タグ:東京
ホームPage 1 / 11
今からでも間に合う 東京で人気の格安袴レンタルをあなたにご紹介

 

今からでも間に合う 東京で人気の格安袴レンタルをあなたにご紹介

 

成人式も終わり、卒業式シーズンになってきましたね。

 

もう卒業式に着るものは決まりましたか?

 

最初から「私は卒業式は袴にする!」と決めて、すでに予約した方はいいですが、

 

まだ迷っていてどうしようかと思っている方。

 

まだ、間に合いますよ。

 

レンタル予約受付

 

お店にもよりますが、レンタル予約の受付けが始まる時期は、卒業式の約1年前の早いとこ

 

ろでは4月頃、遅いところでも7月頃には始まります。

 

学校によっては、学生生協や提携店を通じて6~7月頃に夏の予約会、

 

10~11月頃に秋の予約会の案内が来るところもあリます。

 

晴れ着の丸昌では、春に予約の受付を開始し、12月~1月頃に受注数がほぼピークに達す

 

るそうです。

 

それ以降ですと、受注ストップ(レンタル不可)の商品が出はじめるので、できれば年内

 

までに予約を完了させておくことをおすすめします。

 

しかし、これからでも大丈夫。

 

でも、ゆっくりと構えていると、人気のものはなくなってしまうこともありますので

 

自分の好みのもの、自分のイメージのものをレンタルするために参考にしてください。

 

一生に何度も着ることはない袴姿ですから、満足のいく思い出として自分に似合う袴選び

 

をしたいですね。

 

卒業式の直前になって慌てるということにならないよう今から準備をして確認していきま

 

しょう。

 

レンタルの特徴 

 

 

 

 

 

詳しくはこちら 

 

展示試着会

 

実際に衣装をご覧いただける展示試着会を行っています。

 

各会場では、衣装の展示をしており、試着や予約ができるので、ぜひご家族、ご友人を

 

誘っておでかけください。

 

各地でやっていますので、日にちを確認の上でおでかけください。

 

詳しくはこちら 

 

オンラインやカタログ予約だけでも大丈夫?

 

卒業袴を選ぶ際、その方法としては大きく2通り。

 

「実店舗へ行って見て触って試着して決める」もしくは「WEBサイトやカタログなどで見

 

て決める」のどちらかになります。

 

実店舗へ行く場合、色や素材感、また実際に着用した時の感じなどを確かめられる点がい

 

ちばんの魅力です。

 

ほんの少しの柄やお色の差で雰囲気が変わることもありますし、

 

自分が好きな色柄と似合う色柄は同じとは限らないので、それらを試着で確かめられると

 

お母様やご兄弟に自分の似合う袴を見ていただいて、一緒に選ぶいう点は実店舗ならでは

 

のメリットと言えるでしょう。

 

しかし、忙しい。住んでいる場所から店舗までが遠い。近くの店舗には気に入った卒業袴

 

がなかった。実家が遠くて、家族と相談に行くのに不可能、という人もいるでしょう。

 

そういった場合には、WEBサイトやカタログがやっぱり便利です。

 

わざわざお店まで出向く費用も時間もかからず、24時間いつでも全国どこからでも、

 

商品を探したり予約したりできるという点ではたいへん便利です。

 

しかも、数多くの業者がサービスを展開しているので選べる卒業袴の種類も豊富です。

 

でも、卒業袴選びはほとんどの人が初体験。いろいろと疑問や迷いが出て来て、聞いてみ

 

たいこともあるでしょう。

 

晴れ着の丸昌では、実店舗はもちろんオンラインショップやカタログでも商品をご覧いた

 

だけますが、不安なことや困ったことがあれば店舗のスタッフにお気軽にご相談くださ

 

い。

 

お電話でも相談を受付けております。

 

また、インターネットのお申込みの方はレンタル料10%OFF(2月2日まで)のインター

 

ネットでのWEB限定割引があります。

 

選ぶ時の基準や気をつけるべき点は?

