カテゴリー:東京観光スポット
昭和記念公園 こどもの森と水の池の楽しみ方

 
こどもの森

入場料 一般 450円 小中学生 無料

 

駐車料金 普通車 820円 原付・自動二輪車 260円

 

駐車場の混み具合はこちらのサイトで確認できます。

 

昭和記念公園は芝生の面積だけでも東京ドームの2倍あるので、思いっきり走り回ったり、

 

寝転んだりできます。

 

みんなの原っぱの大きな木は有名ですね。

 

広いので移動するだけでも疲れてしまうかも。そんな時はレンタサイクルを利用するとま

 

た楽しいですよ。

 

 

今はセグウェイで散策もできるみたいです。

 

 

 

森のゾーン

 

こどもの森は「森のゾーン」にあって、立川口や西立川口から入園すると一番奥のゾーン

 

です。

 

こどもの森にはワクワクするような遊具がいっぱいで、子供も大喜び。

 

トランポリンのように遊べるふわふわドームを始め、日本一のハンモックなど、小さなお

 

子様も遊べるものがいっぱいですよ。

 

わんぱく広場 こちらはこどもの森より小さなお子様向けの遊具があります。

 

 

月の丘

森のとりで

地底の泉

 

子供も中に入っていける「すりばち状」の泉です。

 

 

中の水は地中から自然にしみ出してきた「まいまいず井戸」という構造になっているそう

 

で、人も中に下りていけますが、水の量が増えると入れなくなります。

 

 

虹のハンモック

日本一の巨大ハンモック。利用は小学生以下。

 

 

森の家

 

こどもの森の奥に位置している「森の家」。

 

木工房のほかに駄菓子屋さんと救護室もあり、疲れた時の一休みに。

周囲にはナチュラルガーデンもありゆっくりできるかも。

 

 

石の谷

霧の森

<霧の森に霧がでる時間>下記の時間帯の毎正時(00分)と30分から、15分間。

3月~11月/10:00~16:00(季節によって変更あり)

霧がミステリアスで面白そう。

 

太陽のピラミッド

長い階段を昇ればこどもの森が一望出来て、晴れた日は富士山も見ることができますよ。

 

雲の海

ゴムでできた小さい子でも遊べる大きなトランポリン!

大小さまざまな大きさのトランポリンがあるので、小さな子供から大人まで遊べます。

 

小学生くらいになると、すっごく高く飛び跳ねることが出来ます!

 

ドラゴンの砂山


ドラゴンが4匹とドラゴンの卵がある砂場です。

 

ドラゴンの鳴き声が聞こえるところもあり、小さい子供さんにはちょっと怖いかも。

 

上に乗ったりして遊びますが、他の場所より空いています。

 

水のゾーン

 

こちらには東京ドームの1.4倍の首都圏最大級の屋外プールレインボープールがあります。

 

(7月中旬~9月上旬)

 

水鳥の池のほとりに建つレイクサイドレストランもあって、水辺の空間が家族で楽しめま

 

す。

 

水鳥の池では、ボートのほかバードウォッチングが楽しめます。

 

ローボートやサイクルボートも楽しめます。(有料)

 

 

緑に囲まれたBBQガーデンもあり、食材、飲み物、調理器具、テントなど必要なものが全

 

部そろった手ぶらOKのコースもあるので身軽に楽しめます。

 

食材持ち込みもOKなのでコースを選んで楽しみましょう。
園内にはこのほかレストランやカフェなど全6か所あるので、遊び疲れた後の休憩もOKで

 

すね。

昭和記念公園・これからの秋のイベントコスモス祭り・紅葉祭り

 

昭和記念公園クリスマスイルミネーションの見どころと情報・その評判

スポンサーリンク


昭和記念公園・これからの秋のイベントコスモス祭り・紅葉祭り

 

サギソウまつり

 

昭和記念公園は八月初めからサギソウ祭りが開催されていましたが、今年は7月の猛暑によ

 

りサギソウの生育状況が悪く、花が持たないため、9月2日(日)までの予定でしたが8月

 

26日(日)までと変更させていただきました。

 

いつもは、さざなみ広場を中心に花木園展示棟、トンボの湿地など約6万球(早咲種、遅咲

 

種を合わせ) が咲きます。

 

お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

 

 

サギソウは日当りの良い湿原に生え、その歴史は古く江戸時代初期にすでに栽培の記録が

 

残されているそうです。

 

最近は、野生の自生地は保護区に指定されていて、厳しく取り締まられていますが、盗掘

 

がひどく、本当の自生地と呼べる場所はほとんど無くなったとも言われています。

 

平成9年8月28日に環境庁(環境省)「植物版レッドリスト」調査において「絶滅危惧種」

 

の一つにあげられています。

 

