最近は若い人でも白髪の人が多くなっており、若白髪に悩んでいる人も多いでしょう。
病気という訳ではないので、病院で原因を聞くわけにもいかず、
白髪の原因は、完全には解明されていないのですが、多くの研究がなされており、原因の
いくつかは解明されつつあります。
それら、原因が少しでも明確になった事により、 白髪の改善や防止を目的とする様々な白
髪対策が可能となりました。
白髪を見つけると、歳かなぁと悲しい気持ちになったり、若々しいファッションが似合わ
なくなったり
白髪が生えていることで、 老けて見られたり、苦労しているように思われたり、
また気にして白髪を抜いてしまって、髪や頭皮を傷めてしまったり、 白髪に対する悩みは
多いですね。
どうしたら白髪を減らせるのか、どうしたら白髪にならないのか調べてみました。
白髪の3大原因
白髪の3大原因は、メラニン不足、過酸化水素の蓄積、成長ホルモン不足と言われていま
すが、直接の原因は4つです。
1)メラニン(髪を黒くする色素)の元となるチロシンの不足
2) メラノサイトの活動・機能不全によるメラニン色素の生成不足
3) 黒い髪を漂泊してしまう過酸化水素の蓄積
4)黒髪を作る成長ホルモンの分泌不足
別の見方で言うと白髪の原因になる5つ
1) 遺伝・年齢
2)ストレス、病気、ホルモンバランス
3)栄養不足
4)ヘアケア製品選びの間違い
5)生活習慣、その他
遺伝・年齢が白髪の原因
遺伝 白髪は遺伝性が高いと言われています。
医学的には完全には証明されていないのですが、海外の情報では白髪と遺伝の因果関係の
高さが、 上げられています。
この遺伝によって起こる白髪は、メラニン色素が髪に送り込まれにくいという体質
に原因があると考えられています。
特に若白髪や子どもの白髪は遺伝性の場合があります。
加齢(年齢)人間の全ての細胞は老化により活動が低下してしまいます。
白髪の原因となるメラニン色素を作り出すメラノサイトも加齢によって低下します。
個人差がありますが、白髪発生平均年令は30代中頃と言われており、40歳で80%、50歳
で90%以上の人が少なくとも1本以上白髪が生えています。
しかし、高齢であっても美肌、黒髪をキープしている人もたくさんいます。
加齢によって失われるホルモン、酵素を、若年時と同じように分泌することで、
改善したり、発生を遅らせたり、予防することができます。
中でも、加齢による白髪は過酸化水素の体内への蓄積と成長ホルモンの分泌量の減少によ
る影響が大きいとされています。
過酸化水素を分解するカタラーゼやグルタチオンペルオキシダーゼの分泌を増やしたり、
栄養素として白金ナノコロイド、ビタミンCを摂取したり、断食による成長ホルモンの分
泌促進や白髪改善運動が白髪対策として効果があります。
ストレス、病気、ホルモンバランスの乱れが白髪の原因
ストレス ストレスは白髪だけでなく様々な病気を引き起こしますが、
ストレスによる活性酸素がメラノサイトの活動不全を引き起こしていると推測されます。
またストレスはノルアドレナリンを分泌し血管を萎縮させる為、チロシンの輸送やメラノ
サイトの機能にも影響を与えます。
仕事のストレスにより、白髪が少しずつ増え、 気づけば髪が真っ白になった例など、
ストレスと白髪の関係をあげれば、きりがないほどです。
高齢化の多くの症状(老化、肌、白髪など)は、体内の細胞が活性酸素により酸化し、細
胞が損傷したことが原因とされています。
ストレスはこの体内の酸化を引き起こす活性酸素を産出します。
この細胞を破壊するストレスは、メラノサイトも同様に破壊してしまうため、
色素を注入する機能が失われ、白髪の原因となります。
ストレスは活性酸素の一種である過酸化水素をも産出します。
過酸化水素の蓄積はメラニンの漂白を引き起こす白髪の主要な原因です。
副腎皮質刺激ホルモンは、危機、不安、恐怖、怒り、緊張などが原因で分泌されます。
その他、タバコに含まれるニコチンやコーヒーに含まれるカフェインは副腎皮質を刺激
し、副腎皮質刺激ホルモンの分泌を促します。