 

実店舗でもオンラインショップでも、いざ商品を選ぶとなると、何を基準に

 

どんなことに気をつけて決めればいいのか不安になりますね。

 

洋服選びと同じようにまずはお顔の印象やご自身のキャラクターに合いそうな雰囲気、

 

なりたいイメージを想像してみるといいですよ。

 

フェミニン系がいいか。

 

上品で大人な雰囲気よりもふんわりキュートな雰囲気が好みか。

 

鮮やかなビビッドカラーよりも淡いパステルカラーがいいか。

 

というようにご自分のイメージを絞り込んでいくと、選びやすくなります。

 

また、コーディネートの基本は着物と袴ですが、デザインの豊富さでは圧倒的に着物の方

 

が多いので、まずは着物を決めてからそれに合う袴を決める、というのがスムーズだそう

 

です。

 

同じ着物でも合わせる袴によって随分と印象が違ってくるので、いくつか比較してみると

 

いいですね。

 

その他にも、足元は草履かブーツか、ヘアースタイルはアップかダウンか、髪飾りやネイ

 

ルをどうするか…といったコーディネートも重要で、印象が違ってきます。

 

着物と袴のイメージがちぐはぐにならないよう、全体のイメージを意識しながら決めてい

 

くと失敗がありません。

 

あとは予算内に全てが収まるか。

 

選ぶ小物によって割増し料金が発生するケースもあるので、事前にしっかりと料金と内容

 

の確認をしておくといいです。

 

またその他に、着付けやヘアーメイク、記念写真など、自分がどのサービスを希望するか

 

、どのくらいの料金がかかるのかも確認しながら、納得の行く満足のプランを立てましょ

 

う。

 

卒業式の袴に合わせる着物に決まりは?

 

今では卒業式の衣装として定番化している袴ですが、もともとは明治時代に学校の制服と

 

して作られたものです。

 

その由来は宮中の女官服にあり、動きやすいという機能面ばかりでなく、優美さと礼容を

 

兼ね備えている点からも、学問の場にふさわしいきちんとした身なりとして定着していっ

 

たそうです。

 

袴に合わせる着物には、特に決まりごとはないですが、未婚女性の第一礼装である振袖と

 

袴を合わせることが、ふさわしい組み合わせと言えるのではないでしょうか。

 

袖丈が長いぶん柄の入った面積が多く、豪華な印象になる中振袖も、コンパクトな袖が軽

 

やかで、若々しく愛らしい印象になる小振袖も、どちらも素敵な袴姿になリます。

 

成人式用に中振袖を購入した方は、袴だけ借りて合わせるのもいいでしょう。

 

晴れ着の丸昌

 

袴にもトレンドの着こなし方って?

 

和服は日本に古くからある伝統的なものですが、洋服と同じように色柄などのデザインや

 

着こなし方にも流行があります。

 

昔は、色無地と呼ばれる生地全体を一色に染めて仕立てた式服や、家紋の入りの色無地に

 

袴を合わせるのが主流だったようです。

 

今の袴スタイルはかなり自由です。

 

袴に合わせる着物は小振袖か振袖が定番となり、色や柄のバリエーションも多彩さを極め

 

ます。

 

袴の方も単色以外に、グラデーションのもの、柄入りのものなど着物ほどではないものの

 

多様なデザインがあります。

 

振袖には「大振袖」「中振袖」「小振袖」の3種類が

 

「振袖」と聞いて、いちばん最初にイメージするのは、成人式でのる華やかな晴れ着では

 

ないでしょうか。

 

実は振袖には種類があります。それぞれ袖丈の長さが違うのが特徴で、長いものから「大

 

振袖」「中振袖」「小振袖」の3種類に分けられ、袖丈の長いものほど格が高くなります。

 

大振袖は袖丈が114cm前後あり、昔から婚礼衣装の定番とされてきて、現代でも、お色直

 

しの衣装としてよく着用されます。

 

中振袖の袖丈は100cm前後で、成人式の晴れ着として着用されています。

 

小振袖は「二尺袖」と呼ばれることがあり、その名の通り袖丈は76cm前後(=二尺)