ちなみに花が咲く時期は植え替えする時期ではなく、移植すると傷みやすいので、盗掘す

 

るのはマニアではなくしろうとと思われます。

 

サギソウは水を切れないように水をやらないといけなくて、ウィルス病に掛かりやすく、

 

二年目以降も感染せずに維持するのがベテランでも難しいと言われています。

 

そんな栽培の難しいサギソウが咲くところ、今年は早く終わってしまいましたね。

 

植物なのでこういう予定変更もあると思われますので、お出かけの時はご確認ください。

 

国営昭和記念公園

 

コスモス祭り

 

2018/09/15(土) ~ 2018/10/28(日)

 

開始:9:30
終了:17:00
備考:9月中の土日祝は18:00まで

入場料 大人450円、中学生以下無料、シルバー(65歳以上)210円

お問い合わせ
電話番号:042-528-1751

雨天決行

 

 

昭和記念公園はこれからコスモス、キンモクセイ、サルスベリで楽しめます。

 

公園内は 3箇所のコスモス畑、東花畑(開花期の長いキバナコスモス「レモンブライ

 

ト」)、西花畑(黄色系のコスモス「イエローキャンパス」、「イエローガーデン」、

 

「オレンジキャンパス」、「クリムゾンキャンパス」の4種類)、花の丘(約400万本の

 

「ドワーフセンセーション」)とがありますが、花の丘が有名で一番の見所です。

 

 

丘一面がコスモスのピンクに染まる大パノラマが楽しめるほか、黄色いコスモスなど開花

 

時期が違うのでそれぞれ550万本が9月中旬から11月上旬にかけて次々と見頃を迎えます。

 

期間中は、土日と祝日を中心に秋を楽しむ各種イベントも行われます。

 

見事なコスモスの丘でコスモスに囲まれて見ませんか?

 

毎年10月~11月初まで開催され 平日でもカメラ持参の人も多くかなりの賑わいです。

 

 

 

花の丘はJR側とは反対の砂川口側なので、車で行くなら 砂川口に停めるのがベストで

 

す。

 

こちらに今の駐車場状況がリアルタイムで出ますので調べてから行くといいです。

 

国営昭和記念公園は、広大なので、パークトレインに乗ると移動が楽です。一日フリーパ

 

ス券(一日乗り放題)4歳以上/510円 パークトレイン一日フリーパス券について】3月

 

から11月までの平日のみの販売。

 

レンタサイクル

 

立川口と西立川口、砂川口にはそれぞれレンタサイクルがあって、貸出をしています。

 

園内には総延長14kmのサイクリングコースがあり、広い園内を移動するのにとても便利で

 

す。

大人(15歳以上)3時間…410円(30分ごとに70円)1日券…520円

小人 (中学生以下)3時間…260円(30分ごとに30円)1日券…310円

 

利用時間は9:30~閉園1時間前まで。

 

サイズは18~26インチ、かご付自転車、タンデム自転車などがあります。

 

自転車は必ず園内各所にある駐輪場にお停め下さい。

 

ドッグラン

 

昭和記念公園にはドッグランがあり、犬連れOKの公園です。

 

ドッグラン近くには無料エリアの「みどりの文化ゾーン」があり、みどりの文化ゾーンの

 

中央にある芝生広場「ゆめひろば」でも、犬と一緒にゆっくり散歩することができます。

 

コスモスの丘や、原っぱなども犬と一緒に散歩はできますが、ドッグラン以外は混雑して

 

いたりしますので、すいている日を選ぶとか

 

ケージに入れるとか、リードを短くしてマナーを守って、お散歩するのがいいでしょう。

 


しっぽフェスタ2018
2018/11/17(土) ~ 2018/11/18(日)

国営昭和記念公園で毎年開催される人と犬の共存できる心豊かな地域づくりをテーマに行

 

うドッグイベント「しっぽフェスタ」が今年も11月に開催決定!

 

セグウェイガイドツアー

 

広い園内をセグウェイで移動して国営昭和記念公園内の季節の見どころ回るガイドツアー

 

です。

 

レンタサイクルはサイクリングコースに限定されますが、セグウェイは芝生の上も乗って

 

移動できるので約20センチ高くなった目線からの景色は、普段歩いている目線とは異なる

 

感覚が新鮮で、普段気づかないような草花、匂いや心地よい風に吹かれて体の五感を存分

 

に使って楽しむことができます。

 

初心者の方でも、最初にしっかりガイドが講習をするので安心です。

 

セグウェイは事前に予約が必要なので、内容詳細や予約は専用HPをご覧ください。

 

コスモスの中をセグウェイでいってみませんか?

