月別:2018年04月
ホームPage 1 / 11
  • 病気
熱中症の今からできる対処と予防法  

 

 

いつも健康だからといって「熱中症」にならないとは限りません。

 

誰もがなりうるものですので、注意が必要です。

 

 

梅雨明けこそ熱中症のリスクは高い

 

実は熱中症は、夏の8月と並んで梅雨の晴れ間や梅雨明け直後に多いと東京消防庁が発表

 

しています。

 

熱中症と言えば気温だけに気にしがちですが、実は「湿度の高さ」も注意しなければなり

 

ません。

 

湿度が高いと、身体の熱を放出する力が弱まるため、かいた汗が蒸発しにくくなり、

 

体温が十分に下がらないため、気温が同じであれば、湿度が高いほうが、熱中症になりや

 

すくなります。

 

熱中症になりやすい原因は、脱水状態や、睡眠不足、腸内環境の悪化などで体温調節機能

 

がうまく働かなくなることにあるのです。

 

人間は暑くなると汗を出して気化熱で身体を冷やしますが、体温調節機能にトラブルが起

 

きると自律神経が乱れてしまい、

 

血流障害が起こり、めまいや頭痛、吐き気などの熱中症の症状が起こるのです。

 

 

また、熱中症で死亡した人の90%が屋内で65歳以上の高齢者やエアコンの不使用の

 

ケースが多いそうです。

 

男性に多く、性別に関係なく幼児・高齢者 特に高齢者は死亡率が高いので注意が必要で

 

す。

 

乳幼児の場合には、体温調整機能が未熟で発汗量が多いことが原因で発生します。

 

 

車の中に子供たちをおいて買い物するとかは危険です。

 

車内にエアコンかけて行っても、エンストを起こし、エアコンが止まっていて乳幼児が死

 

亡した例もあります。

 

熱中症にならないための注意点

 

なってからの応急処置のスピードも大切ですが、大切なのは今からならないための予防方

 

を勉強しましょう。

 

5月ごろからしっかり準備することが大事です。

 

水分補給

 

喉の渇きを感じる前にこまめに水分を取ることが大事です。(経口補水液が理想)

 

普段、スポーツドリンクをおいしいと思ったことがないのに、飲んだに時においしいと感

 

じる時はかくれ脱水になっている可能性があります。

 

また、水分補給はできていても、塩分が補給できていない場合があるので経口補水液を用

 

意しておくことも大事です。

 

のどが渇いたと感じた時は、すでに脱水状態であると覚えておいてください。

 

特に高齢者は自分で体の異変に気付きにくくなっているので、周りの人が気を付けてあげ

 

ましょう。

 

 

エアコン

 

室温28℃、湿度70%を超えたらエアコンを使うようにします。

 

暑さ指数を常にチェック

 

暑さ指数とは、単なる気温とは異なり、人体への影響が大きい

 

1.湿度

2.日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境

3.気温

 

の3つを取り入れた指標です。

 

危険、厳重警戒、警戒、注意、ほぼ安全の5段階に分かれています。

 

テレビの天気予報等をこまめにチェックして、対処することが大事。

 

特に運動や労働時は、注意が必要です。

 

体を動かしている時は、

 

15分~20分おきには休憩をとり、水分補給しましょう。

 

環境省熱中症予防情報サイト

 

普段からの注意・持病

 

持病があり普段から薬を服用している、風邪をひいている、疲労がたまっているなども、

 

抵抗力が低下している場合はリスクが高くなります。

 

発熱や下痢をしている場合も脱水を起こしやすく危険です。

 

発熱や下痢の症状が、すでに熱中症の症状である可能性もありますので、気をつけましょ

 

う。

 

高血圧や糖尿病、認知症など持病がある人、高齢者は周りの人のサポートが重要です。

 

暑熱順化

 

「暑熱順化(しょねつじゅんか)」とは、夏の暑さに耐えられる体になることです。

 

暑熱順化させるポイントは、汗をかくことであり、軽い運動を一週間ほど行うと、暑さに

 