コーヒーは副腎を刺激するだけでなく、白髪の原因である過酸化水素も多く含んでいま
す。
アメリカサイエンス誌によると、喫煙者は非喫煙者と比較して、4倍以上白髪の発生率が高
いとそうです。
白髪を防止・改善するなら、タバコやコーヒーは避けた方が良いかもしれません。
メラニン細胞刺激ホルモンは、太陽の紫外線から肌を守るため、分泌されます。
そのため、日焼けなど、紫外線を浴びる行為の多くは、白髪の原因となります。
特に頭皮と顔のヒゲ、もみあげなどの白髪が気になる場合は注意が必要です。
昼間は紫外線が強いため、帽子やマスクなどでこれらを守ることが、大切になります。
白斑 白斑の原因はチロシンの減少、メラノサイトの異常であると考えられています。
白斑は遺伝的なもののほかに、化粧品に含まれる成分などが原因の場合もあります。
甲状腺機能低下症 甲状腺機能低下症は女性に非常に多く(男性の約10倍)、40歳以上の
約1割に見られる病気です。
甲状腺ホルモンの分泌量が減少すると様々な症状が現れますが、白髪もそのひとつです。
貧血 貧血の原因はビタミンB12と葉酸の欠乏ですが、白髪の原因でもあります。
ビタミンB12はメラノサイトの機能を活性化し、メラニン色素を増加させる栄養素です。
また、葉酸もビタミンB郡の栄養素(ビタミンB9と呼ばれる)で、ビタミンB12とともにチ
ロシンを運用する重要な働きがある血液を作ります。
そのため、これらが不足すると白髪になりやすくなります。
ビタミンB12と葉酸の摂取量を増加させると、髪へ再色素沈着を促すことがスウェーデン
で行われた研究により発見されています。
ビタミンB12を摂取した患者の64%が、 自分の元の髪の色を取り戻したそうです。
成長ホルモン分泌不全症 加齢による成長ホルモンの分泌量の減少は白髪の原因のです
が、 年齢に関わらず、成長ホルモンの分泌量が少ない人は成人GHD(成人成長ホルモン分
泌不全症)と呼ばれる病気で、 白髪の原因になっています。
その他病気 神経線維腫症や結節性硬化症など、いくつかの病気が白髪を発症します。
妊娠、出産 妊娠や出産(授乳)は胎児に栄養が必要なので、必要な栄養素が不足しが
ちです。
特に白髪の原因・防止に効果のある栄養素の多くは、妊娠時には特に多く必要になりた
め、また、妊娠による環境の変化や出産後の育児もなれない経験から、精神的ストレスを
増加させ、これらが白髪の原因となることがあります。
栄養不足が白髪の原因
チロシン不足 メラニンはチロシンから作られます。
チロシンがないと黒髪となるメラニン色素は生成されません。
チロシンはアミノ酸の一種でチーズと大豆などから取得できます。
チーズ、大豆とも食品の中のチロシン含有量は群を抜いています。
また、加工食品では納豆より、お豆腐がチロシンを多く含んでいます。
チロシンの一日あたりの必要量はチーズやお豆腐を50~200g程度摂取すれば十分と言わ
れています。
白髪改善にはできるだけ多く、できれば毎日摂ることが望ましいでしょう。
チロシンの吸収を高めるにはビタミンB6とB9と一緒に取るのが望ましいとされていま
す。
ビタミンB6は、ニンニクや唐辛子などの食物に多く含まれて、ビタミンB9は葉酸と呼ばれ
ているものです。
葉酸も水溶性ビタミンの為、毎日欠かさず摂取するのが望ましいようです。
チロシンに限ったことではありませんが、
一度に取得するより、1日3回に分けて摂取する方が望ましいそうです。
特にビタミンは一度にたくさん摂取しても吸収されず排出されてしまいます。
白髪改善を考えた場合、チロシンを摂取する時間は寝る2時間前がベストです。
それは、チロシンは摂取後、約2時間で血中濃度のピークに達すると言われているからで
す。
髪が生える時間のピークにあわせて、チロシンの血中濃度をピークにすることで効果が
期待されます。
フェニルアラニン フェニルアラニンは体内で作ることができない必須アミノ酸の一種
で、主に肉、牛乳、チーズなどに多く含まれています。