 

黄葉・紅葉まつり2018

 

「黄葉&紅葉まつり」が開催される予定

2018/11/03(土・祝)~2018/11/25(日)予定

 

入園料:大人(15歳以上)410円 中学生以下無料

 

イチョウの黄葉とモミジの紅葉が、園内を鮮やかに彩ります。

 

黄金色に色づいたイチョウ並木を散策しながら深まる秋を満喫して見てはいかがでしょ

 

う。

 

イチョウの黄色、カエデ類やサクラの紅色、そしてメタセコイヤの橙色など、針葉樹の緑

 

色と相まって、この時期の園内は最も色鮮やかに彩られ、木漏れ日を感じながら公園散策

 

を楽しめます。

 

また、黄葉・紅葉にまつわるワークショップや展示なども開催されます。

 

黄金色のトンネルとじゅうたんでお出迎え

 

うんどう広場横の「かたらいのイチョウ並木」(98本・300m/見ごろ11月上旬~下旬)

 

立川口カナール横のイチョウ並木(106本・200m/見ごろ11月上旬~下旬)全長200メート

 

ルの美しい流れと大小5個の噴水があります。

 

イチョウが黄金色に色づく時期には美しい黄金色が秋の空に映え、道路は黄金色の絨毯に

 

なります。

 

水鏡に映る紅葉もオススメ

 

日本庭園のカエデ類(約300本/見ごろ11月上旬~下旬)

 

首都圏で戦後作られた日本庭園としては1番広く最大規模の日本庭園です。

 

日本の伝統的な造園技術があちこちに施された素晴らしい日本庭園で

 

紅葉の時期にはカエデやナナカマド、紫式部などが色づいて普段の日本庭園がより一層美

 

しく彩られます。

 

屋台・露店などはなしです。

 

バーベキューガーデン

 

そんな季節に手ぶらでBBQを楽しみませんか?

 

バーベキューガーデン営業時間   10:00 ~ 16:00

 

バーベキューのスタイルが決まったら、予約してください。

 

詳しくはこちら

 

9月開催のイベントは、「パークフィットネス パークヨガ~みんなの原っぱで青空ヨガ

 

~」

 

平成30年9月4日(火)10:30~11:30あります。

 

電話による事前申込(042-528-1867)

 

緑に囲まれて青空のもとふかふかの芝生の上で寝転がって深呼吸、気分爽快です。

 

ヨガがはじめての方でも大丈夫です。

 

素敵な景色を見ながらのヨガをいかがですか?

 

これから、いろいろな催し物がたくさん楽しめます。

 

いい季節に昭和記念公園でお楽しみください。

 

昭和記念公園クリスマスイルミネーションの見どころと情報・その評判

スポンサーリンク


多摩動物公園のお勧めの見どころと最高の楽しみ方
 
 
多摩動物公園とは

 

 

 

第2次大戦が終わってから、上野動物園の入園者数は増加し、第2の上野動物園構想が持

 

ちあがりました。

 

多摩動物公園は、そのような背景のなかで、1958(昭和33)年に誕生した、柵がないこと

 

を観覧の基本とした日本で最初の動物園です。

 

総面積52.3ヘクタールの世界屈指の広さを持ち、豊かな自然の中でたくさんの希少な動物

 

たちがくらす多摩動物公園は、その歴史の中で、

 

世界初のライオンバスや昆虫生態園など、今ではどこでもやっているような工夫をパイオ

 

ニアとして重ねてきました。

 

野生生物保全センター

 

園内には「野生生物保全センター」を設置しており、トキやニホンコウノトリなど希少動

 

物の保護増殖にも積極的に取り組んでいます。

 

多摩動物公園は1958年5月に開園して、東京の小学生の遠足コースに入っているので、東

 

京の子供さんは1度は行ったことある動物園です。

 

今では、約1700頭の動物と約2万匹の虫を展示する程大きくなり、国内有数の動物園とな

 

り、さらに工夫を凝らしたいろいろな催し物が行われるようになってきました。

 

豊かな自然が多く残った園内は、アジア園・アフリカ園・オーストラリア園と昆虫園の4エ

 

リアに分かれており、

 

多摩動物公園は、シマウマやキリンなど子供が喜ぶ動物はもちろんですが、目立つ動物ば

 

かりが見どころではありません。

 

「野生生物保全センター」があるので、絶滅危惧種のユキヒョウを初め稀少動物もたくさ

 

んいるんです。

 

 

日野市の広大な丘陵や雑木林をいかしたデザインで、豊かな自然が多く残った園内で、動

 

物をできるだけ自由な姿で展示するために、檻のかわりに壕で仕切るようにし、

 

広い放飼場に放養形式で展示をしています。

 

野生で群れをつくる動物はなるべく群れで飼育するなど、生態にあわせた飼育方法をとっ

 

ていて 現在は飼育動物は、300種を超えます。

 

上野動物園がパンダなら、多摩動物公園はなんといってもコアラですね。

 