なれるそうです。

 

本格的な暑さになる前に、軽い運動を行なって、自力で汗をかくトレーニングを行なうこ

 

とによって、体温の上昇を察知して汗をかき始めるタイミングが早くなるそうです。

 

スポーツ医科学講座の研究チームが提唱している「インターバル速歩」がおすすめ。

 

インターバル速歩のやり方

 

「速歩3分」「普通歩行3分」を繰り返す
インターバル速歩をすることで、脚の筋肉を鍛えて、血液量を増やし、血液を全身に送ることができます
早歩きの時は、息が弾む程度の速度で大股で歩く
自分の最大運動能力の70%ぐらい、10分続けると汗ばむ、20分だとすねの筋肉が痛くなる程度の強度
1日30分を目安に
 

運動後に必要なのは、糖質とたんぱく質(アミノ酸のもと)です。

 

糖質とたんぱく質がバランスよく補給される飲み物は、「牛乳」がお勧めです。

 

牛乳に含まれる栄養素(たんぱく質・糖質)が肝機能を高め、血液量を増やし、汗をかき

 

やすくなります。

インターバル速歩の1時間以内にコップ一杯(200ml)を飲むように!

 

腸内環境を整える

 

乳酸菌を含んだ発酵食品(ヨーグルトやキムチ、納豆など)や食物繊維が豊富な野菜を意

 

識して食べて腸内環境を整えることが大事です。

 

暑い中での無理な運動を避ける

 

運動時は熱中症のリスクが高まります。暑い時に急に運動を始めるよりも、日頃から運動

 

をし、体を慣れさせておく必要があります。

 

服装

 

吸水性や速乾性に優れている通気性の良い素材を選ぶようにしましょう。

 

体を締め付けすぎないように気をつけ、熱を逃す工夫をします。

 

淡い色の方が暑さを吸収しにくいので、白などの色を選ぶようにして、

 

帽子や日傘で日差しを遮るようにします。

 

気温と湿度のチェックを怠らず、夏になると毎日予報がでますので、

 

気にかけて服装などを決めると良いでしょう。

 

 

 

 

疲労回復にはビタミン・クエン酸

 

積極的に摂ると良いのは、疲労回復を促すビタミンB1やクエン酸、

 

汗で失ってしまうカリウムなどです。

 

また、暑いからといって、軽い食事だけで済ましていると、体力が低下し、

 

暑さへの抵抗力が低くなってしまうので、しっかり食べるようにしましょう。

 

夏に旬の食材は、体を冷やし、食欲を増進させる働きを持つものが多いので、

 

旬のものを積極的に食べるのがオススメです。

 

熱中症の原因は高血糖も

 

高血糖が続くと、血液中の糖濃度を下げるために水分を送り続けることになり、

 

体の水分が血中に送られ、脱水状態になってしまうのです。

 

そうなると、温度調節が上手くいかずに、熱中症になってしまう恐れがあります。

 

ご飯などの食べ物だけではなく、ジュースやビールなどの飲み物に含まれる糖によっても

 

高血糖になる恐れがあるのです。

 

ビール(430ml)角砂糖約3個分

炭酸飲料(500ml)角砂糖約18個分

スポーツドリンク(500ml)角砂糖約8個分

 

熱中症予防の水分補給としては、即効性としてスポーツドリンクを飲むのはいいのです

 

が、ペットボトル症候群という清涼飲料水や炭酸飲料の飲み過ぎで起こる高血糖もあるの

 

でジュース等の飲み過ぎには注意が必要です。

 

日常生活では、スポーツドリンクは糖分が多量に含まれているので避けた方が良いです。

 

ジュースも同様で、糖分の過剰摂取につながるので避けましょう。

 

なるべくカフェインの含まれていないお茶や水を常温で飲むようにします。

 

カフェインが含まれたお茶は、利尿作用があり水分を排出してしまいます。

 

熱中症予防に良い飲み物

 

運動時は、良く冷やして吸収を良くしたスポーツドリンクや、

 

