月別:2018年07月
ホームPage 1 / 11
  • 病気
翼状片とは。紫外線による目の病気その治療法と生活上の注意

 

私が翼状片に気が付いたいきさつ

 

40代過ぎたころ、鏡をよく見てみたら、黒目の部分に白目がかぶさったようになってい

 

る。

 

左目の黒目に白目の部分が段々登ってきていると言うのが最初の印象でした。

 

地方都市に住んでいた私は、眼科には通っていましたが、そこで先生には何も言われるこ

 

となく過ごしていました。

 

それがある時、東京に帰ってきて、目の調子が悪くて眼科を探していったら

 

初めて聞く言葉「翼状片」、そして手術しないとダメだなぁと初めて言われ「えっ」と

 

なったのです。

 

再発しやすいんだよねって先生が。

 

手術っていわれて、ちょっと考えました。

 

まず、最初「翼状片」っていったい何だろうというところから始まって眼科探しが始まり

 

ました。

 

腕のいい先生探し

 

手術するなら腕のいい先生、再発しやすいと言われ、再発しないように手術をしてくれる

 

先生がいないかなぁと探しました。

 

まず、翼状片とは。。。。

 

白目部分は、一番下が強膜、その上がテノン嚢、その上が結膜、と言う3層構造になってい

 

ます。

 

真ん中にあるテノン嚢が異常に増殖して、いわゆる黒目である角膜に伸びてきてしまうの

 

が翼状片です。

 

鼻側や耳側の結膜に慢性的に炎症が起こっていると、そこのお肉がどんどん盛り上がって

 

大きくなってくるのです。

 

紫外線はものすごく悪いです。

 

紫外線をよく浴びる人、例えば猟師さんとか、テニスのコーチとか、ゴルフのコーチやプ

 

ロ、サーファーなどがよくなるので、そう推定してされているわけです。

 

紫外線を人にずっと当て続けて翼状片が伸びてくるのを何年もずっと観察した人はいない
 
のですが、臨床の現場から、紫外線の関与は間違いないと言われています。

 

紫外線をたくさん浴びる人の中でも、特に漁師さんやサーファーによく見られますので、

 

潮風も悪いと思われます。

 

長年のコンタクトレンズ装用も原因になるようです。

 

結膜への刺激が多ければ多いほど慢性的な炎症が起きやすく、結果として翼状片ができや

 

すくなる、ということでしょう。

 

体質的に結膜が強ければ刺激を多く受けてもならないが、結膜の強さが普通でも、刺激を

 

たくさん受ければなる場合があるというわけです。

 

もっと結膜が弱いと、刺激を多く受けなくてもなってしまうわけです。

 

「翼状片は、結膜への悪い刺激のトータルの量が多ければ多いほどなりやすくなる。ま

 

た、体質的に結膜が弱ければ弱いほどなりやすくなる。」

 

翼状片は通常は鼻側にでき、時に耳側にできる人もいます。

 

ごくまれに上や下から入ってくる人もいて、偽翼状片(ぎよくじょうへん)と言います。

 

目の鼻側は、耳側よりも紫外線が当たりやすいといわれており、

 

鼻に当たって反射した紫外線が入る、耳側から角膜に入った紫外線が鼻側の結膜に当た

 

る、などと諸説言われています。

 

また、目を洗った後の汚れた涙は最終的には鼻側に集まってから鼻に流れ込みますので、

 

鼻側は汚れがたまって炎症が起きやすいと思われます。

 

これらの理由により、鼻側に多いのであろうと推測されています。

 

翼状片の角膜への侵入の進行とともに、不快感を伴い、やがては視界に影響を与えるよう
 
になります。

 

翼状片の自覚症状

 

自覚症状としては、下記のような段階を経て進んでいきます。

 

初期:ごろごろとした異物感、充血、目の疲れやすさ、頭痛・肩こり

 

中期:角膜がゆがみ、乱視が出る後期:視力の低下

 

私の場合は、左目の充血、目やに、目が疲れやすくて、よく頭痛にもなりました。

 