最近はコアラだけでなくアジアで見られる唯一のタスマニアデビルなど、オーストラリア

 

館も充実しています。

 

 

アジア館、アフリカ館、昆虫園

 

国内最高齢のアジアゾウの居るアジア館、アフリカ館、昆虫園もあります。

 

写真はモウコノウマ

 

園内は入口に大きな象が見えて、入るとすぐにゆるい登り坂になっており結構な距離を歩

 

かないと動物園全体は見られません。(全体を見るのに2.5~3時間はかかります)

 

歩きやすい靴、スニーカーとかがお勧めです。

 

4~5月は遠足の児童が多くて比較的混雑する模様です。

 

坂が多くて、ベビーカーでは行きにくいところも多く、親子ともども大変です。

 

シャトルバスもあるので、疲れたらそれに乗って移動するのも楽しいです。(無料)

 

(高齢者の方と障害のある方、妊娠されている方、乳幼児をお連れの方を優先)

 

シャトルバス運行コース

 

ソデグロヅル舎前、インドサイ舎前、オランウータン舎前、動物慰霊碑前、アジアの平

 

原、ソデグロヅル舎前を循環運行しています。

 

ご注意ください。(2017年6月22日から「ウォッチングセンター裏臨時バス停」から「ア

 

ジアの平原」までを往復運行しています。

 

工事に伴う園路幅員の縮小のため、2017年6月22日から当分のあいだ、シャトルバスの運

 

行区間を変更しています。)

 

・運行時間 10時~15時50分

 

入園料(入園は16:00まで)

 

動物の健康管理上、16時をすぎると見られなくなる動物がいます。

 

個人  一般 600円

中学生 200円  (小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料です。中学生は生徒手帳を持参してください。)

65歳以上 300円

 

●無料公開日

 

みどりの日(5月4日)/開園記念日(5月5日)/都民の日(10月1日)

 

老人週間(9月15日~21日)期間中の開園日は60歳以上の方の入場は無料です(付添者1名

 

無料)。

 

●問い合わせ

 

〒191-0042 東京都日野市程久保7-1-1 多摩動物公園 案内係

電話:042-591-1611(9時30分~17時、水曜休)

 

お車でお越しの方・交通機関

 

中央自動車道「国立府中IC」から約20分。

 

駐車場はなし。近くに有料駐車場有

 

電車で行かれる方はJR立川駅から出ている多摩都市モノレールか京王線でも終点の多摩動

 

物公園駅で下車です。

 

ライオンバスお休み中

 

ライオンバスもここの売りですが、残念なことに何年か工事中でお休みしています。

 

ライオンの放し飼いになっている中をバスでゆっくり走り、時々止まって生肉をすぐバス

 

の脇に生肉の入った袋を下げて与えるので

 

ライオンが立ち上がって食べようとするさまは大きな肉球も目の前で見れますし、その体

 

の巨大さに改めて圧倒されます。

 

昆虫館

 

昆虫館もいまでは都会で見れなくなった昆虫が身近に見れて、そも成長の過程も見れ、夏

 

休みの課題や自由研究などの勉強に参考になります。

 

スカイウォーク

 

約10mの高さに張った全長150mのロープをオランウータンが渡る「スカイウォーク」

 

(冬期・雨天中止)も人気で見どころです。

 

でも、上空注意くださいね。

 

餌やり  11:30~

 

 

また2013年にオープンした「アジアの平原」は世界で唯一の野生馬・モウコノウマとタイ

 

リクオオカミの群れが一体的に見られる珍しい施設もあります。

 

 

夏の暑い時期は広い園内歩いての移動は結構きついです。

 

涼しい時期に行かれるか、

 

子供さん連れで行くなら、夏はナイトサファリなんていかがでしょうか?

 

ナイトサファリ

 

8月のお盆期間およびその後の土曜日・日曜日に、開園時間を3時間延長して20時まで開園

 

する「サマーナイト@Tama Zoo 2018──トラもめざめる夜の動物園」を開催していま

 

す。(残念ながら、今回は募集終了しているものもございます)

 

夜間開園中は、薄暗くなっていく動物園で、動物のようすを観察する「夜の動物園を楽し

 

むツアー」や園内でコウモリを観察する「コウモリステーションガイド」

 

飼育担当者による動物の夜の生態をテーマにした「夜のキーパーズトーク」など、

 

展示動物や動物園の夜ならではの魅力をお伝えするさまざまな特別プログラムが開催され

 

ます。

 

また、開園60周年月間動物企画「どこかが長い動物」や「世界ゾウの日」(8月12日)に

 

合わせた特別企画やトラスペシャルトークなど、

 

楽しく学べるプログラムがたくさん開催されますのでお見逃しなく。

 

その期間中の特設ビアガーデンでのお食事も合わせてお楽しみください。

 

1.基本情報

 