水1リットルに、砂糖大さじ4、塩小さじ2分の1を加えた


簡易の経口補水液
を用意しておきましょう。

 

梅雨からの高血糖予防&熱中症対策にトマト🍅が有効

 

トマトのリコピンには血糖値の上昇を抑える効果が期待でき

 

トマトを一日一個摂取することがいいそうです。

 

また、カゴメが研究発表したところでは食前に野菜ジュースを飲むことは、

 

食前に野菜ジュースを飲むと野菜サラダを摂取した場合と同等の食後血糖値上昇抑制効果

 

があるそうです。

 

また、食後30分前に摂取したほうが最も効果が高いことが分かったそうです。

 

 

 

熱中症になったら

 

適切な対処がなされないと、発症から時間が経つにつれて、進行し重症化していきます。

 

軽度のうちに症状に気が付き、適切な対処をし、症状の進行を食い止めることが大切で

 

す。

 

まず、救急車を呼びましょう。

 

一度症状が出ると、進行が早いです。

 

・涼しい場所に移し(クーラーの効いている部屋など)衣服を緩めリラックスさせる。・首筋、脇の下、脚の付け根を(冷たいペットボトルなどを使って)冷やす

・顔が赤いときは頭を高く、青白ければ足を高くして寝かせる。

・意識があり、嘔吐がなければ水分補給させる(経口補水液が理想)

・皮膚が熱ければ、風を送ったり熱い部分にぬれタオルを当てる

・皮膚が冷たければぬれタオルをしぼり、冷たい部分をマッサージ

・意識がなかったり、急に体温が上がったらすぐ救急車を呼ぶ

 

 

判断力や注意力が著しく低下し、ぐったりとしている場合には要注意です。

 

すぐに十分な塩分と水分の補給に加えて、環境の改善を行います。

 

医療機関へ搬送し、入院が必要になることがあります。

 

対処が遅れると重症化してしまうので、

 

意識障害や、大量に出ていた汗が止まり、皮膚の渇きがある場合には、

 

一刻も早い冷却と病院への搬送が必要です。

 

高熱によって、後遺症が残る場合や、死に至ることがあります。

 

特に脳は熱による影響を受けやすいため、発症後の冷却がその後を左右します。

 

正しい判断で一刻も早く救急車を要請しましょう。

スポンサーリンク


  • 旅行
八戸三社大祭の見どころ・魅力2018
 
八戸三社大祭・重要無形民俗文化財

 

青森県といえばねぶた祭りと言われ、青森ねぶた祭り、弘前ねぷたまつり、

 

五所川原の立佞武多(たちねぶた)があり

 

八戸市には300年にもわたる歴史のある国の重要無形民俗文化財にも指定されている

 

「八戸三社大祭」(はちのへさんしゃたいさい)があるのですが、

 

青森ねぶた祭があまりにも有名で最近になってやっと認知されるようになり

 

人気が出てきて、観光客も増えてきて、2017年は150万人の来場がありました。

 

 

八戸三社大祭の見どころをご紹介

 

八戸は夏は涼しく、暑くても湿気のないからっとした暑さで、

 

朝は街中でもカッコーが聞こえ、有名な朝市もあって、早朝からやっている温泉も

 

町中にあって、海も綺麗な澄んだ海で海産物も豊富で

 

一度訪れるとココでしか味わえない魅力の虜になる事でしょう。

 

その北国の短い夏に「八戸三社大祭」が7/31~8/4に行われます。

 

 

道路は規制されて中心街には入れなくなるので、近くの長根運動公園が一般車有料駐車場

になるので、ちょっと歩きますが、そこが便利です。(地図参照)

 

【前夜祭】2017年7月31日(火)18:00~21:00
【後夜祭】2017年8月 4日(土)18:00~20:00
八戸市中心街・八戸市庁前広場(8/5は市庁前広場のみ)八戸市中心街にライトアップされた27台の山車が一斉に展示され、煌びやかな山車とお囃子の競演が祭りの始まりと終わりを盛り上げます。
 
