- 投稿 2018/11/23更新 2019/11/19
- 健康
あなたはこんな症状はないですか?
喉から胸にかけて焼けるような感じがする
「ゴホゴホ」と咳が止まらない
ゲップが頻繁にでる
もしこのような症状がずっと続いているようなら逆流性食道炎の可能性があります。
胃がなんだかおかしいと感じるのは、胃酸の分泌が
過剰となり、胃が弱っている証拠。
また、ストレスによる自律神経の乱れも、胃腸の働きに関与する副交感神経を弱め、
胃痛を引き起こします。
逆流性食道炎という病名を調べても詳しい情報があまり出てこないのは、他に正式名称が
あるのか、そもそもそのような病気はないのかもしれません。
ただ、検索している人が多い病名なので、胃や腸に不調を感じ、その不調が胃酸などの逆
流によって起きているようだと予測している人がたくさんいるという事はわかります。
胃もたれや膨満感などは決して珍しい症状ではないので安易にとらえがちですが、
試しに検査を受けてみたら食道がんだったなど、重篤な疾患が発見される可能性も考えら
れます。
食べ物やストレスなどいろいろな負担がかかりやすい胃腸に起こる不調ですから、行ける
ときに早めに病院で診てもらい、正確な診断や治療を受けるようにしましょう。
逆流性食道炎は胃液が逆流して胸やけや喉が痛くなる病気です。
胃液の成分は塩酸です。
塩酸は食べ物を溶かすだけでなく、私たちの体も溶かす作用があります。
食道に逆流すると、食道の粘膜を刺激して食道の粘膜がただれたり、潰瘍ができたりしま
す。
逆流性食道炎が起こる主な原因としては、食道と胃のつなぎめにあたる下部食道括約筋
(かぶしょくどうかつやくきん)の筋力の低下があげられます。
通常は、下部食道括約筋が胃液の逆流を防いでいるのですが、この筋肉が加齢などによっ
てゆるむと、胃の中のものが簡単に食道に戻ってきてしまうのです。
胃液が逆流して喉に当たれば痛みが出ますし
食道に付着すれば、胸あたりが気持ち悪くなってしまうのです。
逆流性食道炎が起こる原因は?
精神的なもの
生活習慣によるもの
の2つに分かれます。
精神的ものとしては
仕事や人間関係のストレス、残業などによる不眠です。
生活環境によるものとしては
暴飲暴食
タバコを吸う習慣
不規則な生活
こういった精神的な原因や生活習慣による原因によって胃液が出過ぎてしまい胃が痛く
なったり胸やけがするようになるのです。
胃が痛かったり胸やけがするのは逆流性食道炎の一歩手前です。
この状態のときに生活習慣を改善したりストレス解消ができれば、逆流性食道炎にならず
に自然に治っていきます。
ですが、「まぁ、これくらいなら大丈夫」と今までの習慣を変えないでいると、
症状が悪化し常に出過ぎている胃液が逆流してきます。
そうなると、喉が胃液で痛くなるし、刺激で咳が頻繁に出るようになるし
唾液は胃液の酸っぱい味がするようになるのです。
もっとひどくなると寝ていても胃液の出過ぎて吐いてしまったりすることに。
前にも言いましたが、胃液の主成分は塩酸です。
逆流性食道炎の状態が続くと喉や食道は焼けてきて、かなりの傷害を受けてしまいます。
ひどいと食道がんを発症してしまうことだってあるのです。
逆流性食道炎を改善するためには?