(1)開園時間を延長する日、延長時間

 

2018年8月25日(土)、26日(日)20時まで開園(入園は19時まで)

 

朝の開園時間は通常どおり9時30分です。

 

(2)17時以降はご覧いただけない動物や施設もありますのでご注意ください。

 

詳しくはこちらでご確認ください。

 

(3)ベビーカーの貸出し

貸出時間 9時30分~19時(返却は20時まで)

料  金 1日500円

 

特別プログラム

 

「サマーナイト@Tama Zoo 2018」各日のイベント詳細や当日の通行可能エリアについて

 

は、こちらでお調べいただいてご覧ください。

 

雨天決行ですが、天候により開催場所を変更する場合があります。

 

また、動物の体調などにより、中止や実施時間を変更する場合があります。

 

夜のキーパーズトーク

 

夕暮れから夜の動物たちの行動や生態をテーマに、飼育担当者がキーパーズトークをおこ

 

ないます。

 

飼育担当者だけが知っている夜の動物たちの不思議が聞けるかもしれません。

 

開始時間や実施場所などの詳細は、当日配布するイベントチラシでお知らせします。

 

夜の動物園を楽しむツアー

 

夜の動物園の魅力を園長や飼育展示課長が、それぞれの視点で紹介します。どんなツアー

 

になるのかは、参加してみてのお楽しみです。

 

日時 8月25日(土)、26日(日)

各日18時30分から(40分程度)[雨天中止]
場所 参加証配布:正門広場
集   合:ウォッチングセンター前
定員 各日20名

※17時に正門広場で参加証を配布し、定員を超えた場合はその場で抽選をおこないます。

 

鳴く虫を聴くツアー

 

スズムシやクツワムシなど鳴く昆虫の生体を間近で観察した後、園内で実際に鳴いている

 

昆虫を探し、観察するツアーです。

 

日時 8月26日(日) 各日18時から(40分程度)[雨天中止]
場所 参加証配布:正門広場
集   合:ウォッチングセンター前
定員 各日20名

※17時に正門広場で参加証を配布し、定員を超えた場合はその場で抽選をおこないます。

 

コウモリステーションガイド

 

暗くなった園内の上空を飛ぶ野生のアブラコウモリを、スタッフと一緒に観察します。身

 

近なコウモリを観察し、その生態を学ぶ内容です。

 

日時 8月25日(土)
各日18時~18時30分頃から(30分程度)[雨天中止]
※日没後15分~30分くらいによく見られますので、毎回実施時間が変わります。
実施時間は当日の園内放送でお知らせします。

場所 アフリカ園 サファリ橋上

 

トラもめざめる、夜のスペシャルトーク

 

今年のサマーナイトのテーマは「トラもめざめる夜の動物園」。

 

飼育担当者がトラの生態や動物園でのトラの飼育についてお話しした後、えさを与えま

す。

日時 8月25日(土) 19時から (30分程度) [雨天中止]

場所 アジア園 トラ舎屋外展示場前

 

開園60周年記念 月間動物企画「どこかが長い動物」クイズラリー

 

毎月テーマを変えてさまざまな動物の魅力をお伝えする月間動物企画。

 

8月は「どこかが長い動物」ということで、体の一部が長い動物をテーマに、どこが長いの

 

か、長いとどんないいことがあるのか、動物を観察しながら考えるクイズラリーを開催し

 

ます。

 

日程   8月25日(土)、26日(日)
配布時間 各日16時30分から[雨天中止]
配布場所 ウォッチングセンター前 正門広場
定員   500名(先着)

 

夜もモルモット・夜もウサギ

 

サマーナイトにあわせていつもの「ふれあい」とは一味違うプログラムを開催します。

 

モルモットはどんな動物なのでしょう?

 

ふれあうだけでなく、さまざまな角度からモルモットの秘密にせまります。

 

日時 8月25日(土) 各日17時~18時15分(15分ごとの入替制)[雨天中止]
※整理券の配布:モルモット舎脇整理券ボード 16時~
場所 なかよし広場
定員 各回20枚(整理券制)

 

※付き添いの方は整理券不要で一緒にお入りいただけます。

 

モルモット好き集まれ! 上映会

 

動物園でのモルモットの様子をショートムービーで紹介します。モルモットは動物園でど

 

んな1日を送っているのかのぞいてみましょう。

 

日時 8月25日(土) 各日17時~18時15分(10分ほどの映像を繰り返し上映)[雨天中止]
場所 なかよし広場

※整理券不要、どなたでもご参加いただけます。

 

モルモットトーク・ノウサギトーク

 

「モルモット好き集まれ! 上映会」の後に、飼育担当者がミニトークをします。

 

日時 8月25日(土)
モルモットトーク 18時30分~18時45分[雨天中止]
ノウサギトーク  18時45分~19時   [雨天中止]