常に充血しているので違和感も不快感も伴ってありました。

 

翼状片のあった左目は乱視が強かったです。

 

翼状片手術の問題点

 

翼状片手術の問題は、再発率の高さをどう抑えるかという点だと横浜相鉄ビル眼科医院の

 

大高先生はいいます。

 

単純に除去しただけでは、30~50%の確率で数ヶ月以内に再発するともいわれていま

 

す。

 

その再発後には、以前よりもひどい状態になることもあり、それを予防するための処置が

 

重要となります。

 

それで一般の眼科医は翼状片の手術を嫌がると聞いています。

 

再発防止法は、以下の3つです。

 

翼状片手術は、手術後の経過をよく観察し、適切な対応をする必要があるので、

 

専門の眼科医とよくコミュニケーションをとり、視力低下などを防ぐための対策を検討し

 

なければならないのです。

 

「翼状片は、こわい病気ではないが、ある程度手術にリスクが伴う」と話すのは、横浜相

 

鉄ビル眼科医院の大高先生。

 

白内障や緑内障というのは聞いたことがあったのですが、「翼状片」なんていう病気は初

 

めて知って目の手術は簡単といいますが、たかが目ですが、されど目なのです。

 

目が顔の印象を決めますし、実際に翼状片だとみんなに「目が赤いよ。大丈夫?」とよく

 

言われたものです。

 

つねに翼状片の所が充血して赤くなっていて、どうしたの?となるわけです。

 

いちいち説明するのも嫌になってきます。

 

それに、再発率が高いと聞いて、うまい技術を持った先生にお願いしたいというのが本心

 

です。

 

そんな時に何気なく見ていたテレビに名医の特集をやっていたのです。

 

それも『翼状片』の手術を受けた人の実例をやっていて。

 

あっ、この先生に執刀していただきたいとなったわけです。

 

相鉄眼科の大高先生

 

 

 

翼状片の手術治療、薬物治療に豊富な経験があり全国から患者の方々が集まっているよう

 

でした。

 

それが横浜相鉄ビル眼科医院の大高先生でした。

 

早速、病院を調べて先生に連絡しました。

 

そしたら、折り返し先生から直接メールで丁寧なお返事をいただきました。

 

手術の予約をしたわけですが、その予約がすでにテレビの影響で2年待ちでした。

 

家の近所のかかりつけの眼科の先生に見ていただいていたのですが、

 

私の翼状片はそんなに進行が早くなく2年待っても大丈夫な状態だったので

 

大高先生に執刀していただく事にしました。

 

手術の当日はちょっと早めに行って、説明を受けます。

 

不安になっている私にきちんと名刺をくださって、握手もしてくださり、

 

とても心強かったです。

 

術後、しばらくは1週間くらいだったでしょうか。

 

大高先生の相鉄眼科の方に通ってみていただきました。

 

そのあとは病状が落ち着いたら、かかりつけの先生の所に通ったのですが、

 

その先生が「僕たちが学校で習ったやり方と全然違うやり方ですね。」と大高先生の手術

 

の後を見て言ってました。

 

アメリカで勉強をしてこられた先生で、大高先生の病院は患者さんは外人さんも多いで

 

す。

 

翼状片の手術に付いて

 

米国でも著名な医師の下で研修をなさり、まさに翼状片のエキスパートの先生は、

 

その手術についてこうおっしゃっています。

 

1.手術をうける患者の年齢が若ければ若いほど再発しやすい
2.翼状片が大きければ大きいほど再発しやすい

翼状片は、手術をすると突然ものすごい勢いで再発することがあります。

それで再発したあとは以前よりもひどい状態になることがあります。そのため眼科医は手をつけたがらないことがあるようです。

健康保険の3割負担で、検査、手術、薬などを含めて3万円ぐらいです。

目薬(点眼)で麻酔をするので、手術前も手術中も痛くありません。

初めての翼状片手術には、15~20分ぐらいで、再発した手術には30~60分ぐらいかかります。改めて再発しないように入念に処置を行う必要があるからです。

翌日に眼帯をはずし、その後は眼帯をする必要はありません。

翼状片手術は、手術後の経過をよく観察し、適切な対応をする必要があります。専門の眼科医とよくコミュニケーションをとり、視力低下などを防ぐための対策を検討してください。