逆流性食道炎の原因を解消することが重要です。
逆流性食道炎の原因は
不眠
喫煙習慣
暴飲暴食
不規則な生活習慣
猫背
です。
たとえば職場の人間関係に悩んでいてうつのような症状があるなら心療内科に行って気持
ちを落ち着けるようなお薬を飲むことも有効です。
喫煙の習慣があるなら、タバコをやめることや仕事が忙しすぎて不眠が続いているような
ら休みの日くらいはぐっすり寝ることが逆流性食道炎の改善につながります。
他にもズボンのベルトを締めすぎているとお腹が圧迫されるので、胃液が逆流しやすく
なったり。
もし、「確かにズボンのベルトを締めつけ過ぎていたな」と心当たりのある方は、ベルト
を少し緩めましょう。
また、猫背のような前かがみの姿勢でお腹を締め付けると腹圧が増して、胃酸の逆流を促
進します。
また喘息、血圧コントロール、心臓などの疾患により薬を服用すると、その副作用によっ
て下部食道括約筋がゆるまるので、逆流性食道炎のリスクが増します。
逆流性食道炎と食事の姿勢は、非常に重要なポイントです。
普段から姿勢を良くすることはもちろんですが、特に食事をする時の姿勢は重要で、猫背
で前かがみにならないように背筋を伸ばすようにしましょう。
また、妊婦さんは、妊娠を維持するためにプロゲステロンの働きで、胃腸の筋肉を緩めた
り、食道のぜんどう運動を低下させます。
これに加えて、胎児が成長して子宮が大きくなると胃が圧迫されて、下部食道括約筋がゆ
るむので逆流性食道炎のリスクが増します。
逆流性食道炎と枕の高さは非常に関連性が深く、低すぎる枕は胃酸の逆流を促進する危険
性があります。
また、寝る時には、胃が膨らんでいる左側を下にして寝ると胃酸が溜めやすく、逆流を防
ぎやすくなります。
また休む時は上体が高めの寝姿勢がいいので、マットを折り曲げたりクッションを敷くな
どして、10cm~20cm頭部が高くなるように工夫してみてください。
逆流性食道炎は長年の生活習慣の結果起きていることがほとんどです。
「今すぐ逆流性食道炎を改善させよう」と思わずに、
1ヶ月、1年くらいかけて改善させるつもりで少しずつ習慣を変えていきま
しょう。
胃酸が逆流する胃って?
通常、胃が動くことで胃酸は腸へ押し出されます。
それに対して逆流する人の胃は、胃が縮こまり、胃酸が溜まってしまいます。
げっぷなどの生理現象で胃の入り口が開いたときに、それらの溜まった胃酸が逆流してし
まうのです。
逆流性食道炎とは、胃の内容物が食道に逆流して粘膜を刺激する、
胃の中で胃液と混ざり合った食べ物や胃液そのものが食道に逆流する病気です。
下部食道括約筋がが加齢などによってゆるむと、胃の中のものが簡単に食道に戻ってきて
しまうのです。
これまでは高齢者の病気と考えられていましたが、最近では若い人にも増えており、問題
になっています。
食後に胸焼けがする、ゲップが出たり、喉に酸っぱいものや苦いものがこみ上げてくる感
じがする。
そんな症状があったらあなたも「逆流性食道炎」かもしれません。
逆流性食道炎の原因がどこにあるのかを突き止めて、その原因に対してきちんとした対処
を行うことで、病院で治療薬などを処方してもらわずとも自然に治る症状もあります。
便秘や食生活も原因に
若い人に逆流性食道炎が起こる原因の一つは、「便秘」によって腹圧が高まることです。
お腹が張っている時、胃は腸からの圧迫を受け、食道への逆流が起こりやすい状況になる
のです。
常習性便秘症の人の約10%に逆流性食道炎が見られ、慢性的な便秘によって常にお腹が
張った状態になると、若い人でも逆流性食道炎が起こりやすいことがわかっています。
また、脂肪分の多い食事をすると、十二指腸からコレシストキニンというホルモンが分泌
され、下部食道括約筋がゆるんだり、胃酸が増えたりします。
脂肪がほかの栄養素に比べて消化に負担がかかるからです。
そのため、脂肪分の多い食事を好んで食べる人にも、逆流性食道炎が起こりやすくなりま
す。
逆流性食道炎はつらい症状であるだけでなく、放置すると潰瘍に進行したり、食道がんの
リスクが高まります。
また、逆流性食道炎の原因となる便秘や高脂肪の食事は、大腸がんのリスク要因でもあり
ます。
オリーブオイルを食生活に取り入れるのも効果的
食生活では、油をオリーブオイルに変えることも、逆流性食道炎の予防や緩和につながり