メラニンの元となるチロシンを合成し、白髪を防ぎます。
銅不足 銅はチロシンからメラニンを作る速度を飛躍的に加速させる必須ミネラルです。
銅はメラノサイトの活動を活性化させる働きがあり、多く含む食品は、お肉のレバーやイ
カ、いくら、すじこなどです。
パントテン酸カルシウム パントテン酸カルシウムはビタミンB郡の一種です。
医学的には証明されていないものの、ヨーロッパ、アメリカでは白髪予防の有効成分とし
て知られています。
ヘアケア製品選びの間違いが白髪の原因
ブリーチ(脱色)ブリーチはもともと髪の毛の色を抜くことを目的とした製品の為、 白
髪の原因となる過酸化水素が多く含まれています。
その他、生活習慣や食物で過酸化水素を遠ざけることが望ましい。
歯のホワイトニング剤 歯を白くする為、強力な過酸化水素が含まれています。
ホワイトニング剤(過酸化水素など)が経口摂取により、髪に何らかの影響を与えたと考
えられ、白髪の原因であると言われています。
ヘアケア製品 過酸化水素は歯のホワイトニング剤だけでなく、ヘアケア製品に含まれて
いることもあります。ヘアスプレーやシャンプー、コンディショナーなどです。
過酸化水素は白髪の原因となる為、購入する時には注意が必要です。
歯磨き粉 歯磨き粉の歯を白くする成分には、製品によっては、5%以上の過酸化水素が含
まれています。
イギリスでの研究では、これらホワイトニング剤入りの歯磨き粉の利用者は、 30歳未満で
も約30%の人が若白髪が発生していた、と発表されています。
その他 コンタクト洗浄剤にも過酸化水素が含まれています。
利用後の洗浄の徹底やなるべく肌に触れないよう注意するなどにより、白髪の原因を遠ざ
けましょう。
生活習慣、その他が白髪の原因
喫煙 喫煙はメラノサイトを活性化するビタミンB12を壊し、 白髪の原因となる過酸化水
素を分解してくれるビタミンCも破壊します。
アメリカサイエンス誌によると、喫煙者は非喫煙者と比較して、4倍以上白髪の発生率と発
表されています。
紫外線 紫外線は色素幹細胞DNAを損傷する原因の一つです。
頭皮を紫外線から守ることにより白髪の原因を減らしましょう。
睡眠不足 髪は夜(22:00~翌2:00)が最も成長する時間です。
(※最近の研究では、睡眠時間によらないとする説も多くありますが、 睡眠量が必要であ
ることに変わりはありません。)
睡眠不足や夜更かしなどで睡眠が不足すると、健全な髪の毛の成長を阻害します。
白髪防止 避けるべき食べ物
白髪の原因となる食べ物や、食べ方を避けることで、 白髪の発生を防止しましょう。
一部の食べ物には白髪の原因が含まれる場合があります。
また、食べ物だけでなく、食べ方も白髪に影響を与えます。
それらを知ることで、白髪の発生を少しでも遅らせ、防止しましょう。
白髪の原因となる食べ物・食べ方
お腹一杯食べる 白髪の原因の一つが加齢による成長ホルモンの減少です。
白髪が発生し始める30代後半には、成長ホルモンはピーク時のおおよそ1/4程度しか分泌
されません。
成長ホルモンは食事の食べ方によって分泌量が変化します。
一回の食事量を少し制限するか、もしくは、一日の食事回数を制限することで、
白髪の原因防止に効果を発揮します。
甘いものを控える 成長ホルモンの分泌を阻害するものが、甘いもの(糖分、炭水化物)
です。
成長ホルモンは甘いものを摂取した後に分泌されるインスリンと拮抗するため、 甘いも
の、特にお米、パン、じゃがいも、チョコレート、清涼飲料水(高糖度)を避けるだけ
で、 白髪の予防につながります。
アメリカで行われた50歳~70歳を対象にした調査によると、 健常者と比較すると、糖尿
病患者ははるかに白髪が多いことが実証されました。
国内産にする 白髪の原因である過酸化水素は、殺菌、漂白を行う食品添加物として利用
されていたそうです。
しかし、1980年以降、法改正により利用(厳密には残留)が禁止されたため、 国内で流
通する食品は外国産と比較するとほとんど過酸化水素を含んでいません。