豊作祈願と報恩を起源とする祭りのかつての姿を今に伝える「お通り(おとおり)」と
 
「お還り(おかえり)」は、古式ゆかしい神社行列と豪華絢爛な山車が織り成す時代絵
 
巻。
 
 8月2日(木)中日 加賀美流騎馬打毬 八戸市庁前おまつり広場ステージで山車の審査発表も開催
 
 
長者山新羅神社では、文政10年(1827)に始まった「加賀美流騎馬打毬」(かがみりゅうきばだきゅう)が古式ゆかしく行われます。
 
【お通り】2017年8月1日(水)15:00~
 
【お通りのコース】
 
【お還り】2017年8月3日(金)15:00~
八戸市中心街
 
【お還りのコース】

 

子供たちは夏休み前から笛や踊りの練習をして本番を迎えます。

 

夏になるとその練習している音色が街のあちこちから聞こえ、

 

そろそろ祭りだなぁと夏を実感するのです。

 

最大の見どころは総勢27台の山車の合同運行です。

 

これは各町内同士で山車を作り、その絢爛豪華さを競うもので、山車で太鼓たたく人も笛

 

を吹く子供たちもその町内から出る子たちです。

 

どういう山車が作られてどういう演出かはお披露目になるまでは秘密にされ、

 

前夜祭で一斉にお披露目になるのです。

 

そして、審査員に審査され、それぞれが受賞した賞を山車にひっさげ、お還り運行し

 

皆さんにお披露目になるのです。

 

真夏の八戸の街がお祭りムード一色に染まり、期間中に訪れる150万人を超える見物客で

 

盛り上がります。

 

前夜祭は市庁舎前広場で一斉にライトアップされお披露目されます。

 

涼しい時に観覧したい方は前夜祭がいいでしょう。

 

お通りには、山車の他にお通りで法霊神楽、虎舞や獅子舞一斉歯打ちなども見ることがで

 

きます。

 

婦人会では流し踊りや町内みんなで盛り上げていきます。

 

町内ごとの競い合いなので、昔からやっている町内や、スポンサーがたくさんいる町内は

 

山車の迫力も違ってきます。

 

山車の演出

 

行列のハイライトは、27台もの迫力ある山車の運行。

 

八戸中心街を山車が曳き回されるのですが、中心街と言っても電線あり、電信柱ありの

 

通路を工夫して、最大で幅8m、奥行き11m、高さ10mにもなる山車には、数々の仕掛け

 

が施されており、道幅に合わせて横に広がったり、主役の人形が阿吽の呼吸で

 

上下に動いたりするたびに、沿道は観客の歓声に包まれます。

 

見事の一言です。

 

また、お祭りの時期ははっぴを着た子が町内の一件一件を回って心付け(寄付金)を集め

 

たりもして、子供のころからお祭りというものが心にも身体にも染みています。

 

笛の音色も他の地域とは一味違うリズムでそれも味わってほしいところです。

 

八戸観光インフォメーションはこちらです。

スポンサーリンク


東京立川花火大会2019を最大限楽しむ方法
 
2018東京立川花火大会

 

立川まつり 国営昭和記念公園 第61回花火大会

 

段々、暖かくなってきて、昭和記念公園でも様々なイベントをやっていますが、

 

人が一番集まるのが恒例の夏の立川まつり花火大会じゃないでしょうか?

 

隅田川の花火大会と同じ日に行われる立川花火大会は多摩地区の人々の楽しみで外周道路

 

で見る人も含めて観客数85万人都内花火大会人気第2位全国11位

 

今年は5000発の花火が用意されており

 

尺玉や一尺五寸玉、ワイドスターマインなど、今年も迫力ある演出です。

 

そのほか、日本煙火芸術協会の芸協玉やオリジナルスターマインなど趣向を凝らした花火

 

も楽しめます。

 

フィナーレは都内最大の1尺5寸玉5発以上上がります。

 

打ち上げから終了まで観客を飽きさせない趣向を凝らした演出です。

 

 

 

今年の日程

 

2019.07.27(土)19:00~20:00

 