ます。
オリーブオイルを使った料理を食べた後は、胸焼けなどの症状がほとんど出てきません。
油脂が下部食道括約筋に及ぼす影響を調べた調査では、オリーブオイルは下部食道括約筋
をほとんどゆるめないという結果が出ています。
これは、オリーブオイルが消化に負担をかけないためと考えられます。また、オリーブオ
イルには便秘を改善する効果もあります。
脂肪の多い食べ物は避ける
天ぷらやトンカツなどの脂肪の多い食べ物は避けましょう。
脳が大量の脂肪が体に入ってきたと感じたら胃と食道をつなぐ下部食道括約筋を開くよう
に指示します。
下部食道括約筋が開くと、胃液が逆流しやすくなりますから
逆流性食道炎の原因になってしまうわけです。
甘い食べ物は避けよう
ケーキやパンなどの甘い食べ物は胃液の量を増やします。
胃液の量が多いと逆流しやすくなるので避けましょう。
辛い食べ物は避けよう
たとえばキムチなどの唐辛子の入った食べ物や香辛料がたっぷり入った食べ物は避けま
しょう。
甘い食べ物と同じで胃液の分泌量が増えるからです。
コーヒーやお茶は避けましょう
コーヒーやお茶にはカフェインが入っています。
カフェインも胃液の分泌量を増やし逆流性食道炎の原因になるので避けましょう。
また、トマトは体によさそうですけど、逆流性食道炎を悪化させる可能性があります。
ビールも飲むと胃酸がたくさん分泌されますので避けましょう。
逆流性食道炎の患者さんのほとんどは、胸焼けの症状があります。
食べ物そのものが胸焼けを起こしやすいものがありますので、量を控えることが逆流性食
道炎の症状を減らすことにつながります。
食道の粘膜に刺激して胸焼けなどの不快な症状をもたらす食品は、フルーツジュース・ス
タミナドリンク・トマト・高い酸度の柑橘類・アメ・和菓子・酢の物・アルコール・タバ
コ・香辛料・紅茶・コーヒーなどです。
人によって違いますので、自分が胸焼けすると感じるものは避けるようにしましょう。
胃の粘膜を保護する食べ物
があります。
消化に優しい食べ物には白身の魚がありますし胃の粘膜を保護する物には牛乳がありま
す。
ゆっくりと時間をかけて牛乳を飲むのは逆流性食道炎の治し方として優れています。
まず逆流性食道炎は胃酸の逆流で食道が炎症を起こすことで起こります。
食道を傷つける塩酸は酸性です。
牛乳はアルカリ性です。
胃酸が出過ぎている状態でアルカリ性である牛乳を飲めば中和されます。
中和されれば胃酸によって食道が傷つく心配がなくなり
逆流性食道炎の改善につながります。
逆流性食道炎の治し方としてはガスター10などのお薬を想像しがちですが
お薬を飲むことに抵抗がある方も多いでしょう。
お薬でなくても牛乳を毎日飲む方法だってあるわけです。
「本当に牛乳で逆流性食道炎による胸やけが楽になるのかな?」
と気になる方は、まずは試してみましょう。
あと、食後にガムを噛むのも逆流性食道炎の改善におすすめです。
ガムを噛むと唾液がたくさん出ます。
唾液は食後にたくさん分泌された胃液と混ざり中和されるからです。
逆流性食道炎の治し方を考えた時に食事としては
ご飯ならおじや、お粥がおすすめです。
逆流性食道炎の原因は胃酸の出過ぎです。
胃酸は消化に悪いものを食べると増えます。
胃が必死で消化に悪い食事を溶かそうと胃酸を分泌するからです。
その点、お粥やおじやなら、消化によいので、胃酸の出過ぎを防ぐことができます。
だからどうしても「お米を食べたい」とお考えでしたらお粥かおじやにしましょう。
他にもうどんも消化に優しいのでおすすめです。
治し方として知っておいていただきたいのが食事回数と1回の食事の量です。
逆流性食道炎はくどいようですが胃酸の出過ぎが原因で起こります。
胃酸は一度にたくさん食べる、つまり暴飲暴食をすると出やすくなります。
だから、一回の食事量は少ない方が逆流性食道炎の改善には有効です。
ただ、一回の食事量を少なくしても1日の食事回数が普段通りなら
カロリー不足になり、体力が落ちてしまいます。
そこで、一回の食事量は減らす代わりに1日の食事回数は増やしましょう。
つまり、1日の摂取カロリーは変えずに食事回数は増やし、
一回の食事量は減らすようにしましょう。
もちろん、食事はよく噛んで食べた方が消化に優しいです。
水はどうする?