国際的には過酸化水素はまだまだ利用されているのが現状です。
輸入食品の検査は行われているものの、その検査率は10%と低いです。
多くの有害物質、発ガン性物質が検出され、 過酸化水素以外でも様々な問題が発生してい
るので、国内産が安心です。
コーヒー、紅茶、烏龍茶 普段口にするコーヒー、紅茶、烏龍茶にも、意外と白髪の原因
となる過酸化水素が含まれています。
白髪対策 亜鉛
白髪を改善する栄養素として、最も評判が良い栄養素が亜鉛です。
白髪の原因となる多くの要素に亜鉛が効果を発揮し、 白髪を改善してくれます。
亜鉛はなぜ白髪を改善するのか 学術的にはまだ不明な点が多い亜鉛ですが、多くの人が
亜鉛のサプリメント等を摂取することで、 白髪が改善したとレビューしています。
亜鉛が不足すると、4つの白髪の原因を引き起こすのです。
多くの人は亜鉛の摂取が慢性的に不足しています。
亜鉛の量と髪の色の関係は未だ不明 全ての髪の毛には微量ですが、亜鉛が含まれていま
す。
黒髪は金髪と比較するとより多く亜鉛を含んでおり、 白髪と比較するとさらに多くの亜鉛
を含んでいるそうです。
この亜鉛の量と髪の色は、相関関係はあるものの、亜鉛と白髪のメカニズムは未だ明確に
なっていません。
白髪の改善に亜鉛は、何かしらの効果がある可能性があります。
髪の成長に必要 イギリスの専門誌によると、亜鉛入りシャンプーは髪の毛を太く、本数
を多くすると発表しています。
この実験の結果、亜鉛入りシャンプーを利用した部分は、髪の毛の太さが増加し、本数が
増加したそうです。
この結果から、亜鉛は経口摂取のみならず、頭皮に直接作用する可能性があります。
亜鉛は髪の成長に大きく関与しているのですね。
抗酸化作用 白髪の原因となる過酸化水素を除去することが、 白髪改善の一つの方法とし
て効果があります。
亜鉛はそれ自体に抗酸化作用だけでなく、 この過酸化水素を除去する栄養素であるGPX
(グルタチオンペルオキシダーゼ)を始め、 体内の約300種類の酵素を作るための必須栄養
素となっています。
そのため、亜鉛を摂取することは、直接的に白髪の原因である活性酸素を除去するだけで
なく、 間接的にも活性酸素の除去に効果を発揮します。
オーキシン オーキシンとは、植物ホルモンの一種です。
人間も野菜や果物を摂取することで体内に取り込んでいます。
このオーキシンと人体の関係については、まだまだ不明確な部分がありますが、
このオーキシンを活性化する亜鉛を摂取することは、間接的に白髪の改善に効果がある可
能性があります。
亜鉛の必要摂取量
必要摂取量(1日)
成人男性:12mg
成人女性:9mg
多くの人が亜鉛が足りていない
亜鉛は、世界中の人々の大くの人が不足しているミネラルです。
日本人は、特に牛肉やチーズなど、亜鉛を多く含む食品の消費量が少ないことから、 慢性
的に不足している人が多いと推測されます。
亜鉛が不足しがちな人の生活習慣アルコールの過剰摂取(利尿により失われる)
運動(発汗により失われる)
過剰な鉄分、銅の摂取
食物繊維のとりすぎ など
病気
下痢(体質)
腸性先端皮膚炎(病気)
経口避妊薬
糖尿病
腎障害
肝障害
膵臓障害 など
白髪の改善、防止に効果のあるサプリメント
白髪を改善するサプリメントには、メラニン不足に効果のあるものと過酸化水素の除去に
効果がある栄養素が中心になっています。
白金ナノコロイドの強い抗酸化作用は白髪の原因となる過酸化水素を、無害な水と酸素に
分解してくれます。
また他の活性酸素の除去、皮膚の変色防止、皮膚の健康、再生など美容全般に大きな効果
があるサプリメントです。
白髪を改善する栄養素として、最も評判が良いサプリメントが亜鉛です。
亜鉛は白髪を黒髪に改善する栄養素と考えられています。
サプリメントではないものの、白髪の防止・改善に効果のある栄養素が多く含まれるゴマ
やきな粉などもおすすめです。
ゴマ、きな粉ともメラニン生成、過酸化水素除去の両方に有益な成分を多く含みます。
白髪を抜いても髪の毛は生えてくる?