小雨決行 悪天候は翌日順延(打ち上げ現場で風速7メートル以上だと打ち上げ中止になります)

 

天候などにより翌日に順延できないときもあります。

 

何年か前はもう打ち上げ直前の市長さんの挨拶の時にゲリラ豪雨になり

 

花火も全部濡れてしまい中止になったことがあります。

 

今年はそんなことがないように祈りたいですね。

 

入園料は大人(15歳以上) 450円      小人(6歳~15歳未満)無料

 

18:00以降は入園料が無料になりますが、午後17時以降は大変混み合いますので

 

有料時間に早めに来て場所取りをすることをお勧めします。

 

熱中症対策をしたほうがいいです。

 

花火の席取りをするみんなの原っぱは日陰がないので、晴れている日は要注意です。

 

会場は、昭和記念公園内みんなの原っぱ内

 

東京ドーム2個分の広さなので場所取りにも結構歩くので歩きやすい靴を履いていく事をお

 

勧めします。

 

 

 

花火は自衛隊の方向で上がるので、大きな木は避けて(花火が見えません)場所取りして

 

ください。

 

シートも持って行ったほうがいいです。

 

 

立川駅ecute(エキナカ)にダイソー(エキュート2F)もありますので、シートも売っています。

 

敷いておかないと大変な人混みになるのでせっかく取った場所を横取りされることもあり

 

ます。

 

 

屋台やお店もありますが、順番に並んでいていざ買って帰るとなった時に、自分がどこに

 

 

場所を取ったか広くて分からなくなることもあり、

 

 

席を立っているとその間に場所を取られたりするので

 

 

飲み物、ちょっとした食べ物は事前に買っていくことをお勧め

 

 

立川口のそばにはコンビニもありますし、立川駅でも花火大会用に色々売っていますので

 

 

買ってから行くのもいいですね。

 

 

ちなみにトイレも長蛇の列になります。

 

 

ごみ箱は設置されていますが、きちんと分別するようになっていますので

 

 

ご協力お願いいたします。

 

 

有料の観覧席

 

席取りなんてできないという方には、有料の観覧席が用意されていますのでそちらを

 

ご利用ください。

 

 

  金額  
シート付チケット(2名) 6000円 0.9m×1.6m
椅子席チケット(1名) 4000円  
団体シートチケット(10名) 40000円 5m×5m

 

 

公式ホームページ販売 しております。

 

 

インターネット予約で全国のローソン、ミニストップ、セブンイレ ブンで発券販売をします。

 

 

 

電話予約もあります。

 

 

このチケットを持っている方は入場無料になっていますので立川口、西立川口からお入り

 

になって花火大会スタッフから入園券をもらってご入場ください。

 

 

 

 

中央線で来られる方は、駅が大変混雑するので、特に西立川駅は

 

 

帰りには、駅ホームの入場規制がありますので、出来れば立川駅を利用すると便利です。

 

 

駐車場もありますが、大変混雑するので朝9:30に入って、夕方まで過ごすことをお勧め

 

します。

 

場所 駐車台数
立川口 1755台
西立川口 345台
砂川口 431台

 

 

プールや遊べる場所はたくさんありますので、それから場所取りしましょう。

 

 

公園周辺の一部道路は交通規制が行われます。

 

 

できれば公共交通機関を使ったほうが無難ですよ。

 

 

花火の見れる穴場

 

そんな混雑は嫌だという方には穴場がおすすめ。

 

 

1)高島屋の屋上ビヤガーデン

 

花火の日は人気なので、予約&抽選になりますのでご注意ください。

 

2)立川警察署の交差点付近

 

 

3)公園立川口入り口の手前にあるバーミヤン北口店

 

しかし、これも席を取るのは結構大変だと思います。

 

 

4)ららぽーと立川立飛

 

 

ちょっと花火会場からは遠くなりますが、子供連れだとトイレとかこちらが便利と思われ

 

ます。

 

フードコートやビヤガーデンテラス席など花火が見える席もありますので、早めに行って

 