食事をすると胃の粘膜は消化するために胃液を多量に分泌します。
胃液はとても強い酸性です。
中和させるためにアルカリ性のものを摂取します。
したがって逆流性食道炎の治し方としてはアルカリイオン水がおすすめです。
最近では、簡単に水道に取り付けられる浄水器が出回っています。
またスーパーでもコンビニでも水のコーナーが充実しています。
一気に大量を飲むのではなく、体重の3%の量を1日かけて、
少しずつ飲むようにしてください。
個人差はありますので、自分に合った治し方をいろいろ試してみて見つけることです。
水分は白湯がオススメ
牛乳ばかり飲むのもコストがかかります。体への負担が少ない白湯(お湯)もいいです。
飲み物は、熱すぎても冷た過ぎても良くありません。
ぬるめの温度か常温のものをゆっくり飲みましょう。
他にも、番茶や無調整豆乳もいいですが、飲み過ぎに気をつけましょう。
逆流性食道炎を治す食事としてヨーグルトもいいです。
ヨーグルトには乳酸菌が入っていて
乳酸菌は善玉菌といって人間の体によい影響を与える菌です。
善玉菌は人間の体に悪影響を及ぼす悪玉菌をやっつけてくれ
しかもヨーグルトに含まれる善玉菌は胃の粘膜を保護する役割があるのです。
ヨーグルトには胃酸の分泌を抑える作用もあります。
だから、胃酸が食道に逆流しにくくなり胸やけが改善されます。
またヨーグルトには腸の動きをよくする作用があります。
食事をしても、すぐに胃から腸に移動し
より素早く便として体の外に出ていくわけです。
胃の調子が悪くなるのは腸の動きが悪く食べ物が胃や腸に残ることも原因の一つです。
胃や腸に食べ物などの成分が残っていると
お腹を圧迫するから食欲が落ちたり気持ち悪くなったりします。
このようにヨーグルトはいい作用があるため逆流性食道炎で悩んでいる方におすすめしま
す。
胃の負担になりにくいものだからと言って、ダラダラ食べると、胃が休まる暇がありませ
ん。
時間を決めて食べるようにして、間食はやめた方がいいです。夜、寝る前の食事も控えま
しょう。
ツボを利用した逆流性食道炎の治し方
逆流性食道炎によいツボとしては中かんがあります。
中かんは胃や腸の調子を整える効果があり、みぞおち辺りになります。
おヘソから指4本分程度上の辺り。
少しお腹が空いた頃にゆっくりと、大まかにその辺りを押す、というか、軽い力でマッ
サージする感じです。
気持ちが落ち着き、ストレス解消にもなります。
他にもおススメのツボがあります。
内関というツボです。内関は「ないかん」と読みます。
内関の場所は手首の付け根部分から腕の方向に、指3本分の辺り。中央部分をギュッと押
します。
逆流性食道炎などが原因で起こる胸やけにお勧めです。
1回10秒程度、内関というツボを押すようにしましょう。
百会(ひゃくえ)
頭のてっぺん・真ん中です。百の神経が集まっている場所とのことで、この名前が付いた
そうです。
最初にちょっと強めに押して、その後そっと離します。
自律神経のバランスを整え、内臓の血流の流れを良くしてくれます。リラックスできて、
ストレス解消にも。
逆流性食道炎になってしまうとひどい胸やけに悩まされます。
逆流性食道炎の症状は他にも
オナラ
口臭
食欲不振
咳やたん
などがあります。
治し方としては漢方もあります。
漢方は即効性がある方ではありません。
しかし、体への負担が少ないと言われています。
漢方はムコスタやランソプラゾールといった胃酸の分泌を抑えたり、直接胃を保護するよ
うな作用はありません。
漢方は弱った胃や食道を丈夫な状態に変えていくことに主眼を置いています。
逆流性食道炎の方におすすめの漢方薬としては
甘草瀉心湯
六君子湯
などがあります。
六君子湯などの漢方はネット通販で購入することができますよ。
|
|
|
運動によって横隔膜を鍛えることで胃の上部が鍛えられるので胃酸の逆流を防ぐことがで
きます。
下部食道括約筋を鍛える方法がないので、横隔膜を鍛える正しい歩き方を学びましょう。
改善ストレッチとして、あいうべ体操が有効だと言われています。
加齢による咽頭、喉頭の筋力低下などで逆流性食道炎になっている場合に有効で、あいう