 

先生の手術の様子はyoutubeでも見ることができます。

 

手術自体は簡単にすぐ終わった記憶があります。

 

でも、手術の麻酔が切れた後は結構痛くて、起きていると目玉が動いてしまうので痛かっ

 

たです。

 

先生から処方していただいた痛み止めを飲んで寝たら、翌朝は痛みもなくなってました。

 

術後の注意

 

1週間ほど水が目に入らないように注意しないとならなくて、顔を洗ったり、

 

シャワーを浴びるのに注意が必要でした。

 

術後はきちんと説明、注意が書かれたものをくださるので読んでみればわかりやすく書か

 

れていて助かりました。

 

先生の病院は遠方から来ている方も多く、近くのホテルに泊まって手術を受ける患者さん

 

も多いです。

 

手術した後は、目玉を動かすと痛いので、近くにホテルを取るというのも一つの手です。

 

最近はスポーツをやる若い人もこの病気にかかる人が多く、野外に出るときはサングラス

 

というのはファッションではなく必需品だなぁと感じます。

 

先生の所でも眼鏡を作ってくださるのでそれもいいかもしれませんね。

 

私は今でも外に出るときは透き通った無色のUVカットのサングラスは欠かせませんし、

 

プールもゴーグルを絶対に付けて入ります。

 

それはもし自分が翼状片だったら、もう海で泳いだり、サングラスしないで外を歩くなん

 

てことは絶対にしないと大高先生がおっしゃっていたからです。

 

今では、私は再発の様子もなくきれいな白目を維持しています。

 

まとめ

 

新幹線でご自宅から通ってくる大高先生。

 

伊豆の方にも病院があり、そこでも患者さんのために奮闘しています。

 

外人の患者さんも多く、てきぱきと英語で説明しておられます。

 

また私はまぶたが垂れさがってくる眼瞼下垂の手術もこちらでやっていただいて、

 

翼状片も再発しておらず、先生には行くたびにバイタリティーをいただいて、

 

目の方も状態が安定しており、感謝しております。

 

スポンサーリンク


  • 健康
あなたも睡眠負債かも?睡眠負債の気になる症状と解消法
 
 
あなたは睡眠負債?

 

昔からきちんと眠らないと次の日、体調が悪くなったり、睡眠不足で電車に乗ると脳貧血

 

を起こしてしまったりと

 

私は昔から睡眠をきちんととらないとダメな人でした。

 

みんなのようにテスト前に徹夜なんて無理!無理!

 

無理して勉強頑張っても、2~3日体調が回復できない。

 

若くても、オールで遊ぶなんて考えられない人でした。

 

大人になってからは、自分がどれくらい眠ればいいのかが段々分かってきて、眠るように心がけたり。

 

そうすると頭がスッキリと、お肌の状態もよく一日元気に活動できました。

 

最近は、「睡眠負債」という言葉がよく聞かれます。

 

睡眠負債については、レム睡眠発見者の一人、スタンフォード大学睡眠医学研究所のウイ

 

リアム・C・デメント初代所長が早い段階から睡眠負債についての概念を提唱していたそ

 

うです。

 

 

最近では、自分はこれで十分だと思っている睡眠が、わずかな睡眠不足でも蓄積して「睡

 

眠負債」になって

 

命に関わる病気のリスクを高めたり、日々の活動を劣化させていることが分かってきたそ

 

うです。

 

えっ、睡眠6時間で充分だと思っていたけれど。。。足りてないのかも。。。って不安

 

に。

 

夜勤の人や毎日夜遅くまで働いている睡眠3時間の人のことを言っているんだろう。

 

自分は大丈夫なんて思っていたらそうではないらしい。

 

日本人の睡眠時間

 

日本人の睡眠時間は短くなり続けているそうです。

 

日本国民の約4割が1日6時間未満の睡眠だそうで、睡眠不足による日本の経済損失は年

 

間15兆円に上るそうです。

 

1日6時間程度ねむり、自分では睡眠に問題はないと思っている人でも、実はわずかに睡

 

眠が足りておらず、

 

その影響がまるで借金(負債)のように蓄積することがわかってきたのが「睡眠負債」な

 

のです。

 

あなたの睡眠負債をチェック!!