場所 なかよし広場

 

「モルモットとのふれあい」は動物の健康管理のため、2018年7月17日(火)から9月14日(金)までお休みします。

 

旧類人猿舎公開

 

かつてゴリラやチンパンジー、オランウータンを飼育していた動物舎のようすを、東京動

 

物園ボランティアーズのドーセントグループスタッフがご案内します(動物はいませ

 

ん)。

 

寝室や放飼場、人工アリ塚、鏡などを紹介します。(各回定員20名)

 

自分たちが展示されてる気分になれるかも。。。

 

日時 8月25日(土) 18時~19時30分(入場は19時15分まで)
場所 アフリカ園 旧類人猿舎

 

スポンサーリンク


サマーナイト@Tama Zoo」にご来園の皆様へ

 

動物の展示やイベントなどは、動物の状況や天候などにより、中止・変更の場合がありま

 

す。

その他、ご利用にあたり注意点がございます。ご確認ください。

 

動物へのフラッシュ撮影はだめ。

 

懐中電灯などのライト類は動物には向けない。

 

昆虫園での虫除け用品の使用は禁止。

 

多摩動物公園に駐車場はありません。

 

近隣の駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめいたします。

 

ウォークインバードケージ

 

アジア館のウォークインバードケージは、来園者がケージ内に入り、鳥類を間近に観察で

 

きる施設です。

 

オーストラリア館

 

オーストラリア館では、コアラ、カンガルー、ワライカワセミなど、オーストラリアにす

 

む動物と出会えます。

 

コアラ館では、コアラとオーストラリア産の小動物を飼育しており、コアラがユーカリを

 

食べているようすを観察することもできます。

 

また、カンガルー前広場では、カンガルーの置物と一緒に記念撮影ができます。

 

コアラの餌やり 13:30

 

アフリカ館

 

アフリカ館では、ライオン、キリン、シマウマ、アフリカゾウ、チンパンジーなどの動物

 

が、群れをなしてくらしています。

 

ライオン園では、ライオンの群れをバスに乗って観覧することができる「ライオンバス」

 

を運行しています。1964(昭和39)年、世界に先駆けて開始されました。

 

ライオンバスは工事のため、2016年4月1日(金)から休止しています。再開時期は未定で

 

すが、決まり次第お知らせします。

 

昆虫園

 

昆虫生態園の中では、一年を通して色とりどりのチョウが舞っており、その中を散策でき

 

ます。

 

頭に蝶が止まってきたり、楽しい体験ができます。

 

昆虫館本館では、ハキリアリやグローワームなど外国産の珍しい昆虫に出会えるほか、標

 

本や模型の展示やふれあいコーナーがあります。

 

ハキリアリの餌やり 11:30~

 

 

カブトムシ教室開催

 

夏の虫といえばカブトムシ。

 

最近、都会では減ってきたカブトムシ。

 

カブトムシの成虫と幼虫の体のつくりを一緒にじっくり観察して、そのひみつを探ってみ

 

ましょう。

 

「ムササビの棲む森を見よう」

 

多摩動物公園では、日没にかけて滑空するムササビがどんな森に棲んでいるのかを考えな

 

がらおこなう自然観察会「ムササビの棲む森を見よう」を開催しています。

 

当園でムササビの棲む場所や滑空の秘密などを探る勉強をしてから、

 

その後、夜間運転のケーブルカーを往復利用して高尾山薬王院に移動し、

 

ムササビの生活環境を観察しながら、自然について一緒に考えてみる観察会です。

 

動物を見て回るだけでなく、調べてみるとこんなにもたくさんの楽しい催し物があって

 

残念ながら終わってしまった催し物は来年早めに申し込もう。

 

スポンサーリンク


サントリー美術館を楽しむ方法・サントリー文化・環境活動
 
現在のサントリーについて

私はお酒を飲まないので、ビールの味の違いやお酒について詳しくないのですが、

 

以前の仕事柄、サントリープレモルが人気のことや、今海外の人に響や竹鶴が人気という

 

事はよく知っています。

 

 

ソフトドリンクも「烏龍茶」が人気で、特茶で一番売れている伊右衛門や、ミランダ・

 

カーが宣伝していたサントリーKURO烏龍茶もよく飲んでいます。

 

 

最近では、サントリーウエルネスがサプリメントをたくさん展開していて、特に有名なの

 

はゴマから抽出した成分「セサミン」を使用した「セサミンEX」です。

 

私が愛用しているのは、「オメガエイド」で、オメガ脂肪酸であるARA、DHA、EPAをバ

 

ランスよくを配合していて、加齢で増えてくるうっかりをなくすサプリメントです。

 

 

このようにお酒以外でも色々展開していますね。

 

サントリーは、大阪に本社を置く、日本の洋酒、ビール、清涼飲料水の製造・販売を行う

 