 

で、袖丈が短く作られているので、他の振袖よりは可愛らしい雰囲気で、軽くて動きやす

 

いのが特徴です。

 

レンタル衣装では、この小振袖と袴を合わせたものを卒業袴としているケースが主流で

 

す。

 

袴に「中振袖」を合わせる場の注意点

 

袴に合わせるのは、中振袖でも小振袖でもどちらでも素敵ですが、中振袖の場合は少しだ

 

け注意点があります。

 

袖丈が長いため、袖を地面に引きずってしまったり、踏んでしまったりしやすいので、立

 

ち居振る舞いに十分な注意が必要です。

 

また身丈も長いので、おはしょりの始末などが少々難しく、着付けの際には慣れている人

 

に対応してもらう必要があります。

 

当然、着姿にも影響してくるので、身長がかなり低めの人の場合、袴と中振袖の組み合わ

 

せはバランスが取りづらく、足元を草履にするか、ブーツにするかでも変わってくるの

 

で、ご自身のコーディネートとそのバランスを見ながら検討してみてください。

 

 

袴の着付けに欠かせない和装小物

 

袴と着物を美しく着こなすためには、専用の小物が必要になります。

 

ご紹介するのは、あくまで一例になります。

 

①肌着(はだぎ)
素肌の上に着用するもので、肌襦袢(はだじゅばん)とも呼ばれます。。

②長襦袢(ながじゅばん)
肌着(肌襦袢/はだじゅばん)の上、着物の下に着用する着物です。

長襦袢は汗や垢などで着物が汚れるのを防ぐ役割をします。

③重ね衿(かさねえり)
伊達衿(だてえり)とも呼ばれるももので、着物を重ね着しているように見せるために、着物の衿の内側に重ねて使います。

④袴帯(はかまおび)
袴の下に締める帯で、着付けのためだけでなく、袴と着物の間から色柄を見せてコーディネートを楽しむアイテムでもあります。

⑤きん着(きんちゃく)
手荷物を入れるための袋物です。

⑥着付け用小物

❍腰紐(こしひも)長襦袢や着物を着用する際に使用する細めの紐です。
❍伊達締め(だてじめ)長襦袢や着物の上から巻き、着付けが緩んだりしないように押さえる役割。色柄を着物や袴と合わせるとコーディネートの仕上がりがアップします。
❍コーリンベルト 腰紐の代わりに使われ、伸縮性のあるゴム紐の両端にクリップがついており、クリップに着物を挟んで使います。
❍衿芯(えりしん)

⑦足袋(たび)
一般的には白足袋ですが、柄や刺繍、ワンポイントの入った色足袋でコーディネートを楽しむ場合も。

⑧草履
和装の際の基本的な履物。歩きやすさや疲れにくさを考んがえると、3~5cmくらいの高さが無難です。

⑨ブーツ
草履が基本のスタイルですが、最近では、大正時代の女学生のイメージでブーツを合わせるスタイルも多く 見られます。草履と同等に人気があります。

 

袴スタイルの大きな特徴

 

袴スタイルの大きな特徴として、上(着物)と下(袴)のコーディネートができること。

 

これは、同じ和装の中でも、振袖や訪問着といった着物では叶わない、袴ならではの楽し

 

さといえます。

 

基本コーディネートは「同系色」または「反対色」

 

着物と袴をコーディネートする上で、「色合わせ」は見た目の印象を左右する大きなポイ

 

ントです。

 

袴スタイルの場合、着物と袴を「同系色」で合わせるか、「反対色」で合わせるかが、基

 

本コーディネートとされています。

 

 

赤色の着物に緑色の袴、黄色の着物に紫色の袴といった反対色の組合せ。

 

反対色コーディネートはメリハリがあり活発な印象に。

 

反対色で組み合わせると、全体にメリハリが生まれ、活発な印象のコーディネートに。

 

お互いの色が強調され合うため、インパクトが強くパッと目を引きます。

 

意外な色同士が案外しっくりきたり、すごくオシャレな雰囲気になったり、

 

袴ならではの配色の面白さが。

 