 

健康診断では分からない「睡眠負債」についてあなたもチェックしてみませんか?

 

毎日6時間の睡眠が2週間続くと、2番徹夜したのと同じ脳の状態になることが判明した

 

そうです。

 

しかも驚くことに、私が自分の睡眠に疑いがなかったように、6時間睡眠のグループは、

 

脳の働きの衰えを必ずしも自覚していないのです。

 

徹夜した場合と比べ、わずかな睡眠不足がじわじわ蓄積した場合、なかなかその影響につ

 

いて自覚できないのです。

 

では、人は一体、一日に何時間寝ればよいのでしょうか?

 

米ペンシルバニア大の実験で7~8時間の睡眠が必要との結果が出ています。

 

睡眠負債に陥ると

 

人は睡眠不足になるとどの様になるのでしょうか。

 

1997年に7日間、被験者の睡眠を5時間に制限して、簡単な課題に対する反応ミスの

 

回数を調べる実験をしました。

 

実験2日目から、基準日の3倍の反応ミスが発生、7日目にはさらにミスが増えるという

 

結果が出たそうです。(D.F.Dinges,F.Pack,K.Williams et al.,Sleep)

 

また、最近の子供たちは大変忙しく、習い事や塾通いなどで就寝時間が遅くなっていて、

 

睡眠負債は子供の成長や情緒に影響し脳の機能低下に関係するそうです。

 

昔は子供は8時に寝なさいと言われていました。

 

そのしわ寄せが子供たちの健康面や情緒面で弊害が現れないかと心配です。

 

睡眠負債と病気の関連性

 

「睡眠負債」は「がん」「糖尿病」「心臓病」と言った重大疾病と関連があることが分

 

かってきました。

 

さらには「認知症」にも深くかかわっているといわれる「睡眠負債」

 

いま睡眠を研究する専門家たちは、この「蓄積する睡眠不足」を「睡眠負債」と名づけ、

 

対策の重要性を指摘しています。

 

「睡眠負債」があるかどうか見極める方法をやってみましょう。

 

週末、光が入らないよう寝室の遮光をしっかりして、時計や携帯など時間がわかるものを

 

持たずに寝てみます。

 

そして眠気がなくなるまで、ぐっすりと寝ます。(目が覚めても眠気が残っている場合

 

は、2度寝してください。)

 

「遮光して時間を気にせず寝た場合に、睡眠時間が通常より2時間以上長くなった場合

 

は、睡眠負債があると思ったほうが良い」ということです。

 

睡眠負債の兆候として、日中の眠気と、マイクロスリープというものがあります。

 

良い睡眠がとれていれば、日中に眠くなることはまずありません。

 

マイクロスリープとは、1秒~10秒程度の短い眠りのことをいい、睡眠負債から脳を守

 

る防御反応だそうです。

 

もしこれが車の運転中に起きたらと考えると恐ろしいですね。

 

睡眠負債の怖さ

 

先程、米ペンシルバニア大の実験で7~8時間の睡眠が必要との結果が出ていましたが、

 

これによると6時間位の睡眠の人が実は最も危ないと言えるのです。

 

6時間寝れていると人は寝不足を自覚しませんが、注意力の低下は確実に存在するので

 

す。

 

睡眠負債がたまっていると、自分では気がつかないうちに仕事や家事のパフォーマンスが

 

落ちてしまったり、命にかかわるような病気のリスクが高まってしまったりする可能性が

 

あるというのです。

 

しかも、6時間睡眠の人は自分ではその脳の衰えを自覚していないそうです。

そうです、私のように自分のことじゃないと思っている。

 

