることが多いそうです。猫が行動する時間を考えて探しましょう。

 

雨が降っていたら、濡れないところにいる可能性も高いので、探してみる。

 

実際に見つかった猫の80%が自宅から100メートル以内にじっとしていたという結果が出ています。

 

時間を変えて、諦めないで何度も探すことが大事です。

 

人目につかない暗いところとかに入り込んでいることも多いです。

 

あと、建物の上に乗っていることもありますので上にも注意してください。

 

見つからなくて、時間がたってしまった場合は距離を伸ばしてみましょう。

 

捕獲するときのために、キャリーバッグに洗濯ネットやタオルなど餌や好きなおやつなど

 

持って行くといいですね。

 

チラシ・ポスターを作って貼る

 

チラシを作って近所に貼って、探していることを知ってもらう。

 

探していますという意思表示をしないといけません。

 

写真・名前・特徴・謝礼(あった方が見つかる可能性が高い)・チラシポスターは防水加

 

工をして近くの店舗や知り合いの所に貼らせてもらう

 

チラシポスターを断られたり、はがされたりすることもありますが、負けないで何回も愛

 

猫が帰って来ることを信じてあきらめないことです。

 

3年たって帰ってきたという話もあります。

 

ネットで探す

 

ネットで検索すると迷子猫のネットがありますのでそこに登録する。

 

こまめに探す。

 

ツイッターでも保護しましたという写真を載せてくれる人もいるので、逃げた猫ちゃんの

 

写真を載せて協力を募る。

 

動物保護に関わっている方とかも多いので、協力をお願いしよう。

 

最後の手段で「ペット探偵」に頼む

 

プロに頼るという手もあります。

 

猫を見つけたら

 

もし、猫が見つかっても大きな声を出したりせずに、餌を置いて食べるまで様子を見た

 

り、慌てないで行動してください。

 

この時、大きなタオルやブランケットをかけて顔を隠して捕獲するといいです。

 

そして、落ち着いたら病院に行って一応状態を見てもらうといいです。

 

そして、いろいろなところには見つかったことを報告しましょう。

 

今、猫は室内飼いを進められています

 

昔に比べて住宅街が多くなり、よその敷地に入りこむことで害獣と言われたり毒餌をまか

 

れたりすること。

 

交通事故が多いこと。

 

猫を捕獲して売りさばいたりする人がいること。

 

野良とかかわることで病気(猫エイズ等)をうつされてくること。

 

最近では、猫を虐待したりする犯罪が多いこと。

 

(いい人に保護されていると一番いいのですが。)

 

飼い猫を守るためには家から出さないのが一番なのです。

 

野良猫の寿命は大体3年と言われています。

 

それは、病気や飢え、交通事故の犠牲などで長くは生きられないのです。

 

最近は、皆さんも目にしていると思いますが、残虐な小動物の事件が多いです。

 

それらの犠牲になってしまう事も多いです。

 

少しでも人になれていると捕まりやすく虐待に合っている猫は人なれしているねこが多い

 

のです。

 

そんな危険に合わせたくありません。

 

もしも、逃げてしまったときのために迷子札を付ける

 

 

家の猫たちはこのカプセル式の迷子札に中に「室内猫」と書いて私の携帯番号を書いて入

 

れてあります。

 

もしそれでも、見つからないときには猫返し神社

 

東京都立川市には猫を守り神にしている「立川水天宮 阿豆佐味天神社」があり、「猫返

 

し神社」と称され、行方不明になった愛猫の無事や健康を祈り皆さん参拝されるそうで

 

す。

 

ただいま猫」の石像をなでるといいそうです。

 

 

猫絵馬・猫守りがあり

受付時間 10:00~12:00、1:00~3:30

 

たくさんの絵馬が猫の無事を祈ってかけられています。

 

JR立川駅北口バス①三ツ藤、箱根ヶ崎駅行きに乗り、砂川四番下車 歩いて約15分

 

ここで拝んで帰ったら、猫を保護していますという連絡が入ったという方もいますよ。

 

結構、猫は生命力が強いです。

 

逃げてしまっても諦めないで、探しましょう。

 

きっと帰って来ることを信じて。

スポンサーリンク


ホームPage 1 / 11