白髪を抜いても髪の毛が生えてこないことは稀ですが、白髪は抜かない方が良いと言えま
す。
そもそも髪の毛に限らず、全ての毛は毛乳頭から生えてきます。
毛乳頭はメラニンを含む様々な栄養を髪の毛に送り、髪の毛を成長させます。
つまり、この毛乳頭と髪の毛を作り出す毛包幹細胞を破壊しない限り、髪の毛は何度でも
生えてきます。
白髪を抜くことでこの毛乳頭や毛包幹細胞が破壊されるかというと簡単には壊れませんが
何度も何度も繰り返し白髪を抜くことで、この毛乳頭が次第に壊れたり、 傷つけてしまう
ことがあったり、また、年齢によっては毛乳頭そのものが弱っていることがあると
毛乳頭や毛包幹細胞が壊れてしまい、髪の毛が生えてこなくなります。
毛穴が炎症を起こす可能性
白髪を抜くと、毛乳頭が破壊され、髪の毛が生えてこなくなる可能性があるだけでなく、
肌に負担がかかります。
抜いた毛穴に雑菌が入るとブドウ球菌が感染して皮膚の炎が起こることもあり、ひどい場
合は皮膚切開が必要になってきます。
白髪を抜いても良いことはありません。
抜くよりは「根本から切る」、あるいは「染める」など他の対策をした方が良いでしょ
う。
白髪を抜いた後の髪の色は、普通は白髪
何もしていなければ、白髪を抜いた後は白髪が生えてきます。
そもそも白髪が生えていた毛穴は、メラノサイトの機能が低下しており、メラニン色素を
作り出す力がもう弱くなっているからです。
しかし、白髪対策をしている場合、チロシンや亜鉛など白髪改善に効果のある栄養素を
しっかり摂取し、メラノサイトの機能が活性化していれば、以前と比較して黒髪が生える
確率が高くなります。
白髪を抜いても白髪は増えない
白髪を抜いたからと言って、白髪が増えることはありません。
白髪はもともと髪の毛にメラニン色素が注入されていない状態です。
つまり、メラニン色素が不足している状態の為、周りの細胞にメラニン色素不足が起こる
とは考えられないからです。
しかし、白髪を抜くと白髪を意識し始めるため、白髪が以前より目に付くようになること
に原因があります。
原因を治療しない限り白髪が増えるのは自然なこと
そもそも白髪になった原因があります。
その原因を取り除かない限り、白髪が増えるのは自然なことで、
白髪を抜いたこととは関係ありません。
白髪を抜いた後も原因そのものを放置していれば、白髪が増えていくことはある意味当然
ですね。
若白髪とは
若白髪とは、白髪になる年齢が統計値と比較して、人より早い人を指します。
日本人の場合、年齢では、概ね10代~20代(30歳未満)、 白髪の本数は数十本以上ある
人を指す場合が多くなっています。
若白髪の原因
若白髪の原因は、遺伝的影響が大きいとされています。
特に若白髪の発症年齢が低いほど、遺伝や病気による影響が強いとされています。
同じ若白髪であっても、 発症年齢が高い場合は、その他の影響が大きくなっています。
若白髪の原因
遺伝(人種) 遺伝(両親) 性別 病気
ストレス・環境 タバコ
その他一般的な白髪の原因
遺伝(人種)
・白人 :34±10歳
・黄色人:39±9歳
・黒人 :44±10歳
白髪になる年齢は黒人、黄色人、白人によって違いがあることが統計上明らかになってい
ます。
白人ほど白髪の発症は若く、黒人ほど白髪の発症は遅くなっています。
遺伝(両親) 白髪は遺伝性が高いと言われています。
両親のどちらかが若白髪だった場合、 若白髪になる確率が高くなります。
性別 性別は白髪を決定する要因の一つです。
男性は女性と比べて、3~5歳程度白髪になる年齢が早いとされています。
そのため、上記遺伝(人種)と合わせると、白人男性は最も若白髪になりやすく、黒人女性
は最も白髪になりにくいという事です。