いい席を確保するのも一つの手です。

 

 

5)立川駅のホテルメッツ

 

花火の見える部屋で予約を取っておくと楽ですね。

 

6)サンサンロード

 

今現在の工事の模様

                

 

ご覧のようにサンサンロードモノレール側は工事中で大きなクレーン車が何台もいて

 

更に今年は工事も進んで高いビルが立ってしまっています。

 

ので今年は立川相互病院の昭和記念公園側の方が見やすいです。

 

 

ぜひ夏らしいいいお天気で盛大な花火大会になるといいですね。

 

今年も思いっきり、楽しみましょう。

スポンサーリンク


最近、このたるんだ体を何とかしようとジムに行き始めた。

 

 

そしたら、びっくり!

 

 

平日の昼間がすいていると思ってその時間に行ったのですが

 

 

白髪のおじいさん、おばあさん(失礼)、明らかに私より年上の方々がたくさん

 

トレーニングに励んでいました。

 

 

それは意外でした。

 

 

 

でも考えてみると、これからは老人が増え、70歳以上の人口において2番目に多い病気

 

で、現在でも全世界で3650万人が認知症患者を抱えて生活を送っているそうです。

 

 

 

私を含めて近い将来これから老人になる人々にとってはなりたくない病気になるのではな

 

いでしょうか。

 

中高年がジムトレーニングに励むその理由

 

 

 

 

中高年が運動に励む理由がちゃんとあります。

 

 

認知症の中でも多くを占めているのがアルツハイマー型認知症です。
 

 

アルツハイマー型認知症の発症には、βアミロイドと呼ばれるタンパク質の脳への蓄積が関

 

係していることがわかってきました。

 

 

運動をすると、βアミロイドを分解する酵素の働きが促され、βアミロイドの蓄積を予防で

 

きるというのです。

 

 

運動をした際に筋肉の細胞から放出されるホルモンには、脳細胞の増加にかかわる神経栄

 

養因子を活性化し、神経の伝達機能が向上することもわかってきました。

 

 

 

認知症予防には運動が有効であることが知られていますが、加齢にともなって筋力やなど

 

心身の活力が衰え活動量が減ることによって食欲も低下し、低栄養でさらに筋力が衰える

 

という負のサイクルに陥ります。

 

そうなると、運動が難しくなるばかりか基本的な生活すら困難になり、要介護となってし

 

まうのです。

 

 

認知症予防となる運動をし、認知機能を低下させないためにも、まずは運動機能維持が重

 

なのです。

 

 

筋肉を動かすことは、脳の神経伝達をスムーズにし、かつ海馬の神経細胞を新しく作る

 

とが出来ます。

 

 

筋トレは身体を健康に保つだけではなく、脳をトレーニングすることにも繋がります。

 

私たちが身体を動かす時に筋肉に指令を出しているのが脳なのです。

 

 

筋肉を動かすことは、脳の神経伝達をスムーズにし、海馬の神経細胞を新しく作ることが

 

出来ます。

 

 

運動をした後に感じる筋肉痛は、筋肉からの電気信号が脳に神経回路を通じて送られてい

 

るのです。

 

 

 

つまり、筋肉を動かす事で、脳内の神経脂肪ニューロンから情報伝達が繰り返し使われる

 

こととなり、脳のトレーニングへと繋がるのです。

 

 

また、記憶を司る海馬は65歳を超えると1年で約1%萎縮し、機能が減少してしまうそうで

 

す。

 

 

しかし、筋トレを行う事で血流が促進され、海馬内の神経細胞が新しく作られ、海馬が大

 

きくなったという報告もあるそうです。

 

 

筋トレによって脳の伝達機能をトレーニングし、海馬内の神経細胞を鍛える事で認知症予

 

防につなげる事が出来ます

 

 

筋肉が衰えないように中高年が体を鍛えることは理にかなったことなのです。

 

 

中高年がジムトレーニングを効率よく行うには

 

筋肉が少ないと基礎代謝が落ちるのでまずは無酸素運動の筋トレで筋肉をつけること

 