企業グループの総称&ブランドで

 

最近では、お酒だけでなくいろんな部門においても幅広くやっていて、ウイスキー、ワイ

 

ン、ビールなどの酒類事業、清涼飲料水などの食品事業のほか、

 

花、医薬、スポーツ、出版事業などの様々な事業を展開しているそうです。

 

また2010年より、酒類製造で蓄積した酵母研究をもとに開発された、エイジングケア用基

 

礎化粧品「F.A.G.E.(エファージュ)」シリーズの通信販売も行っています。

 

これらの事業は「サントリーウエルネス株式会社」が担当。

 

年末になるとカレンダーが送られてくるのですが、そのカレンダーがいつもとても

 

素敵なサントリー美術館の所蔵品の写真で、今年は清時代のガラスの瓶や壺。

 

サントリーというお酒の会社が美術館をやる理由が知りたくてちょっと調べてみました。

 

まずは、基本的なところから見ていきたいです。

 

創業

 

1899年(明治32年)に鳥井信治郎が葡萄酒の製造販売を目的として鳥井商店を大阪

 

市に創業。

 

1929年(昭和4年)初めて発売したウイスキーに「サントリー」と名付けた。

 

サントリーの由来は、当時販売していた赤玉ポートワインの「赤玉」を太陽に見立てて

 

SUN(太陽)とし、これに鳥井の姓を付けてSUN+鳥井でサントリーとなったそうです。

 

1963年、ビール発売を記念して、サントリー株式会社に商号変更。

 

同年、4月にサントリー株式会社が吸収分割と新設分割を行い、

 

現在、サントリーホールディングスがグループ全体の経営戦略の策定・推進、および

 

コーポレート機能を担当し、その方針に沿ってグループ企業が事業活動を展開しているそ

 

うです。

 

2009年4月に持株会社制に移行しサントリーホールディングスが発足。

 

創業当初より、大阪市に本社オフィス(大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1-40)を構えてい

 

たが、創業90周年を目前に控えた1988年(昭和63年)に、当時の社長であった佐治敬三

 

の意向により、支社機能を東京都港区赤坂の東京支社へと移す。

 

東京支社は中央区日本橋から、東京メトロ・赤坂見附駅の近くにあった元赤坂で国道246

 

号沿いの通称サントリービル(東京都港区元赤坂一丁目2番3号)へと移り変わった。

 

東京ミッドタウンへ移転する前のサントリー美術館も、ここに所在していた。

 

現在、サントリー東京社屋は2005年(平成17年)1月に竣工 した、ゆりかもめ・お台場

 

海浜公園駅そばにある「サントリーワールドヘッドクォーター

 

ズ」に移転し、実質的に本社業務が執られている。

 

初代:鳥井信治郎(1921年〜1961年)

二代:佐治敬三(1961年〜1990年)

三代:鳥井信一郎(1990年〜2001年)

四代:佐治信忠(2001年〜2014年)

五代:新浪剛史(2014年〜)

 

文化・社会活動

 

元社長・佐治敬三が文化活動に深い理解を示していたこともあり、日本屈指のクラシック

 

音楽ホールとして知られるサントリーホールや、

 

薩摩切子・江戸切子・エミール・ガレといったガラス工芸のコレクションで知られるサン

 

トリー美術館。

 

 

サントリー音楽賞を主催するサントリー芸術財団、サントリー学芸賞を主催するサント

 

リー文化財団などの社会・文化活動に熱心な企業としても知られている。

 

という事で、なぜサントリーが美術館をやっているのか分かったところで、

 

今度は美術館について調べていきます。

 

 

サントリー美術館

 

サントリー美術館とは、東京都港区赤坂ミッドタウン内にある、公益法人サン

 

トリー美術財団が管理・運営している美術館です。

 

サントリー美術館の歴史は古く、1961年に東京都千代田区丸の内パレスビルで誕生し、

 

その後1975年に東京都港区赤坂サントリービルに移転。

 

2007年に現在の場所、東京都港区赤坂ミッドタウン内に移転しました。

 

六本木・東京ミッドタウンガレリア3Fにあるサントリー美術館。建築家・隈研吾氏による

 

建築デザイン

 

国宝、重要文化財を含む約3000件を所蔵。

 

常設展は開催しておらず、企画展を中心に行っている美術館です。

 

現在、2018年4月25日から2018年7月1日までの日程で「ガレも愛した清朝皇帝のガラス」という中国ガラスの展覧会を開催しています。

 

10:00~18:00  (金・土は10:00~20:00)

 

休館日 火曜日   5/26は24:00まで開館

 

10:00〜11:00は、1Fの「GALLERIA (ガレリア)」入口からご入館ください。

(東京ミッドタウンの店舗が11:00開店なのでそれより前にご入場いただくときは入り口が限られますのでご注意ください)