それが怖いのです。



 

私たちが眠っている間、脳は単に休息をとっているわけではなく、スタンフォード大学の

 

西野睡眠生体リズム研究所長らは、マウスを使った実験で、睡眠中にアミロイドベータと

 

呼ばれる脳のごみが排出されることを突き止めました。

 

脳は身体の中で最も活発な臓器で、老廃物も多く、その多くは覚醒時に生産されます。

 

日中もその除去は行われますが、主に睡眠中にまとまった除去が行われます。

 

脳脊髄液は、グリア(ニューロンを支える細胞)を介して流動的に脳の組織内に入り込み

 

脳の清掃を行います。この脳での清掃システムは、睡眠中に10倍も活動を高めるそうで

 

す。

 

認知症の多くを占めるアルツハイマー病は、脳にこの老廃物であるアミロイドβが蓄積する

 

ことが主な原因と考えられています。

 

睡眠時間が長いほどアミロイドβは減少します。(スタンフォード大学教授 西野清治氏)

 

日中の活動により発生したアミロイドβが、眠っている間に脳から排出されるが、睡眠負債

 

が続くとアミロイドβがプラークの様に蓄積して行くというわけです。

 

アルツハイマー病の原因とされる物質アミロイドベータは、発症の20-30年前から蓄

 

積するといわれています。

 

つまり、働き盛りの時期に十分な睡眠をとっていないと、数十年先に認知症になるリスク

 

を高める可能性があるのです。

 

その他の病気のリスクとして

 

睡眠時間が7~8時間のグループと6時間以下のグループでは、前立腺がんの罹患リスクが

 

1.38倍、乳がんが1.67倍になりました。

 

米シカゴ大の実験では、睡眠負債でマウスのがん細胞の大きさが2倍以上の重さになりまし

 

た。

 

本来ならがん細胞を攻撃するはずの免疫細胞が、睡眠不足の場合、がん細胞の増殖を手助

 

けする可能性が見えてきて

 

癌細胞が増殖しやすくなる。

 

睡眠負債は、免疫システムの働きに影響を及ぼし、結果としてがんのリスクを高めている

 

可能性が指摘されたのです。

 

東北大学の調べでは、平均睡眠時間が6時間以下の人は、7時間寝ている人に対して乳が

 

んのリスクがおよそ1.6倍になることがわかったそうです。

 

また、血糖を下げるホルモン・インシュリンの働きの低下も確認されたそうです。

 

睡眠負債の解消法

 

それでは、その「睡眠負債」をどう解消したらいいのでしょうか?

 

「週末の寝だめ」に頼ろうとすると生活リズムが乱れ、平日の睡眠に支障が出てかえって

 

負債を増やしてしまうリスクが高いのだそうです。
いまの自分の生活を振り返り、睡眠が6時間以下であれば、少しでも延ばせるように暮ら

 

しのスケジュールを見直してみることです。
ハーバード大学の発表では、僅か15秒間、強い光を見ることで、体内時計のずれを改善で

 

きるそうです。
十分な量の光が目から入ると、体内時計がリセットされるというのです。朝日を浴びる事

 

ですね。
活動(運動)の量と、筋肉量に比例しますので、体を良く動かす習慣がある人ほど良い眠り

 

に導かれます。
早寝早起きで、朝日を浴びて、一日よく体を動かしていれば、良い睡眠のサイクルにな

 

り、睡眠負債とは無縁の生活となります。
この様にまずは基本的な生活習慣の改善が、健康のために大切かと思います。

 

専門家が勧める睡眠準備

 

カフェインや酒は寝る3時間前まで。

 

ふとんにスマホを持ち込まない。

 

食事の時間は一定にする。

 

運動は夕方。

 

風呂は寝る30分前に。

 

寝る前2時間からは強い光を避ける。

 

寝室の温度は18℃~26℃に保つ。

 

寝ようと焦らない。

 

など専門家からのアドバイスもあります。



スポンサーリンク


ホームPage 1 / 11