す。

 

 

筋肉をつけると一時的に体重が増えます。

 

 

筋肉は脂肪分の1.2倍の重さなので、筋肉量を増やし脂肪を燃えやすい体にして体重を増や

 

して基礎代謝をあげるのです。

 

 

筋トレ前にはきちんとストレッチをして身体をほぐします。

 

 

筋トレの後にはランニング、ジョギング、スイミングのような有酸素運動を

 

これを週に1~3回やるといいでしょう。夕方16:00頃からやると効果が出るそうです。

 

筋トレは自分の体力の80%くらいで30分~1時間が理想。

 

 

筋肉の同じ部分を2日間続けてはやらないことです。

 

 

毎日やる時は、部位を変えてやりましょう。

 

有酸素運動は自分の体力の80%くらいで毎日1時間が理想です。

 

 

ジムに行かないくてもダイエットなら1日10分の筋トレと15回のスクワットで自宅でトレ

 

ーニング。

 

 

トレーニング後はストレッチをして筋肉の炎症を取り除くクールダウンをして行くのが理

 

想です。

 

 

トレーニング後は湯船につかることやサウナは避けることです。

 

 

筋肉にも休息日が必要です。

 

 

運動+食生活の改善で引き締まった身体に

 

ダイエットで何も食べないでジムに行く人がいますが

 

空腹だと筋肉を燃焼してしまう(カタボリック)のでトレーニングの2時間前には軽めの食

 

事を済ませておきましょう。

 

(消化のいいもの、サンドイッチ、おにぎり等)消化してからトレーニングを。

 

 

30分~1時間前   バナナ・フルーツ・カロリーメイト

 

30分前      BCAA(アミノ酸の1種でプロテインより吸収が速い)をとるといいで

 

                           す。

 

10分前      ウィダーやスポーツドリンク

 

バランスよくアミノ酸を取ることで汗をかきやすくして、脂肪燃焼率を上げるのが大事で

 

す。

 

トレーニング後30分以内に食べるときは消化器官の働きが鈍いため、消化のいいものを。

 

梅干し・お酢・レモンなどクエン酸を取って血中の乳酸をアルカリ性に戻し、疲労回復を

 

促しましょう。

 

 

プロテイン・ピーナッツ・アーモンド・ピスタチオ等植物性タンパク質がいいです。

 

トレーニング後、30分を過ぎたら2時間以内に筋肉の回復力を高めるために肉・魚・卵・

 

豆類を食事で取りましょう。

 

 

中高年のジムトレーニングで大事なこと

 

 

年齢とともに失われがちな身体を支える中心部の筋肉をいつまでも元気に保つことで体幹

 

バランスを保つ。

 

 

体幹バランスが崩れると、背中が曲がって圧迫骨折も起こりやすくなってしまうのです。

 

骨は適度な振動が加わることで強くなり、骨密度が上がります。カルシウムを取ることは

 

もちろん、筋トレで骨に負荷を与える事で骨粗鬆症も予防できます。

 

 

筋肉が落ちてくると、手足や身体の冷えが顕著に表れてきます。

 

 

冷えを感じるとますます動くことが億劫になり、万病のもとの冷え症を進行させてしまう

 

のです。

 

 

どこの筋肉を動かしているかと集中することで、脳からの神経伝達がスムーズになりま

 

す。

 

また、呼吸をしながら鍛える事で脳にも筋肉にも酸素を送ることができ、より効果が高ま

 

ります。

 

 

下半身には全身の筋肉の約3分の2が集中していますので、無理なく脳トレへと繋げましょ

 

う。

 

 

私の母は認知症でなくなりましたが、若いうちにあまり歩けなくなったり

 

瓶の硬いふたが開けられなくなったりと

 

筋肉の働きが鈍っているのを見てきて、やっぱり全身の筋肉を鍛えないといけないのだ

 

なぁと感じます。

 

年をとってもボケて若い人たちの迷惑をかけないように今から筋トレをして予防しましょ

 

う。

スポンサーリンク


ホームPage 1 / 11