袴姿の卒業生がたくさんいる中で自分らしい個性をアピールしたいという方におすすめで

 

す。

 

 

 

 

水色の着物に紺色の袴、ピンク色の着物にエンジ色の袴といった同系色の組合せ

 

同色系コーディネートはすっきりと上品な印象に。

 

同色系で組み合わせると、全体がすっきりと調和し、上品で落ち着いた印象のコーディ

 

ネートに。

 

暖色系だと優しげに、寒色系だとキリリとクールにまとまります。

 

色のトーンも意識して

 

色の組合せは同系色か反対色かで印象がガラリと変わりますが、その際に色のトーンも意

 

識するといいです。

 

淡い色、明るい色のトーンは可愛いらしく若々しいイメージになり、濃い色、暗い色の

 

トーンは落ち着きがあり大人っぽいイメージになる傾向があります。

 

色選びに迷ったら、着物の柄の一色と袴の色を合わせる!

 

もし色選びに迷った場合は、着物の柄に使われている一色と袴の色を合わせてみると、統

 

一感が増すので、全体がまとまりやすくなるでしょう。

 

柄の種類

 

「桜」は多くの人に愛される、日本を代表する花ですね。

日本人にとって桜は、数ある花の中でも、とりわけ特別な花と言えるのではないでしょう

 

か。

 

着物に描かれる桜は、八重桜、枝垂れ桜、山桜などさまざまな種類があり、また、図案と

 

しても桜の花だけを描いたものをはじめ、枝に咲く様子、花びらが散る様子など、バリ

 

エーション豊富です。

 

春に咲く花ではありますが、たとえば繰り返し同じパターンで配置された柄ものなどや、

 

菊や藤、松や楓など四季の植物と織り交ぜて描かれている場合は、季節を問わず着用でき

 

る柄とされます。

 

しなやかさが優美な「枝垂れ桜」

 

四季の植物を加えず、枝垂れ桜だけを写実的に表現している場合は、春という季節感を強

 

く意識した卒業式の時期にはピッタリです。

 

豪華な雰囲気の「八重桜」

 

八重桜は、重なり合った花びらが特徴です。

 

ふっくらとボリュームのある花が鈴なりに咲く姿はひときわ華やかで、合わせる袴をシン

 

プルなものにするとバランスが取れ、着物の華やかさも際たちます。

 

愛らしく華やかな「小桜」


小さな桜花を散らした可憐な印象で、若さ溢れる女子学生にピッタリのイメージです。

 

春の風に吹かれて桜吹雪が舞っているような雰囲気で、華やかな印象を与えます。

 

繊細で優しげな「絞り桜」

 

伝統的な技法を用いて描かれる絞りは、繊細で優しげな表情が特徴です。

 

中でも、絞りで桜を表現した絞り桜は上品さがあり、落ち着いた古典的な印象を与えま

 

す。

 

卒業式にピッタリの袴スタイルと言えるでしょう。

 

しっとりと風情のある「舞桜」

 

桜は開花の美しさだけでなく、散っていく時の儚さも描かれてきました。

 

桜の花びらが宙に舞い、散っていく名残惜しさと重ねて表現しており、卒業式にピッタリ

 

の、日本人らしいわびさび感のある袴スタイルになりそうです。

 

矢羽根模様って

 

矢羽根模様の「矢羽根」とは矢の上部にあしらわれた鳥の羽根の部分を指します。

 

お正月に神社や寺院で授与される破魔矢を思い出してみてください。

 

矢羽根模様は、あの部分を図案化してできた模様です。

 

破魔矢に魔除けの意味があり、射た矢は真っ直ぐに突き進むということから矢羽根模様は

 

縁起柄のひとつとされています。

 

1970年代後半にヒットした「はいからさんが通る」の大正ロマンの雰囲気を感じさせる矢

 

羽根模様の袴スタイルは、このどこかレトロで可愛らしいイメージがあるのかもしれませ

 

んね。

 

式場は寒いので寒さ対策

 

袴スタイルの場合、足元は「草履」または「ブーツ」を合わせます。

 