病気 甲状腺疾患(亢進症、低下症)や神経線維腫症、結節性硬化症、巨赤芽球性貧血な
ど、 いくつかの病気で白髪を発症します。
これら病気は、年齢に関係なく発症するため、若白髪の原因となります。
タバコ タバコは若白髪の原因です。
ストレス・環境 イギリスでの調査によると、32%の女性が30歳未満で白髪を発症
し、 そのうち、2/3がストレスを抱えていると発表しています。
現代社会においてストレスがどの程度増加しているか不明ですが、 20代の若白髪には少な
からず影響している可能性があります。
男性の方が白髪の発症は低年齢
性別は白髪を決定する要因の一つです。
男性は女性と比較すると、おおよそ3~5歳程度白髪になる年齢が早いとされています。
日本では、それほど男女による差がなく、概ね1~2歳しかないものの、 やはり男性の方が
白髪の発症年齢は若いと言われています。
白髪の発症年齢は低年齢化
近年、イギリスの調査によると、 32%の女性が30歳未満で白髪を発症したと発表してい
ます。
また、20年以上前に行われた同じ調査では、30歳未満の若白髪は僅か18%でした。
この調査は白髪とストレスを対象とした調査ですが、白髪の低年齢化は進んでい
るようです。
頭皮マッサージの効果 なぜ白髪に効果があるのか
頭皮マッサージが白髪改善に良い理由
頭皮マッサージは白髪の改善に直接的な効果はありません。
しかし、いくら白髪の改善に効果のある栄養素を補給しても、 それらが髪に届けられれな
ければ、白髪は改善しません。
髪に必要な栄養は、血液を通じて頭皮、毛包、メラノサイトに届けられます。
頭皮マッサージは頭皮の血流を促進し、白髪だけでなく、髪そのものを若々しい姿へと改
善してくれるでしょう。
ストレスを解消する
ストレスは白髪の大きな原因の一つですが、 頭皮マッサージはストレスを和らげる効果が
あります。
マイアミ大学の発表によると、 マッサージによってコルチゾール(ストレス時に発生する
ホルモン)が31%減少し、 ドーパミンとセロトニン(幸福を感じる脳内物質)が28%増
加すると言われています。
頭皮のマッサージは、ヘッドスパと呼ばれる専門店ができるほど気持よく、 一度はまると
多くの人がその気持ちよさにやみつきになるほどです。
頭皮マッサージその他の効果
脱毛防止、改善 育毛 フケの予防、防止
偏頭痛の緩和(頻度の減少)
脳疲労の解消 など
頭皮マッサージの仕方
頭皮マッサージの効果的な仕方には、いくつかポイントがあります。
頭皮は多数の血管で覆われていますが、心臓から続く最も太い血管はもみあげに沿うよう
に流れています。
ここから血液を循環させると同時に、老廃物をここへ流し込むと、 より効果的なマッサー
ジになります。
その他、頭の後ろから頭頂、耳からこめかみにかけても太い血管が存在するため、 これら
を指の腹部または手のひら全体で優しくマッサージするのが効果的です。
頭皮マッサージの仕方とポイント
もみあげから頭頂
頭の後ろ(首)から頭頂
耳からこめかみ
頭皮全体
頭皮マッサージ グッズ
頭皮マッサージはヘッドスパなど専門店でやってもらうのが効果的ですが、
頭皮マッサージを自宅で簡単にできるグッズ、器具も多数販売されています。
また、頭皮マッサージと併用することで効果のあるエッセンシャルオイルも多数販売され
ています。
自分に合ったものを揃えるのも楽しみの一つですね。
白髪になるストレスの種類
副腎を刺激するストレス
危機 不安 恐怖 怒り タバコ コーヒー など
メラニン細胞を刺激するストレス
紫外線 日焼け 頭皮を太陽にさらす など
なぜ断食で白髪が改善するのか
断食によって成長ホルモンの分泌が促進されること、 白髪改善に効果のある酵素「カタ