べと発音するだけなのでとっても簡単です。
ノドの老化は誤嚥性肺炎にも繋がるので、鍛えて損はありません。
逆流食道炎の代表的な症状は胸焼けやゲップですが、
その他として、慢性的な咳が出たり、喘息のような状態になることがあります。
食道の最上部は肺へとつながる気管の入り口です。
気管の入り口は喉頭に接しています。
胃酸が逆流すると、喉頭にもふれてしまいます。
喉頭は胃酸に触れると、防御力がないため炎症が起き、咳が出てしまうことがあります。
咳が慢性化すると声帯にポリープが出来て声が出にくくなったり、声がかすれたりしま
す。
逆流性食道炎による咳の治し方はまずは胃酸の逆流を止める事が早道です。
咳止めの薬は、一時的なものと捉えましょう。
それと同時に食後2時間は横になって寝ないことです。
健康な人でも食後は胃酸が多く分泌されます。
寝ころんでいると胃酸が食道上部まで逆流しやすくなり喉頭に達してしまいます。
夕食後も飲酒後も2時間は横にならないでください。
就寝時間を逆算して夕食を食べて下さい。
寝る前の飲食も避けましょう。
診察を受けることです。
逆流性食道炎は内科・消化器内科・胃腸科のいずれかを受診します。
咳がひどい時は呼吸器内科で診てもらってください。
逆流性食道炎とは、胃から分泌される胃液が逆流して食道に行って、炎症を起こす病気で
す。
胃酸が食道のほうに上がってきてしまいます。
食道は口から食べたものが胃に移動するまでの通り道です。
食道にはとなりに気管があります。気管は空気の通り道。
食べ物は食道を通りあなたが吸った酸素は気管を通りようにコントロールされています。
そして逆流性食道炎を起こし胃液が食道に逆流すると、となりに気管にも胃液が当たるこ
とがあるんです。
胃液が気管に当たることで咳が出たり、
息苦しいと感じたりすることがあるんです。
もし逆流性食道炎によって息苦しい症状があるようなら
胃液を抑えるお薬を飲むことで改善するはずです。
逆流性食道炎で息苦しいなら病院を受診してお薬をもらいましょう。
逆流性食道炎の診断は、まずは問診からとなります。
病院は内科・消化器内科・胃腸科をおすすめします。
治療法としては、生活指導、薬物療法、外科的治療に分かれます。
逆流性食道炎の診断方法としては、食道内pH測定や内圧測定で逆流の有無を知ることが最
も確実ですが、患者の負担が大きので、代わりに上部消化管X線検査、内視鏡検査が行わ
れることが多いです。
逆流性食道炎の診断で、胃カメラによる胃内視鏡検査を行うことで、潰瘍や炎症、腫瘍、
ポリープなどを診断できます。
内視鏡胃カメラについては、医師の判断になります。
当日、病院に行って即座に胃カメラ検診とはなりません。
まずは、胃酸抑制剤が処方されて様子見となります。
ただ、初回の診察で医師から「胃カメラをしよう」と言われる場合もあります。
胃カメラを受けるかどうかは本人の意思次第となりますが
逆流性食道炎の症状が長引き1ヶ月も2ヶ月も
治らないとなると、やはり一度胃の状態を確かめる必要があります。
逆流性食道炎を放置すると大変危険です。
食道の炎症が慢性化すると、食道ガンが発生する可能性が高くなります。
命に関わる事なので、症状が長引く場合は胃カメラ検査をすることをお勧めします。
逆流性食道炎の疑いがあり、病院から勧められれば保険適用により5,000円程度で受けられ
ます。
逆流性食道炎を放置しておくのは危険です。
なぜなら健康な方の10倍の確率で食道がんになるというデータがあるからです。
「これくらいの症状なら大丈夫!」と何もしないのは
食道がんになって手遅れになってしまう可能性もあります。
少しでも早く逆流性食道炎を治すように意識して行きましょう。
つらい状態を放っておかずに、まずは受診を。
胸焼けやゲップなどは、少し食べ過ぎた時にも起きる状態であるため、病院を受診するほ
どではないと思いがちですが、
食事のたびにつらい思いをするのでは、十分な栄養も摂れなくなってしまいます。
症状が続くようなら、胃腸科、内科、消化器科を受診しましょう。
スポンサーリンク