和装の履物は草履が基本ですが、最近ではブーツを合わせて楽しむ人も多く見られます。

 

草履は古典的で上品なイメージ、ブーツはモダンでハイカラなイメージにコーディネート

 

でき、どちらにもそれぞれの良さがあります。

 

草履の場合、いちばんのメリットは脱ぎ履きのしやすさにあります。

 

ブーツだと、その都度ファスナーで開閉して脱ぎ履きしなければならず、手間が掛かりま

 

す。

 

また、コーディネートから見ると、草履はどんな着物や袴に合わせても違和感なくマッチ

 

し、古典的な雰囲気で上品な印象を与える袴スタイルが楽しめます。

 

着物の色柄や、きん着や髪飾りといった小物の色と合わせたり、自分らしいコーディネー

 

トにこだわれるところも草履ならではのメリットと言えます。

 

一方、普段履きなれないものだけに、歩きにくかったり、足が痛くなりやすかったりとい

 

うことがあげられます。

 

また、雨や雪など天候が悪い日に履くと、足が濡れたり冷えたりしやすいので、そのため

 

の充分な注意や対策が必要です。

 

ブーツの場合のメリットは、ヒールの高さがあるぶん、背が低い人でもスラリと長身かつ

 

脚長に見え、スタイルアップが期待できる点があげられます。

 

また、レトロで可愛いハイカラさんスタイルになれるということで袴姿にブーツを合わせ

 

る人も多いようですね。

 

ブーツには、こういった見た目で得られるメリットの他に草履と違い、普段から履きなれ

 

ているものなので歩きやすいという点や、雨や雪の日に履いても水が染みにくい、靴下や

 

タイツで防寒対策がしやすいという点です。

 

また着物のデザインによっては、ブーツを合わせることでカジュアルに見えてしまい、卒

 

業式という式典には不釣り合いになってしまう場合もあるので、コーディネートのバラン

 

スをしっかり考慮する必要があります。

 

 

こちらはすべて着物レンタル館からご紹介しました。

 

着物レンタル館はネットレンタルのみのお店です。

 

こちらもまだ間に合いますので、ご自分の好みのものが借りられます。

 

お値段もリーズナブルなものから、ちょっと高いものまで揃っています。

 

ぜひ、いい卒業式をお迎えください。

 

スポンサーリンク


お台場お勧めデートコース

お台場イルミネーションYAKEI

 

 

東京湾の夜景とレインボーブリッジを背景に、夜のお台場を彩る

 

「お台場イルミネーション“YAKEI”」が通年で点灯されています。

 

シーサイドデッキ3階からは、高さ約20m、生木としては都内最大級の「台場メモリアルツ

 

リー」を中心に、全長約200mに広がるイルミネーションを望むことができます。

 

人の動きを感知し、映像に反映する、屋外体感型イルミネーション「ILLUSION DOME(イ

 

リュージョンドーム)」では、トンネル型の壁面から床面にいたるまで360度にわたって

 

映像が投影されます。

 

所在地 〒135 - 0091 東京都港区台場1-6-1

 

 

開催期間 通年  点灯時間/日没~24:00(予定)

 

※季節により変更となる場合があります。

 

開催場所 東京都 お台場海浜公園 デックス東京ビーチ3F シーサイドデッキ

 

交通アクセス ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩2分、

 

または東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩5分

 

問合せ先 デックス東京ビーチ 03-3599-6500

 

ホームページはこちら

 

海浜公園見えるレインボウブリッジ

 

目の前には海岸が広がり、イルミネーションも楽しめ、

 

彼女と二人でこんなきれいな夜景を見ませんか?

 

 

東京ジョイポリス

 

 

20種類以上あるアトラクションのうち、半数以上を絶叫系のアミューズメント施設。

 

スノーボードのスピード感を楽しめる「ハーフパイプキャニオン」はカップルに人気で

 

す。

 

二人が乗っているボードがクルクル回り、二人の息が合えば高得点をゲット!です。

 

二人で一日乗るなら、パスポート3300円がオススメです。

 

ワクワク、ドキドキの絶叫マシン!