ラーゼ」の産出量が増すのです。
成長ホルモンは全ての人に死ぬまで分泌され続け、様々な役割を担当しています。
また、酵素「カタラーゼ」は活性酸素である過酸化水素を除去してくれます。
しかし、成長ホルモンもカタラーゼも加齢によって分泌量が減少してしまいます。
成長ホルモンは白髪が増え始める30代後半では、20歳の1/4程度の分泌量しかなく、
カタラーゼも、加齢によって減少する酵素とみなされています。
成長ホルモンの分泌を促す
酵素カタラーゼを増やす 米国心臓病学会の研究によると、断食24時間後の成長ホルモン
の平均分泌量は、 男性で2,000%、女性で1,300%増加したと発表されています。
断食や食事制限は加齢によるカタラーゼ産出量の減少を抑えることができます。
ラットを使った研究によると、 30%の食事制限により、カタラーゼの産出量(活性)が
26%増加したいう事です。
白髪改善に効果のある断食とは
また別の研究では、 2日に1度だけ食事を摂取した場合(摂取カロリーは1回の食事で2日
分)でも、同様の効果が出るという事です。
また、糖分が成長ホルモンの分泌を邪魔するため、 低炭水化物、高タンパク質食事療法で
も成長ホルモンの分泌に効果があるとされています。
ただし、長期の断食は栄養が不足することから、人によっては抜け毛の原因になることが
あるそうで、ご注意下さい。
白髪改善に効果的な簡単断食方法 24時間断食(1日1食) 少食にする。
糖質・炭水化物摂取量を減少させる。
白髪改善に効果的な運動一覧
スロートレーニング 加圧トレーニング チベット体操
これらの運動が白髪の改善に効果的なのは、 成長ホルモンの分泌を促す乳酸が増えるから
です。
一定の強い負荷がかかる運動、 いわゆる筋力トレーニングなどの無酸素運動が効果的であ
り、 この無酸素運動の中でも特に乳酸の産出量が多い運動が「スロートレーニング」、
「加圧トレーニング」、「チベット体操」だそうです。
負荷が小さい。短時間でできる。(10分~)これらの運動は自宅でできるほど簡単で、
ご年配の人でもできるほど楽な運動で、ある程度の期間継続しやすい、という特徴を持っ
ているのがお勧めだそうです。
有酸素運動は白髪の改善に効果がないのか
有酸素運動は全く白髪の改善に効果がないわけではありません。
有酸素運動は体内の様々な酵素の増加、血流の促進、成長ホルモンの分泌をもたらしてく
れます。
しかし、体内の様々な酵素を増やしてくれますが、 白髪の改善に効果のあるカタラーゼや
GPX(グルタチオンペルオキシダーゼ)の増加にはそれほど大きな効果は見られないようで
す。
血流の促進 運動は平常時の血液の流れも良くします。
この血流の促進には、当然頭皮も含まれ、頭皮に多くの血液が流れることは、 黒髪の元と
なるチロシンや他の栄養素もより多く運ばれるため、 普段ほとんど運動をしない人には、
白髪の改善に大きな効果があります。
有酸素運動によって、体内で成長ホルモンの分泌に必要な一酸化窒素が増えるのです。
一酸化窒素は乳酸と並んで、成長ホルモンを分泌する効果があり、 有酸素運動以外に、カ
カオ(チョコレートやココアの成分)や入浴によっても体内での産出量が増加します。
まとめ
ほかの病気でも同じように食べ過ぎ・ストレス・睡眠不足・飲酒・たばこなどが原因
とされていますね。
または紫外線・活性酸素など悪者とされているものが白髪にも影響しているようです。
現代人の生活習慣が白髪の低年齢化に拍車をかけているので、
毎日の心がけで少しでも白髪が防げるなら、食事療法やサプリメントを試してみません
か?
原因を知ることから注意する心がけ一つで髪の毛が黒々としたらうれしいですね。