 

入館料は
一般
当日 1300円
前売り 1100円

 

大学・高校生
当日 1000円
前売り 800円

 

shop×cafeは会期中年中無休

 

茶室「玄鳥庵」もあり、展示中の時々に点茶席が設けられ、お抹茶と季節の和菓子をいた

 

だける日もありますので、

 

ご興味のある方は事前に調べていくといいです。

 

当日入場券100円割引クーポンがこちらで発行されますので、印刷してお持ちになると

 

いいです。

 

 

展覧会に関連した記念講演会や特別公演、イベント、スライドを使ったレクチャーなど、

 

こどもから大人まで楽しめる多彩なプログラムを開催しています。

 

無料のものから有料のものや学校の先生を対象にしたものなど

 

いろいろな工夫がされています。

 

事前に予約が必要なものやどなたでも参加できますというものもありますので、ご興味の

 

ある方は調べて予約していくといいですね。

 

美術館の作品そのものは1時間あれば見れると思いますが、shopやcafeにも寄ってゆっく

 

りした時間を味わっていただくのもお勧めです。

 

サントリー美術館メンバーズ・クラブ会員キャンペーン

 

サントリー美術館では、年会費5000円で現在メンバーズ・クラブ会員キャンペーンを実施

 

しています。

 

・1年間何度でも入館可+同伴1名まで入館無料
・メンバーズ内覧会ご招待
・美術館ニュース送付
・ショップ&カフェ割引

など様々な特典のあるメンバーズ・クラブ会員です。

 

2018年4月25日~2019年4月24日の間に入会または更新を行うと

「絵巻マニア列伝」、「神の宝の玉手箱」、「フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年」

の3冊の図録の中からお好きな1冊をいただけるそうです。

 

愛鳥運動

 

また、サントリーでは天然水を製品に使っていることもあり、

 

私たちは、「水」とともに生きてきた企業です。
創業時よりサントリーに受け継がれている、水にこだわり、水を活かした“ものづくり”への挑戦の精神と、お客様・社会を潤す存在でありたいという思い。そして、これからも「水と生きる」企業であり続けるために進めている、自然・社会との共生を目指した取組みを、ぜひご覧ください。

 

 

水を大切にし環境の保護にも力を入れています。

 

“Today Birds, Tomorrow Man”(「今日、鳥たちの身に起きていることは、明日は人間の問

 

題になるかも知れない」の意)を掲げ、野鳥の保護に積極的に取り組み、「愛鳥キャン

 

ペーン」を展開している。

 

山梨の白州蒸溜所には「バード・サンクチュアリ」を併設、定期的に探鳥会を開催する等

 

の活動も行っているそうです。

 

1985年(昭和60年)に開催されたつくば博では、愛鳥の精神をアピールしたパビリオン

 

「燦鳥館」(さんとりーかん)を出展。

 

 

 

大阪府三島郡島本町に山崎蒸溜所、南アルプス・山梨県北杜市に白州蒸溜所を持ち、日本

 

最大手で(2005年現在)

 

この山崎蒸留所は大阪でも海外から来た外国人が訪れる人気スポットに入っています。

 

今では、日本有数の飲料会社となり、2005年(平成17年)全てのビールを天然水仕込に変

 

更。

 

同2005年、「ザ・プレミアム・モルツ」がビールとして日本初のモンドセレクション最高

 

金賞を受賞。

 

2006-2007年にも、モンドセレクション最高金賞を連続受賞(3年連続最高金賞受賞により

 

「ハイ・クオリティ・トロフィー」を授与されている)。

 

工場所在地

 

水にこだわり、水をとても大事にしている企業という事が分かりましたね。

 

見学ができる施設もご紹介

 

サントリー 〈天然水のビール工場〉 東京・武蔵野ブルワリー 東京都府中市(旧称 武蔵野ビール工場)工場見学できます。

 

サントリー 〈天然水のビール工場〉 京都ブルワリー 京都府長岡京市(旧称 京都ビール工場)工場見学できます。

 

サントリー 〈天然水のビール工場〉 群馬・利根川ブルワリー 群馬県邑楽郡千代田町(旧称 利根川ビール工場)

 

サントリー 〈天然水のビール工場〉 熊本・阿蘇ブルワリー 熊本県上益城郡嘉島町(九州熊本工場)工場見学できます。

 

武蔵野ビール工場では新しいビールの開発も行われており、工場見学が可能である。

 

天然水工場見学

 

天然水工場見学 天然水南アルプス白州工場(山梨県)

 

天然水奥大山ブナの森工場(鳥取県)

 

九州熊本工場(熊本県)見学できます。

 

 

 
これからもきれいな水を孫の代まで保っていく活動に期待したいです。

スポンサーリンク