 

これで恋が芽生えるかも。

 

営業期間 営業:10時~23時(入場~22時15分)時期により異なる

 

休業:不定(確認してくださいね)

 

所在地 〒135-0091  東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5階

 

交通アクセス ゆりかもめ線お台場海浜公園駅より徒歩2分

 

アクアシティお台場

 

地中海の街並をイメージしたパステルカラーの外観がひときわ目立つ、フジテレビ正面に

 

立つショッピングモール。

 

ファッション、コスメ、アクセサリー、雑貨、インテリア等、約120店舗が集まってい

 

ます。

 

特に約50店舗あるレストランが充実。

 

なかには深夜営業の店もあるので、お台場の夜をゆっくり満喫するのにいいスポット。

 

リゾート気分でゆったり優雅にお買い物して、そのあと海浜公園で夜景を見て。

 

お食事というコースもあり。

 

一日、ここで遊べますね。

 

営業期間 営業:ショップ11時~21時、飲食~23時(一部~翌5時30分)

 

休業:不定

 

所在地 〒135-0091  東京都港区台場1-7-1

 

交通アクセス ゆりかもめ線台場駅より徒歩1分、又はJRりんかい線東京テレポート駅よ

 

り徒歩6分

 

 

今日ご紹介したコースはどこも歩いていけるので、順番はお相手次第。

 

デートコースにぴったりです。

 

VenusFort

 

お台場の代名詞ともいえるテーマパーク型ショッピングモール。

 

中世のヨーロッパの街並みを再現した館内の天井には、昼、夕方、夜と表情を変える空が

 

広がって優雅な時間。

 

約180店舗のショップやレストラン、カジノを楽しめるアミューズメント施設が揃う館

 

内には、買い物客をサポートするアテンダントクルーもいる。

 

お台場を代表する一大ショッピングモール

 

営業期間 営業:ショップ11時~21時(土曜~22時)、飲食11時~22時(LO)

 

休業:不定 (確認してくださいね)

 

所在地 〒135-0064  東京都江東区青海1 パレットタウン内

 

交通アクセス ゆりかもめ線青海駅に直結

 

ここにはちょっと歩くと観覧車があったり、大江戸温泉物語があって

 

温泉でゆったりと過ごすこともできます。

スポンサーリンク


東京立川花火大会2019を最大限楽しむ方法
 
2018東京立川花火大会

 

立川まつり 国営昭和記念公園 第61回花火大会

 

段々、暖かくなってきて、昭和記念公園でも様々なイベントをやっていますが、

 

人が一番集まるのが恒例の夏の立川まつり花火大会じゃないでしょうか?

 

隅田川の花火大会と同じ日に行われる立川花火大会は多摩地区の人々の楽しみで外周道路

 

で見る人も含めて観客数85万人都内花火大会人気第2位全国11位

 

今年は5000発の花火が用意されており

 

尺玉や一尺五寸玉、ワイドスターマインなど、今年も迫力ある演出です。

 

そのほか、日本煙火芸術協会の芸協玉やオリジナルスターマインなど趣向を凝らした花火

 

も楽しめます。

 

フィナーレは都内最大の1尺5寸玉5発以上上がります。

 

打ち上げから終了まで観客を飽きさせない趣向を凝らした演出です。

 

 

 

今年の日程

 

2019.07.27(土)19:00~20:00

 

小雨決行 悪天候は翌日順延(打ち上げ現場で風速7メートル以上だと打ち上げ中止になります)

 

天候などにより翌日に順延できないときもあります。

 

何年か前はもう打ち上げ直前の市長さんの挨拶の時にゲリラ豪雨になり

 

花火も全部濡れてしまい中止になったことがあります。

 

今年はそんなことがないように祈りたいですね。

 

入園料は大人(15歳以上) 450円      小人(6歳~15歳未満)無料

 

18:00以降は入園料が無料になりますが、午後17時以降は大変混み合いますので

 

有料時間に早めに来て場所取りをすることをお勧めします。

 

熱中症対策をしたほうがいいです。

 

花火の席取りをするみんなの原っぱは日陰がないので、晴れている日は要注意です。

 

会場は、昭和記念公園内みんなの原っぱ内

 

東京ドーム2個分の広さなので場所取りにも結構歩くので歩きやすい靴を履いていく事をお

 

勧めします。

 

 

 

花火は自衛隊の方向で上がるので、大きな木は避けて(花火が見えません)場所取りして

 

ください。

 

シートも持って行ったほうがいいです。

 

 

立川駅ecute(エキナカ)にダイソー(エキュート2F)もありますので、シートも売っています。

 

敷いておかないと大変な人混みになるのでせっかく取った場所を横取りされることもあり

 

ます。

 

 

屋台やお店もありますが、順番に並んでいていざ買って帰るとなった時に、自分がどこに

 

 

場所を取ったか広くて分からなくなることもあり、

 

 

席を立っているとその間に場所を取られたりするので

 

 

飲み物、ちょっとした食べ物は事前に買っていくことをお勧め

 

 

立川口のそばにはコンビニもありますし、立川駅でも花火大会用に色々売っていますので

 

 

買ってから行くのもいいですね。

 

 

ちなみにトイレも長蛇の列になります。

 

 

ごみ箱は設置されていますが、きちんと分別するようになっていますので

 

 

ご協力お願いいたします。

 

 

有料の観覧席

 

席取りなんてできないという方には、有料の観覧席が用意されていますのでそちらを

 

ご利用ください。

 

 

  金額  
シート付チケット(2名) 6000円 0.9m×1.6m
椅子席チケット(1名) 4000円  
団体シートチケット(10名) 40000円 5m×5m

 

 

公式ホームページ販売 しております。

 

 

インターネット予約で全国のローソン、ミニストップ、セブンイレ ブンで発券販売をします。

 

 

 

電話予約もあります。

 

 

このチケットを持っている方は入場無料になっていますので立川口、西立川口からお入り

 

になって花火大会スタッフから入園券をもらってご入場ください。

 

 

 

 

中央線で来られる方は、駅が大変混雑するので、特に西立川駅は

 

 

帰りには、駅ホームの入場規制がありますので、出来れば立川駅を利用すると便利です。

 

 

駐車場もありますが、大変混雑するので朝9:30に入って、夕方まで過ごすことをお勧め

 

します。

 

場所 駐車台数
立川口 1755台
西立川口 345台
砂川口 431台

 

 

プールや遊べる場所はたくさんありますので、それから場所取りしましょう。

 

 

公園周辺の一部道路は交通規制が行われます。

 

 

できれば公共交通機関を使ったほうが無難ですよ。

 

 

花火の見れる穴場

 

そんな混雑は嫌だという方には穴場がおすすめ。

 

 

1)高島屋の屋上ビヤガーデン

 

花火の日は人気なので、予約&抽選になりますのでご注意ください。

 

2)立川警察署の交差点付近

 

 

3)公園立川口入り口の手前にあるバーミヤン北口店

 

しかし、これも席を取るのは結構大変だと思います。

 

 

4)ららぽーと立川立飛

 

 

ちょっと花火会場からは遠くなりますが、子供連れだとトイレとかこちらが便利と思われ

 

ます。

 

フードコートやビヤガーデンテラス席など花火が見える席もありますので、早めに行って

 

いい席を確保するのも一つの手です。

 

 

5)立川駅のホテルメッツ

 

花火の見える部屋で予約を取っておくと楽ですね。

 

6)サンサンロード

 

今現在の工事の模様

                

 

ご覧のようにサンサンロードモノレール側は工事中で大きなクレーン車が何台もいて

 

更に今年は工事も進んで高いビルが立ってしまっています。

 

ので今年は立川相互病院の昭和記念公園側の方が見やすいです。

 

 

ぜひ夏らしいいいお天気で盛大な花火大会になるといいですね。

 

今年も思いっきり、楽しみましょう。

スポンサーリンク


ホームPage 1 / 11